デジタル大辞泉
                            「小児麻痺」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しょうに‐まひセウニ‥【小児麻痺】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 小児に多くみられる、病後に手足の麻痺を残す神経疾患の俗称。脊髄性と脳性とに分かれる。前者はポリオウイルスに脊髄が冒されて手足に麻痺が残る伝染病(ポリオ)、後者は出産前後の種々の原因によって脳神経が冒されるために麻痺が起こるもので伝染しない。麻痺のぐあいも脊髄性のものは弛緩性麻痺、脳性は痙直性麻痺であることが多い。- [初出の実例]「それは子供によくある小児麻痺だった」(出典:波(1928)〈山本有三〉父)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    小児麻痺
しょうにまひ
        
              
                        単に小児麻痺といえば、ポリオウイルスによる知覚障害のない麻痺性疾患(ポリオ)をさす。脳性小児麻痺は、原因が多彩で症状も多種多様であり、別に扱われる。
 ポリオは脊髄(せきずい)性小児麻痺ともよばれ、ポリオウイルスが脊髄前角に親和性をもつので急性灰白髄炎ともいうが、発熱、嘔吐(おうと)、傾眠、四肢の痛みを訴え、解熱するころ麻痺が急に出現するのが特徴である。左右対称でなく、多くは下肢で、ついで上肢に多くみられ、呼吸筋麻痺をおこすと生命の危険がある。現在は、ポリオ生(なま)ワクチンの普及により、ほとんど発症をみない。
[山口規容子]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    小児麻痺
しょうにまひ
infantile paralysis
        
              
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の小児麻痺の言及
    		
      【ポリオ】より
        
          
      …届出伝染病の一つで,急性灰白髄炎ともいい,かつては小児麻痺と称した。ポリオウイルスによる感染症で,下肢や上肢の永久的な麻痺を起こす疾患として恐れられた。…
      
     
         ※「小児麻痺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 