黒黒(読み)クログロ

デジタル大辞泉 「黒黒」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ぐろ【黒黒】

[副](スル)非常に黒いさま。真っ黒なさま。「墨黒黒と書く」「黒黒(と)した髪」
[類語]か黒い黒い黒ずむどす黒い浅黒い色黒真っ黒け真っ黒い真っ黒黒っぽい漆黒黒み黒色こくしょく墨色赤黒い青黒い黒む純黒直黒ひたぐろ鉄色煤色すすいろ烏羽からすばからすの濡れ羽色がんぐろ薄黒い黒変黒ばむ真っ暗暗闇真っ暗闇暗黒ブラックダーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒黒」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ぐろ【黒黒】

  1. 〘 副詞 〙 ( 古くは「くろくろ」とも。多く「と」を伴って用いる ) はなはだしく黒いさまを表わす。
    1. [初出の実例]「即火炎に令焼御て、くろぐろと令成御と奉見けり」(出典古事談(1212‐15頃)五)
    2. 「髪黒々として気品の高き人物にて」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む