傘下(読み)サンカ

デジタル大辞泉 「傘下」の意味・読み・例文・類語

さん‐か【傘下】

全体一つ勢力としてまとめる指導的な人物機関の下で、その統制支配を受ける立場にあること。翼下。「傘下に入る」「傘下に置く」
[類語]管下管内管区

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「傘下」の意味・読み・例文・類語

さん‐か【傘下】

  1. 〘 名詞 〙 ( かさの下にはいるの意 ) ある首脳者中心人物の下に部下同志となって寄り集まること。また、一つの組織に属していること。翼下。〔現代用語辞典(1925)〕
    1. [初出の実例]「たて続けに開店して行って、あっというまに傘下八店舗」(出典:新西洋事情(1975)〈深田祐介〉アテンド悲歌)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「傘下」の解説

傘下 さんか

?-? 江戸時代前期の俳人
尾張(おわり)名古屋にすんだ。蕉門。句は山本荷兮(かけい)編「阿羅野(あらの)」(元禄(げんろく)2年(1689)序),「曠野(あらの)後集」(同6年序)におさめられている。姓は加藤通称は治助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

普及版 字通 「傘下」の読み・字形・画数・意味

【傘下】さんか

配下

字通「傘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android