デジタル大辞泉
                            「バージン」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    バージン(virgin)
        
              
                        1 処女。
2 多く複合語の形で用い、初めての、未使用の、また、純粋の、などの意を表す。「バージンスノー」「バージンシルバー」
[類語]処女・生娘
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    バージン
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] virgin )
 - ① 女性で性交渉の経験のないこと。また、その女性。処女。きむすめ。
- [初出の実例]「全くの処女(バアジン)か知ら」(出典:魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前)
 
 - ② 童貞。きむすこ。
- [初出の実例]「童貞(ヴハージン)さへ破らなければ神聖なもんだ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉破調)
 
 - ③ 多く複合語の形で用い、初めての、未使用の、また、純粋の、などの意を表わす。
- [初出の実例]「コースから二〇米余も離れるとバージンスノーを滑(すべ)ることが出来る」(出典:旅‐昭和三二年(1957)二月号・粉雪と樹氷の八甲田スキー〈三浦敬三〉)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    バージン[諸島]【バージン】
        
              
                        西インド諸島東部,プエルト・リコ東方の島群。西部のセント・トマス島などの米国領40島(348km2,10万6405人,2010)と東部のトルトラ,バージン・ゴルダなど英国領の60島(151km2,2万8054人,2010)よりなる。1493年,コロンブスが到達したが,17世紀までヨーロッパ人の入植はなかった。米国領の島々は1917年,デンマークより購入された。主要な経済活動は観光業だが,米領の方が開発が進み,時計,織物などの製造業がある。
→関連項目リーワード[諸島]
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 