S波(読み)エスハ(英語表記)S-wave

デジタル大辞泉 「S波」の意味・読み・例文・類語

エス‐は【S波】

secondary wave(第2波)から》地震の際、地球内部を伝わる横波速度P波縦波)より小さくP波の次に現れる。ねじれ波。→P波

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「S波」の意味・読み・例文・類語

エス‐は【S波】

  1. 〘 名詞 〙 ( Sは[英語] secondary頭文字 ) 地震波の一つ。P波に次いで伝わり、P波と重なって主要動となる。横波で、一秒間に約三キロメートルの速さで地殻中を伝わるが、液体中は伝わらない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「S波」の意味・わかりやすい解説

S波 (エスは)
S-wave

地震波の主要動をなす横波。震源からある程度離れた地点では,最初ガタガタと上下方向に振動し,次にユサユサと水平方向に大きく揺れる。前者P波後者がS波である。S波は横波で,波の伝わる方向と垂直に振動し,ねじれを伝える。液体中は伝わらない。縦波であるP波より遅く伝わるため,P波の次に来る波(secondary wave)として地震計に記録される。このためS波と呼ばれる。
地震波
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「S波」の意味・わかりやすい解説

S波【エスは】

地震波のうち,媒質内を四方に伝搬する弾性実体波の一つ。波の進行方向に垂直な媒質の変動が次々と伝わる波なので,横波またはねじれ波ともいう。地震が起きたとき,震源から離れた地点の地震計にはP波(縦波,疎密波)が先に到達し,S波は2番めに到達する波なのでsecondaryのSをとりS波という。地殻上層で毎秒4km程度の速度。一方P波は毎秒8km程度なので両波の到達時間(秒)の差から震源までの距離を算出できる。
→関連項目今村明恒

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「S波」の意味・わかりやすい解説

S波
えすは

弾性体内部を伝わる実体波の一種。S波により、媒質はS波の伝播(でんぱ)方向とは垂直な方向に振動する。このことから横波ともよばれる。したがってS波は媒質のねじれの状態を伝える性質をもっているのでねじれ波とよばれることもある。液体はねじれ変形に対する抵抗はないので、S波は液体内を伝わらない。地殻内でのS波の伝播速度は毎秒約3~4キロメートルと考えられている。

[山下輝夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「S波」の意味・わかりやすい解説

S波
エスは

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のS波の言及

【地震波】より

…震源よりある程度離れた地点では,最初に〈がたがた〉と小さく上下方向に揺れたのち,〈ゆさゆさ〉と水平方向に大きく揺れ,その後〈ゆらゆら〉と小さくなりながら振動が続く。最初の〈がたがた〉がP波,次の〈ゆさゆさ〉がS波,これに続くのが表面波である(図1)。P波は縦波で,波の伝わる方向に振動し,伸び縮み(体積変化)を伝える。…

※「S波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android