BCASカード(読み)ビーキャスカード

デジタル大辞泉 「BCASカード」の意味・読み・例文・類語

ビーキャス‐カード【B-CASカード】

BS Conditional Access Systems Cardデジタル放送の限定受信のためのICカード。デジタル著作権管理(DRM)の一。デジタル衛星放送地上デジタルテレビ放送110度CSデジタル放送などのデジタル放送を受信するテレビチューナーに同梱され、不正コピーや不正受信を防ぐスクランブル解除するID番号と暗号鍵とが記録されている。デジタル放送関連業者の共同出資により設立された株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS)が発行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「BCASカード」の解説

B―CASカード

デジタル放送を視聴するためのICカード。テレビや録画機器を購入すると付いてくる。未契約状態有料BSCS番組を見ようとしても視聴制限がかかっているため映らない。有料放送の契約をすると、カードの中に契約期間や視聴可能な番組の種類などの情報が書き込まれ、番組が見られるようになる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「BCASカード」の意味・わかりやすい解説

B-CASカード
びーきゃすかーど

BS Conditional Access Sysytemsの頭文字をとって名づけられたICカード。BS、110度CS、地上デジタル放送を視聴するときに、テレビなどの視聴装置の専用スロットに差し込んで使用する。契約者だけが放送を受信できるようにするもので、不正コピー防止などの著作権保護機能をもつ。B-CASカードは、日本放送協会(NHK)、BS日本、BS-TBS、ビーエスフジなどの放送事業者や、東芝パナソニックなどのメーカーが出資して設立したビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが提供している。

 本来は2000年(平成12)のBSデジタル放送開始時に、有料契約者を識別する「限定受信システム」としてスタートしたが、その後、CS、地上デジタルにも広がった。NHKや無料民間放送を視聴する場合でも必要なのは、それらの放送でも著作権保護のためにスクランブルをかけており、その解除にB-CASカードを利用しているためである。カードの種類には、BS、CS、地上デジタル共用の「赤カード」、地上デジタル専用の「青カード」、CATV専用の「オレンジカード」、一部の地上デジタル専用の「ミニカード」などがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「BCASカード」の解説

B-CASカード

デジタル放送の暗号を解除するためのデータが記録されているICカード。これを受信機に挿入しないと番組を視聴できない。BSデジタル放送、または地上デジタル放送の受信に対応したテレビやチューナーには、必ず1枚添付されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android