黒ずむ(読み)クロズム

デジタル大辞泉 「黒ずむ」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ず・む【黒ずむ】

[動マ五(四)]黒みを帯びる。くろばむ。「海面が―・んで見える」「―・んだ顔」
[類語]か黒い黒い黒黒どす黒い浅黒い色黒真っ黒け真っ黒い真っ黒黒っぽい漆黒黒み黒色こくしょく墨色赤黒い青黒い黒む純黒直黒ひたぐろ鉄色煤色すすいろ烏羽からすばからすの濡れ羽色がんぐろ薄黒い黒変黒ばむ真っ暗暗闇真っ暗闇暗黒ブラックダーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒ずむ」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ず・む【黒ずむ】

  1. 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 黒みを帯びる。くろばむ。
    1. [初出の実例]「あざやかな大粒な星は黒ずむだ蒼空にきらつき切ってゐた」(出典:めぐりあひ(1888‐89)〈二葉亭四迷訳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android