黒田寿男
くろだひさお
(1899―1986)
農民運動家、政治家。岡山県生まれ。東京帝国大学法学部在学中新人会に加盟、学生連合会を結成、委員長となる。1927年(昭和2)労農派結成に参加、東京無産党書記長、全国農民組合(全農)常任委員などを歴任、人民戦線事件に連座する。1936年岡山1区から衆議院初当選、以後1972年(昭和47)引退まで当選12回。第二次世界大戦後1947年(昭和22)日本農民組合委員長、翌年労働者農民党を結成し主席となる。1957年社会党に復党し、60年安保、日中友好運動に活躍、日中友好協会正統本部会長を務める。著書に『日本農民組合運動史』(1949)、『われら青票を投ず』(1948)など。
[荒川章二]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
黒田 寿男
クロダ ヒサオ
昭和期の弁護士,政治家,農民運動家 元・衆院議員(社会党);元・労農党主席。
- 生年
- 明治32(1899)年4月14日
- 没年
- 昭和61(1986)年10月21日
- 出生地
- 岡山県御津郡金川町(現・御津町)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部法律学科〔大正12年〕卒
- 経歴
- 自由法曹団の弁護士として労働争議や小作争議にあたる一方、労農党など無産政党の結成に参加。昭和4年東京無産党を結成して書記長に就任、翌5年全国大衆党に合流。11年衆院議員に当選し、以来12選を果たす。12年には人民戦線事件で検挙された。戦後日本社会党結成に参加。芦田内閣の予算案に反対して、一時労働者農民党を結成、主席となるが、32年復帰。統制委員長、顧問を歴任。47年落選。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
黒田 寿男
クロダ ヒサオ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党),元・労農党主席
- 生年月日
- 明治32年4月14日
- 出生地
- 岡山県御津郡金川町(現・御津町)
- 学歴
- 東京帝大法学部法律学科〔大正12年〕卒
- 経歴
- 自由法曹団の弁護士として労働争議や小作争議にあたる一方、労農党など無産政党の結成に参加。昭和4年東京無産党を結成して書記長に就任、翌5年全国大衆党に合流。11年衆院議員に当選し、以来12選を果たす。12年には人民戦線事件で検挙された。戦後日本社会党結成に参加。芦田内閣の予算案に反対して、一時労働者農民党を結成、主席となるが、32年復帰。統制委員長、顧問を歴任。47年落選。
- 没年月日
- 昭和61年10月21日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
黒田寿男
くろだひさお
[生]1899.4.14. 岡山
[没]1986.10.21. 川崎
政治家。東京大学在学中から新人会で活躍。卒業後農民運動を続けた。第2次世界大戦後は日本社会党から衆議院議員に出たが,1948年労働者農民党を結成,主席となる。 10年間,「社会党の左,共産党の右」を歩き,57年日本社会党に復党。 60年の安保国会で活躍した。その後日中友好運動に専念。長く日中友好協会正統本部会長をつとめた。戦前戦後を一貫する良心的社会主義者であった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
黒田寿男 くろだ-ひさお
1899-1986 昭和時代の政治家,農民運動家。
明治32年4月14日生まれ。弁護士として小作争議を支援し,昭和2年労農派結成にくわわる。11年衆議院議員(当選12回)。戦後は社会党中央委員,日本農民組合委員長,労農党主席などをつとめた。昭和61年10月21日死去。87歳。岡山県出身。東京帝大卒。著作に「日本農民組合運動史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
黒田 寿男 (くろだ ひさお)
生年月日:1899年4月14日
昭和時代の弁護士;政治家。労農党主席
1986年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の黒田寿男の言及
【農民運動】より
…この間,反独占要求である税金闘争なども取り上げられ,運動の発展が模索されたが,組織上の方針をめぐる対立が深まり,分裂・抗争を繰り返した。47年の日農第2回大会で右派の平野力三が脱退し,ついで49年4月には統一派(黒田寿男)と主体性派(野溝勝)に2分した。さらに52年には主体性派から新農村建設派が分裂し,農民戦線は混迷を深めた。…
【労働者農民党】より
…1948年に日本社会党から分かれて結成された左翼社会民主主義の政党で,略称は労農党。この年,日本民主党と社会党の連立内閣である芦田均内閣の国務大臣西尾末広が,社会党書記長のとき土建会社から献金を受けた事件が追及され,黒田寿男ら社会党左派の一部が,野党の西尾国務相不信任案に同調することを主張して党内で対立し,さらに48年度国家予算の国会審議で反対投票したことにより,7月7日に除名などの処分を受けた。黒田や木村禧八郎らは同月12日に社会党正統派議員団を結成,12月2日労農党を創立し,〈社会党の反動性〉を批判,〈民主人民戦線の結成〉〈平和的手段による革命的民主政権の樹立〉をめざし,日本共産党と連携して民主主義擁護同盟の運動などをすすめた。…
※「黒田寿男」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」