デジタル大辞泉
「正夢」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まさ‐ゆめ【正夢】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 事実と一致する夢。将来、それが事実となる夢。
- [初出の実例]「示夢趣、中将咲云、正夢也」(出典:権記‐長保三年(1001)二月三日)
- [ 2 ] ( 真夢 ) 新内節。安政四年(一八五七)、初世富士松魯中(ろちゅう)作曲。本名題「明烏后真夢(あけがらすのちのまさゆめ)」。浦里と時次郎の心中未遂の道行で、新内節「明烏夢泡雪」の続編に相当。前半に新内節の曲調から脱却した所があるのが特徴。
せい‐む【正夢】
- 〘 名詞 〙 現実の出来事と一致する内容の夢。まさゆめ。
- [初出の実例]「夢に三つを論じたり。一に曰神夢、二に曰虚夢、三に曰正夢(セイム)とや」(出典:洒落本・淫女皮肉論(1778)叙)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の正夢の言及
【予知】より
…超感覚的知覚[ESP]の一型。昔から〈正夢〉など,予知を思わせる現象が知られているが,予知か偶然の一致かの判断は困難なことが多い。予知を最初に実験的に検証しようとしたのは,アメリカの[ライン]であり,1933年のことである。…
【ジャマーロッディーン・イスファハーニー】より
…カージャール朝のシャーのクーデタ(1908年6月)によりテヘランを脱出するが,捕らえられ殺害される。同志数名との共著《正夢》はカージャール朝支配体制の腐敗を鋭くついた専制批判の書として名高い。【八尾師 誠】。…
【真夢】より
…本名題《明烏後真夢(あけがらすのちのまさゆめ)》。〈正夢〉とも書く。新内節の《[明烏](あけがらす)》が有名だったので,その後日談として[滝亭鯉丈](りゆうていりじよう)と2世南仙笑楚満人(後の[為永春水])の合作による,人情本《明烏後正夢》が出版され(1819‐24),ベストセラーになった。…
※「正夢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 