音に聞く(読み)オトニキク

デジタル大辞泉 「音に聞く」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「音に聞く」の意味・読み・例文・類語

おと【音】 に 聞(き)

  1. 人づてに聞く。うわさに聞く。
    1. [初出の実例]「音聞(おとにきき)目にはいまだ見ぬ吉野川六田(むつだ)の淀を今日見つるかも」(出典万葉集(8C後)七・一一〇五)
  2. 世評が高い。有名である。
    1. [初出の実例]「音に聞く高師の浦のあだ波はかけじや袖の濡れもこそすれ〈紀伊〉」(出典:金葉和歌集(1124‐27)恋下・四六四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む