デジタル大辞泉
「食み出す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はみ‐だ・す【食出】
- 〘 自動詞 サ行五(四) 〙
- ① 中にきちんとおさまらずに、外部へふくれ出る。すきまから外へあふれ出る。一定の範囲から一部が外へ出る。また、一定の規範に適合せず、そこからはずれる。はみでる。
- [初出の実例]「御いんきよはめかけのせきにはみ出され」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)初)
- 「中から古新聞が溢出(ハミダ)してゐる」(出典:魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前)
- ② 食べ始める。食いだす。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 