鶴沢燕三(読み)ツルザワ エンザ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鶴沢燕三」の解説

鶴沢 燕三(5代目)
ツルザワ エンザ


職業
義太夫節三味線方(文楽)

専門
人形浄瑠璃,三味線

肩書
重要無形文化財保持者(人形浄瑠璃文楽・三味線)〔昭和60年〕

本名
浜野 民男(ハマノ タミオ)

別名
前名=鶴沢 才吉,鶴沢 友花(ツルサワ トモカ)

生年月日
大正3年 1月5日

出生地
大阪府 大阪市

経歴
大正14年6代目鶴沢才治に入門し、才吉を名乗る。昭和4年師の死去に伴い、6代目鶴沢友次郎の門下となり、7年鶴沢友花と改名、四ツ橋文楽座で「芦屋道満内鑑・保名物狂」のツレ弾きで初舞台。15年ハンザワになる。18年「恋女房染分手綱」の道中双六の段で5代目鶴沢燕三を襲名。19年徴用され、21年退座したが23年に復帰し、その後楽三和会で活躍、38年文楽協会三味線部技芸員に。60年人間国宝。また、作曲にも才をみせ、44年三島由紀夫が東京・国立劇場で上演した「椿説弓張月」の作曲は有名。柔らかく繊細な音色世話物景事物を得意とし、「野崎村」「酒屋」「新口村」「壺坂」「沼津」など多くの傑作を残した。平成7年8月大阪・国立文楽劇場で「ひらかな盛衰記・逆櫓」公演中に倒れ、一線を退いた。

受賞
芸術選奨文部大臣賞〔昭和58年〕 紫綬褒章〔昭和58年〕,勲四等旭日小綬章〔平成1年〕 人形浄瑠璃因協会賞,大阪府民劇場賞奨励賞〔昭和37年〕,国立劇場文楽賞(文楽特別賞)〔昭和58年〕,国立劇場文楽賞(特別賞)〔平成14年〕

没年月日
平成13年 12月2日 (2001年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「鶴沢燕三」の解説

鶴沢 燕三(5代目)
ツルザワ エンザ

昭和・平成期の義太夫節三味線方(文楽)



生年
大正3(1914)年1月5日

没年
平成13(2001)年12月2日

出生地
大阪府大阪市

本名
浜野 民男

別名
前名=鶴沢 才吉,鶴沢 友花

主な受賞名〔年〕
人形浄瑠璃因協会賞,大阪府民劇場賞奨励賞〔昭和37年〕,芸術選奨文部大臣賞〔58年〕,国立劇場文楽賞(文楽特別賞)〔昭和58年〕,紫綬褒章〔昭和58年〕,国立劇場文楽賞(特別賞)〔平成14年〕

経歴
大正14年6代目鶴沢才治に入門し、才吉を名乗る。昭和4年6代目鶴沢友次郎の門下となり、7年鶴沢友花と改名、四ツ橋文楽座で「芦屋道満内鑑・保名物狂」のツレ弾きで初舞台。15年ハンザワになる。18年「恋女房染分手綱」の道中双六の段で5代目鶴沢燕三を襲名。21年退座したが23年に復帰し、同年の文楽三和会で活躍、38年文楽協会三味線部技芸員に。60年人間国宝。また、作曲にも才をみせ、44年三島由紀夫が東京・国立劇場で上演した「椿説弓張月」の作曲は有名。柔らかく繊細な音色で世話物、景事物を得意とし、「野崎村」「酒屋」「新口村」「壺坂」「沼津」など多くの傑作を残した。平成7年8月大阪・国立文楽劇場で「ひらかな盛衰記」公演中に倒れ、一線を退いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鶴沢燕三」の解説

鶴沢燕三(6代) つるざわ-えんざ

1959- 昭和後期-平成時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。
昭和34年1月30日生まれ。昭和52年国立劇場文楽研修生となる。54年5代鶴沢燕三の門にはいり,同年鶴沢燕二郎の名で初舞台。平成3年,8年と国立劇場文楽賞文楽奨励賞。18年国立劇場文楽賞文楽優秀賞,同年6代鶴沢燕三を襲名。22年国立劇場文楽賞文楽優秀賞。25年芸術院賞。神奈川県出身。本名は田中紳一。

鶴沢燕三(5代) つるざわ-えんざ

1914-2001 昭和-平成時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。
大正3年1月5日生まれ。14年6代鶴沢才治に入門。昭和4年6代鶴沢友次郎門下となり,7年初舞台。18年5代鶴沢燕三を襲名。三島由紀夫の新作歌舞伎「椿説弓張月」の作曲なども手がける。60年人間国宝。平成13年12月2日死去。87歳。大阪出身。本名は浜野民男。初名は鶴沢才吉。前名は鶴沢友花。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鶴沢燕三」の意味・わかりやすい解説

鶴沢燕三(5世)
つるざわえんざ[ごせい]

[生]1914.1.5. 大阪
[没]2001.12.2. 大阪
義太夫節の三味線方。本名浜野民男。6世鶴沢才治,6世鶴沢友次郎に師事,1943年 5世燕三を襲名。近松門左衛門の世話物を得意とし,7世竹本住大夫と組んで活躍。作曲も行なうほか,古曲の復曲にも尽力。1983年芸術選奨文部大臣賞を受賞。1985年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android