高千穂大学(読み)タカチホダイガク

デジタル大辞泉 「高千穂大学」の意味・読み・例文・類語

たかちほ‐だいがく【高千穂大学】

東京都杉並区にある私立大学。高千穂高等商業学校に始まり、高千穂経済専門学校を経て、昭和25年(1950)高千穂商科大学として発足。平成12年(2000)に現校名に改称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「高千穂大学」の意味・読み・例文・類語

たかちほ‐だいがく【高千穂大学】

  1. 東京都杉並区大宮にある私立大学。大正三年(一九一四)高千穂高等商業学校として開設され、昭和一八年(一九四三)高千穂経済専門学校、同二五年高千穂商科大学となる。平成一三年(二〇〇一)現校名に改称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高千穂大学」の意味・わかりやすい解説

高千穂大学
たかちほだいがく

私立。1914年(大正3)開校の高千穂高等商業学校が前身。1950年(昭和25)新制大学の高千穂商科大学となる。当初商学部のみの単科大学であったが、2000年(平成12)経営学部設置、2001年現校名に改称した。2010年時点で、商学部、経営学部、人間科学部の3学部と、大学院(経営学研究科)からなる。一年次よりゼミナール履修を課し、少人数教育による実践的知識の養成特色とする。1907年(明治40)創設幼稚園併設所在地は東京都杉並区大宮2-19-1。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「高千穂大学」の解説

高千穂大学[私立]
たかちほだいがく
Takachiho University

1914年(大正3)日本で最初の高等商業学校として東京都杉並区に開校した高千穂高等商業学校を前身とする。1950年(昭和25)学制改革によって高千穂商科大学となり,2001年(平成13)現行大学名に名称変更。商学部,経営学部,人間科学部,および経営学研究科が置かれ,2017年現在1991人の学生が在籍建学の精神にあたる学風指針は「常に半歩先立つ進歩性」であり,その具体的なめざす人物像は,学問的知見に基づく客観的視点,中庸の視点をもつ「偏らない自由人」,学識とモラルを身につけた「気概ある常識人」,他国の歴史と現状に対する正しい知識をもち,他者を受容する寛容さ,外国語能力などをもつ「平和的国際人」とされている。
著者: 山崎慎一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高千穂大学」の意味・わかりやすい解説

高千穂大学
たかちほだいがく

私立大学。 1914年に川田鉄弥が創設した高千穂高等商業学校が起源。 1944年高千穂経済専門学校と改称。 1950年新制大学に移行し,高千穂商科大学として開学,商学部を置いた。 2001年現校名に改称し,経営学部を設置。入学定員は 550人 (1997) 。 1996年大学院を設置。所在地は東京都杉並区。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android