じゃがたらお春(読み)ジャガタラおはる

精選版 日本国語大辞典 「じゃがたらお春」の意味・読み・例文・類語

ジャガタラ‐おはる【じゃがたらお春】

  1. 江戸初期、幕府の鎖国政策によってジャカルタに追放された混血児一人西川如見の「長崎夜話草」に紹介されている文が、ジャガタラ文の一つとして有名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「じゃがたらお春」の解説

ジャガタラお春

没年:元禄10(1697)
生年:寛永2(1625)
江戸前期,鎖国によってジャガタラ(ジャカルタ)へ追放された,長崎生まれの混血女性。お春は父イタリア人航海士ニコラス・マリン日本人の母マリアとの娘で,洗礼名はジェロニマ。寛永13(1636)年に江戸幕府はキリシタン取り締まり強化のため,ポルトガル人およびその妻子287人をマカオへ追放した。さらに島原の乱後の同16年イギリス人,オランダ人などと結婚した日本人およびその混血児ら32人を追放した。その中に15歳のお春や母,姉もいた。6年後,21歳のお春は平戸生まれのオランダ人シモン・シモンセンと結婚。東インド会社の事務員補であったシモンセンは,のちに税関長へと昇進し,同社の外交折衝においても活躍した。公職引退後は手広く貿易業を営み,奴隷を多数使って裕福な生活を送った。お春との間に4男3女をもうけ,そのうち3人は早世した。一家は本国オランダへの召還命令を受けたこともあったが,日本人の血統であることから引き続き居住することを許された。1672(寛文12)年5月夫の死後,お春は高額な遺産を相続し,残された家族と共に,経済的には何不自由のない生活を送った。1692(元禄5)年5月17日にお春は遺言状を書き,若くして未亡人になった娘マリアや孫達に遺産を分配し,自らの手で「ぜらうにま しるし」と日本の仮名で署名した。 お春は「千はやぶる神無月とよ」で始まり「あら日本恋しや,ゆかしや,見たや」というジャガタラ文(鎖国下,ジャガタラへ追放された人々が母国へ宛てた手紙)によって,江戸時代から今日に至るまで,悲劇ヒロインとして知られ,短歌や流行歌にも歌われている。しかしお春のジャガタラ文は,長崎の文人西川如見による創作といわれ,史実のお春との間には大きな落差がある。<参考文献>西川如見『長崎夜話草』,『長崎市史―通交貿易篇西洋諸国部』,岩生成一『朱印船と日本町』,同『日本の歴史』14

(岸野久)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「じゃがたらお春」の意味・わかりやすい解説

ジャガタラお春
ジャガタラおはる
Jeronima Marina

[生]1624. 長崎
[没]1697. バタビア(現ジャカルタ)
江戸時代の女性。「ぜらうにま」の自署がある。父はイタリア人舵手の N.マリン,母は長崎の日本人マリア。鎖国のため 1639年母と姉と姉の息子とともに 15歳でバタビア (ジャカトラ) に追放されたが,46年には東インド会社社員で平戸生れの混血オランダ人 S.シモンセンと結婚し,4男3女をもうけた。夫は事務員補から次第に昇進して,税関長,中国人遺産管理委員,孤児財産管理委員を歴任後,独立して市民となり,貿易業を営み,教会の長老をもつとめた。 72年夫の病死後もその遺産で裕福に暮し 92年5月 17日と 97年3月 20日に遺言状をしたため,97年4月 25日以前に死んだ。長崎の叔父にあてた手紙の写しが今も残るが,『長崎夜話草』に載るお春のジャガタラ文はその著者西川如見の創作である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「じゃがたらお春」の意味・わかりやすい解説

ジャガタラお春 (ジャガタラおはる)
生没年:1624-97(寛永1-元禄10)

イタリア人の航海士ニコラス・マリンと日本人のマリアの娘で,1639年15歳のとき,母,姉,甥とともにジャガタラ(ジャカルタ)に追放された。21歳で平戸生れのシモン・シモンセンと結婚。7人の子供が生まれ,夫が東インド会社で昇進し,後に独立して貿易を営んだため豊かな生活を送った。西川如見《長崎夜話草》に,お春のジャガタラ文を,如見が潤色して収めたので有名になった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「じゃがたらお春」の解説

ジャガタラお春 ジャガタラ-おはる

1626-1697 江戸時代前期の女性。
寛永3年生まれ。父はイタリア人航海士。寛永の鎖国により,寛永16年母,姉とともにジャガタラ(ジャカルタ)に追放される。オランダ人と結婚し,7子をもうけたという。日本におくったとされる「ジャガタラ文」が西川如見(じょけん)の「長崎夜話艸(やわそう)」にみえるが,これは如見の創作ともいう。元禄(げんろく)10年死去。72歳。肥前長崎出身。
【格言など】日本恋しや,行かしや,見たや見たや見たや(「長崎夜話艸」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「じゃがたらお春」の解説

じゃがたらおはる【じゃがたらお春】

長崎のじゃが芋焼酎。酒名は、じゃが芋が「じゃがたら芋」と呼ばれていたことと、地元の民話「じゃがたらお春」にちなみ命名。原料はじゃが芋、麦、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「福田酒造」は元禄元年(1688)創業。清酒「福鶴」の醸造元。所在地は平戸市志々伎町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「じゃがたらお春」の解説

じゃがたらお春

長崎県、福田酒造株式会社が製造・販売する焼酎。原料にジャガイモを使用。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android