20世紀日本人名事典 「高村豊周」の解説
高村 豊周
タカムラ トヨチカ
大正・昭和期の鋳金家,歌人 東京美術学校教授。
- 生年
- 明治23(1890)年7月1日
- 没年
- 昭和47(1972)年6月2日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校鋳造科〔大正4年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 帝展特選〔昭和2年・3年・4年〕
- 経歴
- 高村光雲の三男として生まれる。兄に高村光太郎。大正15年主観的表現を重視する工芸団体・无型(むけい)を組織。近代工芸運動を展開し、制作や評論をとおしてその中心人物となる。昭和8年より東京美術学校教授をつとめ、10年実在工芸美術会を組織、“用即美”を唱えた。戦後25年芸術院会員、33年日展理事、39年人間国宝となった。代表作に「鋳銅花器 鼎」「朧銀筒花生 落水賦」など。また短歌を好み「露光集」「歌ぶくろ」「おきなぐさ」「清虚集」の4歌集があり、「光太郎回想」「自画像」などの著書もある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報