アジェンデ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Salvator Allende サルバトール━ ) チリの政治家。大統領(一九七〇‐七三)。人民連合の候補者として大統領に当選し、産業国有化・土地改革などの…
チリ軍部クーデタ チリぐんぶクーデタ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1973年,チリのピノチェト将軍がアメリカの支援を受けて行ったクーデタ1970年,チリではアジェンデ大統領が社会主義政権を成立させた。1973年9月,…
チリの軍事クーデター
- 共同通信ニュース用語解説
- 1973年9月11日、軍が大統領宮殿を襲撃し、社会主義的政策を進めたアジェンデ政権が崩壊した。アジェンデ大統領は自殺し、ピノチェト陸軍司令官が74…
アジェンデ あじぇんで Salvador Allende Gossens (1908―1973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チリの政治家。バルパライソの豊かな中流家庭に生まれる。チリ大学で医学を学んだが、急進的な学生活動家でもあった。チリ社会党の創立(1933)に参…
アジェンデ
- 百科事典マイペディア
- チリの政治家。医学生時代から社会主義・政治活動に加わり,投獄される。1937年下院議員,1939年人民戦線内閣の保健相。1945年上院議員,1970年4度…
サンミゲル‐デ‐アジェンデ(San Miguel de Allende)
- デジタル大辞泉
- メキシコ中部、グアナフアト州の町。州都グアナフアトの東約60キロメートルに位置する。町の名はメキシコ独立戦争の英雄、イグナシオ=アジェンデに…
アジェンデ Salvador Allende Gossens
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1908〜73チリの社会主義政権大統領(在任1970〜73)チリ史上初の平和革命方式をとり,農地改革などの民主主義改革を行ったが,1973年アメリカと結ん…
アジェンデ Allende, Isabel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1942.8.8. リマペルー生れのチリの女流作家。自伝的長編『精霊の家』 La casa de los espíritus (1982) で認められる。ほかに『愛と影について』…
アジェンデ(Salvador Allende)
- デジタル大辞泉
- [1908~1973]チリの政治家。1970年、人民連合の候補者として大統領に当選。在任1970~1973。産業国有化・土地改革などの平和革命を推進したが、軍…
アジェンデ Salvador Allende Gossens 生没年:1908-73
- 改訂新版 世界大百科事典
- チリの政治家。サンチアゴ市生れ。医学生時代に社会主義にめざめ,政治活動を行って幾度か投獄を経験した。1933年チリ社会党結成に参加。37年下院議…
サン・ミゲル・デ・アジェンデ さんみげるであじぇんで San Miguel de Allende
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコ中部、グアナフアト州東部の町。アナワク高原の標高1870メートルに位置する。人口2万4286(1978)。メキシコ革命の英雄イグナシオ・アジェン…
Pi・no・chet, [pi.no.tʃé(t)]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ピノチェト Augusto ~ Ugarte(1915-2006):チリの軍人・大統領(1973-90).73年にクーデターでアジェンデ Allende から政権を奪取,反…
フレイ(Eduardo Frei Montalva) ふれい Eduardo Frei Montalva (1911―1982)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チリの政治家。スイス人移民の子としてサンティアゴ市に生まれる。カトリック大学卒業後弁護士となり、国民ファランヘ党(後のキリスト教民主党)を…
ピノチェト(Augusto Pinochet Ugarte)
- デジタル大辞泉
- [1915~2006]チリの軍人・政治家。1973年、クーデターによりアジェンデ政権を打倒し実権を握る。1974年、大統領に就任。新自由主義的な政策により…
チリ人民連合 ちりじんみんれんごう Unidad Popular de Chile
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チリのアジェンデ政権(1970~73)の支持母体となった政党連合。1969年12月に左翼の社会党と共産党を中心に中道左派の急進党、社会民主党、人民統一…
アジェンデ隕石【アジェンデいんせき】
- 百科事典マイペディア
- 1969年2月,メキシコのアジェンデ(チワワ州)に落下した隕石。回収量は石質隕石中最大。放射性同位体による年代測定によれば,太陽系の物質の中で…
ロベルト アンプエロ Roberto Ampuero
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家,政治家国籍チリ生年月日1953年出生地バルパライソ経歴2008年アジェンデ政権がクーデターで倒される直前の時期を舞台にした小説「ネル…
チリ社会党 チリしゃかいとう Partido Socialista de Chile
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チリの政党。 1933年設立。 38年の大統領選挙では急進党,共産党などと人民戦線を組織して勝利し,P.アギレ・セルダ政権を維持した。 52,58,64年の…
アジェンデ・ゴセンス Allende Gossens, Salvador
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1908.7.26. サンチアゴ[没]1973.9.11. サンチアゴチリの医師,政治家。単にアジェンデとも呼ばれる。バルパライソの中産階級の出身。チリ大学医…
キリスト教民主党[チリ] キリストきょうみんしゅとう[チリ] Partido Democrata Cristiano; PDC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チリの中道左派政党(→中道政党)。略称 PDC。1957年設立。1958年エドゥアルド・フレイ・モンタルバ党首が大統領選挙に立候補するが敗退。1963年の総…
A・llen・de, [a.ʝén.de∥-.ʎén.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アジェンデ.(1) Salvador ~(1908-73).チリの政治家・大統領(1970-73).(2) Isabel ~(1942-).チリの小説家.Salvador の姪(めい…
アジェンダ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] agenda ) 予定案。議事日程。また、検討すべき課題。
アジェンデ隕石 (アジェンデいんせき) Allende meteorite
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1969年2月,メキシコ,チワワ州アジェンデに落下した隕石(炭素質コンドライト)。回収された量は石質隕石中最大。放射性同位体による年代測定で,太…
モネダ‐きゅうでん【モネダ宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Palacio de La Moneda》チリの首都サンティアゴにある新古典主義様式の白い建物。19世紀初頭、スペイン植民地の造幣局として建造。19世紀半ば以降…
ピノチェト Augusto Pinochet Ugarte
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1915〜 チリの軍人・大統領(在任1974〜90)1973年のクーデタでアジェンデ政権を打倒して軍政をしき,74年より国家元首兼大統領に就任。反対派に…
チリ(Chile)
- デジタル大辞泉
- 南アメリカ大陸の太平洋岸にアンデス山脈に沿って南北にのびる国。正称、チリ共和国。首都サンティアゴ。第一次大戦までは硝石、その後は銅を輸出。1…
A. ドルフマン Ariel Dorfman
- 20世紀西洋人名事典
- 1942 - チリのラテンアメリカ文学研究者。 米国の支配下にあったアジェンデ政権時に、チリに自前の文化を創造する運動を推進するが、1973年のクー…
アンデルセン文学賞
- 共同通信ニュース用語解説
- ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞 童話作家アンデルセンの功績をたたえるため2007年に創設され、2度目となった10年以降は2年ごとに選出。…
牙箏【がそう】
- 百科事典マイペディア
- →アジェン(牙箏)
V. ハラ Victor Jara
- 20世紀西洋人名事典
- 1938 - 1973 チリの歌手,作詞家,作曲家。 チリ大学で演劇を学び、1965年に国から年間最優秀演出家賞を受賞する。その後フォルクローレ研究に転向し…
ピノチェト・ウガルテ Pinochet Ugarte, Augusto
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1915.11.25. バルパライソ[没]2006.12.10. サンチアゴチリの軍人,政治家。士官学校,陸軍大学卒業。 1953年少佐。 1954年陸軍大学教官,1964年…
フレイ・モンタルバ Frei Montalva, Eduardo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.1.16. サンチアゴ[没]1982.1.22. サンチアゴチリの政治家。フレイともいう。 1932年チリ・カトリック大学法学部に在学中,全国カトリック学…
ラゴス Lagos, Ricardo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1938.3.2. サンチアゴチリの政治家,経済学者。大統領(在任 2000~06)。フルネーム Ricardo Lagos Escobar。1960年にチリ大学法学部を卒業後,…
チリ人民連合政権 チリじんみんれんごうせいけん Chilean Unión Popular coalition government
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1970~73年のチリの左翼連合政権。マルクス主義を掲げて民主的選挙で成立した史上初の政府として注目されたが,73年9月軍事クーデターで倒れた。 70…
アジェン(牙箏)【アジェン】
- 百科事典マイペディア
- 朝鮮半島のロング・ツィター属の擦弦楽器。7弦。七つの可動柱をもち,松脂を塗ったれんぎょうの木の棒で擦奏する。高麗時代(10世紀中ごろ―16世紀)…
厳正中立
- 四字熟語を知る辞典
- どちらへもかたよらないで、中立の立場をかたく守ること。また、その様子。 [使用例] 選考委員長という公平を旨とする立場にあるだけに、よけいに厳…
イサベル アジェンデ Isabel Allende
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍チリ生年月日1942年8月8日出生地ペルー・リマ資格米国芸術文学アカデミー会員〔2004年〕受賞全米図書賞〔1988年〕「エバ・ルーナ…
ディー‐ディー‐エー【DDA】[Doha Development Agenda]
- デジタル大辞泉
- 《Doha Development Agenda》⇒ドーハ開発アジェンダ
A. ピノチェト・ウガルテ Augusto Pinochet Ugarte
- 20世紀西洋人名事典
- 1915.11.25 - チリの政治家・軍人。 元・チリ大統領。 バルパライソ生まれ。 陸軍士官学校で軍事地理や地政学を教え、「チリの地政学」等の著書も…
ピノチェト軍事政権
- 共同通信ニュース用語解説
- 1970年に発足し、農地改革や企業国有化など社会主義的政策を進めた左派アジェンデ政権は73年の軍事クーデターで崩壊。アウグスト・ピノチェト陸軍司…
アイェンデ Salvador Allende Gossens
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1908~73アジェンデとも表記する。チリの大統領(在任1970~73)。1933年社会党結成に参加。37年下院議員に当選,厚相,上院議長など歴任。70年,社会…
S. アジェンデ Salvador Gossens Allende
- 20世紀西洋人名事典
- 1908.7.26 - 1973.9.11 チリの政治家。 元・チリ大統領。 サンチアゴ生まれ。 チリ大学に学ぶ。 チリ社会党の創立に参加する。下院議員、人民内閣…
サルバドル アジェンデ(・ゴーセンス)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年7月26日チリの大統領1973年没
サンミゲル‐きょうくきょうかい〔‐ケウクケウクワイ〕【サンミゲル教区教会】
- デジタル大辞泉
- 《Parroquia de San Miguel Arcángel》メキシコ中部、グアナフアト州の町サンミゲル‐デ‐アジェンデにある教会。市街中心部に位置する。19世紀にフラ…
ニーリー クロエス Neelie Kroes
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,エコノミスト EU欧州委員会委員(デジタルアジェンダ担当)国籍オランダ生年月日1941年7月19日出生地ロッテルダム学歴エラスムス大学…
ヘグム(奚琴)【ヘグム】
- 百科事典マイペディア
- 朝鮮半島の2弦の弓奏楽器。2弦の間に挿入した馬尾毛の弓で擦奏。胡弓の一種。モンゴル起源の楽器とされている。15世紀末まではヒャンアク(郷楽)…
チュキカマタ銅山 ちゅきかまたどうざん Chuquicamata
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チリ北部、アントファガスタ市の北東200キロメートルに位置する世界有数の銅山。アンデス山脈の標高2000メートル以上の所にあって、鉱山都市を形成す…
チリ Chile
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 南アメリカ大陸南西部,アンデス山脈の西側にある共和国。首都サンティアゴヨーロッパ人の渡米前はアラウカニ族が住み,北部はインカ帝国の治下にあ…
アジェンダ21 あじぇんだにじゅういち Agenda 21
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1992年に開かれた「環境と開発に関する国連会議」(UNCED、地球サミット)において採択された21世紀に向けての行動計画。同時に採択された「環境と開…
アジェンダ21 アジェンダにじゅういち Agenda 21
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1992年ブラジルのリオデジャネイロで開催された環境と開発に関する国連会議 UNCEDにおいて宣言された環境と開発に関するリオ宣言を受けて採択された…