岡安喜三郎(4代)(読み)おかやす きさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡安喜三郎(4代)」の解説

岡安喜三郎(4代) おかやす-きさぶろう

1849-1906 幕末-明治時代の長唄唄方三味線方
嘉永(かえい)2年11月生まれ。3代岡安喜三郎の長男。12代杵屋六左衛門の門弟となり,唄方から三味線方に転じる。明治元年4代をつぐ。作曲にもすぐれ「桃太郎」「梅暦」などをのこした。明治39年9月14日死去。58歳。江戸出身。前名は喜三太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例