駆潜艇(読み)クセンテイ(その他表記)submarine chaser

翻訳|submarine chaser

デジタル大辞泉 「駆潜艇」の意味・読み・例文・類語

くせん‐てい【駆潜艇】

爆雷などによって、敵の潜水艦を攻撃する小型高速艇。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「駆潜艇」の意味・読み・例文・類語

くせん‐てい【駆潜艇】

  1. 〘 名詞 〙 艦艇一つ。敵潜水艦の駆逐(くちく)任務とする、排水量六〇〇トン以下の小型快速艇。水中聴音機、水中音響探信器、爆雷などを装備

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「駆潜艇」の意味・わかりやすい解説

駆潜艇
くせんてい
submarine chaser

主として港湾沿岸海峡などの哨戒(しょうかい)、侵入潜水艦に対する警戒・捜索・攻撃などを主任務とする、排水量500~600トン以下の小型対潜艦艇。速力20ノット程度のものが主流だが、最近の高速艇タイプには30ノットを超すものもある。第一次世界大戦時に、ドイツの潜水艦攻撃に対抗して、イギリスが急いで建造した哨戒艇(PボートおよびPCボート)、アメリカが量産したPボートに類似したイーグル・ボートおよび小型駆潜艇(SCボート)が最初のもの。第一次、第二次世界大戦戦間期に、日本を含めた各国も建造を始めたが、日本では、第二次世界大戦直前から戦時中に多数建造した第13号型および第28号型駆潜艇(基準排水量420~438トン、速力16ノット、爆雷36個搭載)が、当時の鋼製大型艇の代表的なものであった。初期の艇では、索敵兵器に水中聴音機、攻撃兵器に爆雷と小口径砲が搭載されていたが、その後、水中探知機(ソナー)が装備された。第二次世界大戦中には攻撃用として前投対潜兵器を備えた艇も出現、大戦後は、爆雷にかわってホーミング魚雷が装備された。しかし、大戦後の潜水艦の性能の飛躍的向上により、在来型の艇では対応が困難となった。そこで高速ディーゼルエンジン、ガスタービンなどを主機とした高速艇タイプや水中翼艇タイプの艇が建造されたが、最近では、より高性能で兵装搭載能力に優れた小型コルベットが、駆潜艇にかわって局地対潜任務に使用されている。

[阿部安雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「駆潜艇」の意味・わかりやすい解説

駆潜艇【くせんてい】

主として沿岸の対潜哨戒(しょうかい)や局地的船団護衛を任務とする600トン以下の小艇。第1次大戦にドイツ潜水艦攻撃用として造られたのに始まる。主兵装は爆雷から対潜前投兵器(小型の爆雷や魚雷ロケットなどで前方に射出するもの)やホーミング魚雷に代わりつつあり,高射機関砲ももつ。ソナーにより敵潜水艦を探知する。潜水艦のめざましい発達もあり,1960年代以降は各国とも建造していない。→哨戒艇対潜兵器
→関連項目魚雷艇警備艦砲艦

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「駆潜艇」の意味・わかりやすい解説

駆潜艇 (くせんてい)

潜水艦を攻撃する小型の軍艦。第1次世界大戦中,ドイツ潜水艦の攻撃に対抗するために連合国は,爆雷を主兵装とした局地用の小型艇を建造,駆潜艇と称した。イタリアのMAS(motoscafi antisommergibili)はその代表である。その後,艇を大きくし航洋性をもたせ,沿岸の対潜哨戒や船団護衛に使用するようになり,500トンを超すくらいの艇も出現した。これらの艇は主要兵装として,古くは爆雷を用いていたが,近年は第2次世界大戦中期以後発達した対潜前投兵器(小型の爆雷や魚雷をロケットなどで前方に射出するもの)や小型対潜ホーミング魚雷(自分で目標を探知・追尾する魚雷)を装備している。第2次大戦後,潜水艦の発達はめざましく水中速力が高速となったので,駆潜艇のような波浪の影響を受けやすい小型の艇では潜水艦を探知して攻撃することは困難となった。1960年代から各国ともこの種の艇の建造は行っていない。旧日本海軍の駆潜艇は1933年に建造された第1号駆潜艇が最初で,太平洋戦争にかけて数多く建造され船団護衛に使用された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「駆潜艇」の意味・わかりやすい解説

駆潜艇
くせんてい
submarine chaser

沿岸,港湾などの防備用の小型の対潜艦艇。潜水艦を発見し攻撃するために,ソーナー,水中攻撃指揮装置などの水測兵器,爆雷投射機,ヘッジホッグ,爆雷投下軌条,短魚雷投射機などの対潜装備を備えている。排水量 200~500tの間で,通常,機銃で武装している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android