デジタル大辞泉
「民族自決主義」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
民族自決主義
みんぞくじけつしゅぎ
第1次大戦中にアメリカ大統領ウィルソンによって唱えられた理念で,民族はその政治的地位を自由に決定できるというもの。また第2次大戦後,国際連合はその憲章第1条のなかで「人民の同権と自決の原則」を高く掲げている。二つの大戦を通じて,植民地国家の独立という意味での自決権は確立されたが,独立国家内部の体制に反対する他民族の自決権については学説も一致していない。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
民族自決主義
みんぞくじけつしゅぎ
principle of national self-determination
民族は自己の運命をみずから決定する権利があると主張する原則
この主張は特に第一次世界大戦を通して強められ,まず,ロシアの十一月革命によりソヴィエト政府によって宣言された。ウィルソンの十四か条の原則もこれを提示し,パリ講和会議で主要な課題となった。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 