デジタル大辞泉
「山女」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やま‐め【山女・山女魚】
- 〘 名詞 〙 サケ目サケ科の一種サクラマスの河川陸封型をいう。全長約四〇センチメートルに達する。体形はマスに似るが体側に暗色の小判状斑紋が並び、小黒点が散在するが、朱点はない。主として東日本の渓流にすみ、釣りの対象魚。美味。近似種に、体側に赤色点の現われるアマゴ(甘子)がいる。やまべ。あめのうお。ひらめ。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「卯月の雪を握るつくばね〈芭蕉〉 鰥(ヤマメ)つる袖つくばかり早瀬川〈由之〉」(出典:俳諧・続虚栗(1687)十月一一日餞別会)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
山女 (サンジョ・ヤマノオンナ;ヤマヒメ)
植物。アケビ科の落葉つる性低木,薬用植物。アケビの別称
山女 (ヤマメ・ヤマベ)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 