デジタル大辞泉 「黒む」の意味・読み・例文・類語 くろ・む【黒む】 [動マ四]1 黒くなる。黒みを帯びる。「―・める屋根の寂しげに立ちて」〈露伴・いさなとり〉2 (「身がくろむ」の形で)暮らしが立つ。「たがひに身の―・みて後」〈浮・織留・六〉[動マ下二]「くろめる」の文語形。[類語]真っ黒い・か黒い・黒い・黒黒・黒ずむ・どす黒い・浅黒い・色黒・真っ黒け・真っ黒・黒っぽい・漆黒・黒・黒み・黒色こくしょく・墨色・墨・赤黒い・青黒い・純黒・直黒ひたぐろ・鉄色・煤色すすいろ・烏羽からすば色・烏からすの濡れ羽色・がんぐろ・薄黒い・黒変・黒ばむ・真っ暗・暗闇・真っ暗闇・暗黒・ブラック・ダーク 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「黒む」の意味・読み・例文・類語 くろ・む【黒】 [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙① 黒くなる。古びたり、よごれたり、日に焼けたりして黒みを帯びる。[初出の実例]「風に飃(ふか)れ、日に暴(さら)され、形体は黒(クロミ)廋(く)け、剥げ裂け仏の所(みもと)に往詣して」(出典:聖語蔵本願経四分律平安初期点(810頃))② ( 「身がくろむ」の形で ) 暮らしが立つ。何とか生活ができるようになる。[初出の実例]「夫婦の人の心さへ変らずは、互に身のくろみて後、又ひとつの寄相ひ成事」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)六)③ ( 「座がくろむ」などの形で ) その座がうまくとりつくろわれる。また、安泰になる。[初出の実例]「身を擲(なげうち)て居る御家来は無二他事一者也。一、三人あれば、御所労黒むもの也」(出典:葉隠(1716頃)一)[ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ⇒くろめる(黒) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例