デジタル大辞泉
「馬場恒吾」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばば‐つねご【馬場恒吾】
- ジャーナリスト。岡山県出身。ニューヨークで「オリエンタル‐レビュー」主筆。帰国して「ジャパン‐タイムズ」「国民新聞」で活躍。また普通選挙法の成立に尽力した。のち、読売新聞社社長となる。明治八~昭和三一年(一八七五━一九五六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
馬場 恒吾
ババ ツネゴ
明治〜昭和期のジャーナリスト,政治評論家 元・読売新聞社社長;元・日本新聞協会会長。
- 生年
- 明治8年7月13日(1875年)
- 没年
- 昭和31(1956)年4月5日
- 出生地
- 岡山県邑久郡牛窓町長浜
- 学歴〔年〕
- 東京専門学校(現・早大)英語政治科〔明治33年〕中退
- 主な受賞名〔年〕
- 新聞文化賞(第1回)〔昭和26年〕,新聞人顕彰〔昭和35年〕
- 経歴
- 明治33年ジャパンタイムズ社入社。42年渡米して「オリエンタル・レビュー」という日本紹介の英文雑誌を刊行したが続かず、大正2年帰国、ジャパンタイムズに戻り編集長。翌年徳富蘇峰の国民新聞社に転じ、外報部長、編集局長、政治部長、理事を歴任。その間、パリ講和会議に特派員として随行。13年退社、社会大衆党顧問として普選運動、無産運動に参加。新聞、「中央公論」「改造」などに政治評論、人物論を書き、リベラルな論陣を張った。戦争中一時執筆を禁止されたが、節を曲げなかった。昭和20年正力松太郎社長がA級戦犯で退社後の読売新聞社長に迎えられ、読売争議の解決に当たった。26年社長を辞任、顧問となる。24〜26年日本新聞協会会長を務め、26年第1回新聞文化賞を受けた。著書に「現代人物評論」「議会政治論」「自伝点描」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
馬場恒吾
ばばつねご
(1875―1956)
ジャーナリスト。明治8年7月13日岡山県に生まれる。同志社、東京専門学校(早稲田(わせだ)大学の前身)中退後、『ジャパンタイムズ』紙に入社。1909年(明治42)渡米、ニューヨークで英文雑誌『オリエンタル・レビュー』の編集に携わった。1913年(大正2)帰国、『ジャパンタイムズ』に復帰したが、翌1914年『国民新聞』に移り、政治部長、編集局長を歴任、1924年退社し、以後、評論活動に入るとともに、普選運動、無産政党の結成に力を尽くした。戦時中、自由主義的言論人として執筆禁止の厄にあった。1945年(昭和20)12月、読売新聞社社長正力松太郎(しょうりきまつたろう)が戦犯容疑で勾引(こういん)されたのち、同社社長に迎えられ、1951年1月まで社長を務めた。この間、第二次読売争議を切り抜け、日本新聞協会会長も務め、第1回新聞文化賞を受けた。昭和31年4月5日死去。著書には『現代人物評論』『近衛内閣史論(このえないかくしろん)』『回顧と希望』『自伝点描』などがある。
[高須正郎]
『『回顧と希望』(1948・読売新聞社)』▽『『自伝点描』(1952・東西文明社)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
馬場恒吾
ばばつねご
[生]1875.7.13. 岡山
[没]1956.4.5. 東京
明治・大正・昭和期の政治評論家。同志社神学校(→同志社大学)と東京専門学校(→早稲田大学)英語政治科を中退。1900年ジャパン・タイムズ社(→ジャパン・タイムズ)に入社し,1909年ニューヨークに渡って『オリエンタル・レビュー』The Oriental Review編集長に就任,アメリカ合衆国での親日気運促進に努めた。1913年に帰国し『ジャパン・タイムズ』編集長。1914年に国民新聞社(→国民新聞)に移り,外報部長,政治部長,編集局長などを歴任した。1924年に退社し,以後は評論家として活動しながら政治運動にも参加。第2次世界大戦後,1945年から 1951年まで読売新聞社の第8代社長を務め,またその間,1945年貴族院議員に勅選され,1949年日本新聞協会会長に就任した。主著に『現代人物評論』(1930),『大隈重信伝』(1932),『議会政治論』(1933),『財界人物評論』(1936),『伊藤博文』(1942)がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
馬場恒吾 (ばばつねご)
生没年:1875-1956(明治8-昭和31)
ジャーナリスト。岡山県生れ。東京専門学校(現,早大)中退。《ジャパン・タイムズ》記者となる。1909年渡米,ニューヨークで同社社長頭本元貞らが企画した英文雑誌《オリエンタル・レビュー》を編集したが,13年帰国,《ジャパン・タイムズ》編集長。14年《国民新聞》入社,外報部長,政治部長,編集局長を歴任。24年退社,社会大衆党顧問となる。またリベラルなジャーナリストとして政治・人物評論などに筆をふるったが,第2次大戦中は政府によって執筆を禁じられた。45年正力松太郎の戦犯指名のあとをうけて《読売新聞》社長となり,第2次読売争議の弾圧にあたった。51年辞任,顧問。この間,日本新聞協会長も兼ねた。
執筆者:新井 直之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
馬場恒吾 ばば-つねご
1875-1956 明治-昭和時代の新聞経営者,政治評論家。
明治8年7月13日生まれ。「ジャパン-タイムズ」記者をへて国民新聞社の政治部長,編集局長などをつとめる。大正13年退社し,評論活動にはいった。昭和20年読売新聞社長,24年日本新聞協会会長。昭和31年4月5日死去。80歳。岡山県出身。東京専門学校(現早大)中退。著作に「現代人物評論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
馬場 恒吾 (ばば つねご)
生年月日:1875年7月13日
明治時代-昭和時代の新聞実業家;政治評論家。読売新聞社社長;日本新聞協会会長
1956年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の馬場恒吾の言及
【自由民主党】より
…そうした経緯と体質が,その後の自民党の歩みにさまざまな影響を及ぼすことになった。さらに党結成の際導入された総裁公選制が,衆院の中選挙区単記制と相まって,激烈な総裁争いと[派閥]政治を生み出したことも指摘しておく。 党綱領は次の3項から成る。…
【閥】より
…閥には,生得的な出身家族,出身地によって形成されるもの(門閥,閨閥,藩閥,県人閥),出身学校によって形成されるもの([学閥]),社会的・職業的な権力集団が形成するもの([財閥],[軍閥],官僚閥)などがある。また,一人のボスのもとに閥を形成する[派閥]もあるが,この場合,派閥を形成することによってボスも閥によって拘束される,という集団優位の機能が作用する。閥の形成は第三世界において集約的にみられる。…
※「馬場恒吾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 