「はっとりん」の検索結果

10,000件以上


【雑】りんざつ

普及版 字通
まじる。字通「」の項目を見る。

【翼】りんよく

普及版 字通
竜鳳。字通「」の項目を見る。

【】りんせき

普及版 字通
ふみにじる。〔唐書、后妃上、則天武后伝〕太后自ら武王の天下のに非ざるを見、~百の後、の宗室にせられ、死無からんことをる。字通「」の項目を見…

【輪】そうりん

普及版 字通
黒い車輪、貴族の車。字通「」の項目を見る。

【輪】じんりん

普及版 字通
車を止める。字通「」の項目を見る。

服部嵐雪

朝日日本歴史人物事典
没年:宝永4.10.13(1707.11.6) 生年:承応3(1654) 江戸前期の俳人。幼名久米之助,長じて孫之丞,次いで彦兵衛と改める。治助は名乗り。別号,嵐亭治助,…

服部栗斎

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政12.5.11(1800.7.2) 生年:元文1.4.27(1736.6.6) 江戸中期の儒学者。名は保命,字佑甫(右父),通称善蔵,号栗斎,別号旗峯,静春など。上総(千葉…

服部時計店[株]【はっとりとけいてん】

百科事典マイペディア
→セイコー[株]

服部 敏良 ハットリ トシロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の医師 元・山下病院院長。 生年明治39(1906)年11月15日 没年平成4(1992)年6月16日 出生地岐阜県山県郡高富町 学歴〔年〕名古屋医科大学卒 …

服部 元三 ハットリ モトゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・川崎汽船社長。 生年明治38(1905)年1月1日 没年平成1(1989)年7月27日 出生地福島県 学歴〔年〕京都帝大経済学部〔昭和6年〕卒 …

かい‐どう〔‐ダウ〕【開堂】

デジタル大辞泉
禅宗で、新たに住職となった僧が、法堂はっとうを開き、最初の説法を行う儀式。

しっとり(と)

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔湿り気のある様子〕しっとりとした〔ぬれた〕wet/〔湿った〕moist/〔じめじめした〕dampしっとりと露を含んだ草dewy grass/grass wet with dew…

em・be・le・sar, [em.be.le.sár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] うっとりさせる,魅了する.━~・se[再] ⸨con... / en... …に⸩ うっとりとする.embelesarse con un espectáculo|ショーに見とれてうっ…

とっとり【鳥取】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 鳥取県東部の地名。日本海に注ぐ千代(せんだい)川の下流域にある。天正元年(一五七三)山名氏の城下町となり、江戸時代は池田氏三二万石の城…

たて‐ふだ【立(て)札】

デジタル大辞泉
法度はっと・禁制など、人々に知らせたいことを書いて立てた木の札。→高札こうさつ

鳥取(市) とっとり

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県東部に位置する市。県庁所在地。市域北部は千代(せんだい)川下流域に形成された鳥取平野、千代川の埋積作用や砂丘の発達などで埋め残された潟…

鳥取 とっとり

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、釧路(くしろ)市の一地区。1949年(昭和24)釧路市に合併。1884年(明治17)から翌年にかけて、鳥取士族105戸、513人が入植し、開拓に従…

魅人 mèirén

中日辞典 第3版
[形]人をうっとりさせる.人を引きつける.~的景色/うっとりさせる景色.

gasp /ɡǽsp | ɡάːsp/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (自)あえぐ,(…に/驚きなどで)はっと息をのむ≪at/with,in≫.gasp for breathぜいぜいいうgasp with rage [shock]怒り[ショック]で息が止…

ご‐はっと【御法度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 ) 「法度」を敬っていう語。また比喩的に、それをするとさしさわりがあるようなことがらについてもいう。御禁制。[初出…

服部範忠

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸中期の医者,本草学者。号は玄黄,玄広。活斎と称す。江戸の町医で,松岡恕庵や阿部将翁らと同時期の享保年間(1716~36)に活躍し…

服部半蔵

朝日日本歴史人物事典
没年:慶長1.11.4(1596.12.23) 生年:天文11(1542) 安土桃山時代の武士。伊賀国服部郷出身の服部半三保長の子。通称の半蔵は半三とも書き,石見守を名…

服部 有恒 ハットリ アリツネ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の日本画家 生年明治23(1890)年10月9日 没年昭和32(1957)年11月24日 出生地愛知県名古屋市 本名服部 謙一 学歴〔年〕東京美術学校日…

服部 正次 ハットリ ショウジ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 服部時計店社長。 生年明治33(1900)年5月28日 没年昭和49(1974)年7月29日 出生地東京・銀座 学歴〔年〕慶応義塾大学経済学部〔大正…

服部 担風 ハットリ タンプウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の漢詩人 生年慶応3年11月16日(1867年) 没年昭和39(1964)年5月27日 出生地愛知県海部郡弥多町 別名名=轍,字=子雲,通称=粂之丞 学歴〔…

はいもう‐けでん〔ハイマウ‐〕【廃▽忘▽怪×顛】

デジタル大辞泉
うろたえること。狼狽ろうばいすること。「尋ぬる声にはっと二人が―」〈浄・手習鑑〉

服部 一三 ハットリ イチゾウ

20世紀日本人名事典
明治期の官僚 貴院議員(勅選);兵庫県知事;文部省書記官。 生年嘉永4年2月11日(1851年) 没年昭和4(1929)年1月24日 出生地長門国吉敷(山口県) 学歴〔…

服部 健三 ハットリ ケンゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の薬学者 東京帝大教授。 生年明治18(1885)年 没年昭和17(1942)年3月25日 出身地大阪府 学歴〔年〕東京帝大卒 学位〔年〕薬学博士 経…

スピリット・リング

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロイス・マクマスター・ビショルドの長編歴史ファンタジー(1992)。原題《The Spirit Ring》。

服部峻治郎 (はっとり-しゅんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1983 昭和時代の小児科学者。明治23年12月18日生まれ。京都帝大教授,同病院長をへて昭和26年京大学長。就任直後,昭和天皇の京大視察訪問に際…

服部 誠一 ハットリ セイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の書家 埼玉大学教授。 生年明治32(1899)年4月3日 没年昭和61(1986)年5月2日 出生地埼玉県 別名号=服部 北蓮(ハットリ ホクレン) 学歴〔年〕…

服部 高顕 ハットリ タカアキ

20世紀日本人名事典
昭和期の裁判官 元・最高裁長官。 生年大正1(1912)年10月1日 没年平成5(1993)年3月24日 出生地三重県 学歴〔年〕東京帝大法律学科〔昭和10年〕卒 …

服部良一【はっとりりょういち】

百科事典マイペディア
作曲家。大阪府生れ。大阪音楽学校中退。《別れのブルース》《湖畔の宿》《蘇州夜曲》《夜のプラットホーム》《東京ブギウギ》《青い山脈》《銀座カ…

服部 岩吉 ハットリ イワキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(日本自由党),滋賀県知事 生年月日明治18年11月 出身地滋賀県 経歴農業・酒造業を営む傍ら滋賀県金勝村長、県議を務め、昭和7年から衆…

服部正一郎 (はっとり-しょういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1995 昭和-平成時代の洋画家。明治40年11月17日生まれ。昭和4年二科展に初入選。43年「水郷」で芸術院賞。安井曾太郎にまなび,郷里茨城県の水…

服部宗重

朝日日本歴史人物事典
没年:寛永5.11.21(1628.12.16) 生年:天文18(1549) 江戸初期の薩摩(鹿児島)藩煙草奉行。名産国分煙草の祖とされる。通称左近衛門。伊賀国(三重県)生…

服部 宇之吉 ハットリ ウノキチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の中国哲学者,文教行政家 東京帝国大学教授;京城帝国大学総長;国学院大学学長。 生年慶応3年4月30日(1867年) 没年昭和14(1939)年7月11…

服部 英明 ハットリ エイメイ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(翼賛議員同盟) 生年月日明治12年3月 出身地愛知県 学歴東京帝国大学独法科〔明治40年〕卒 経歴大卒後、弁護士として働く。東京第一弁…

長野りん

朝日日本歴史人物事典
没年:宝暦7.3.21(1757.5.8) 生年:延宝2(1674) 江戸中期の俳人。倫女,倫婦とも書く。号藤の井。筑前国(福岡県)秋月の医師遠坂柳仙の娘。豊後国(大分…

山下りん

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和14.1.26(1939) 生年:安政4.5.25(1857.6.16) 日本最初のイコン(聖母像)画家。常陸国(茨城県)に笠間藩士の娘として生まれる。生来絵が好き…

マナりん

デジタル大辞泉プラス
千葉県市川市で主に活動する地域キャラクター。2010年登場。耳の垂れた犬がモチーフ。市民マナー条例の啓蒙活動を目的として制作。ペアとなるキャラ…

マーヴェりん

デジタル大辞泉プラス
Vリーグに参加するバレーボールチーム、JTマーヴェラスのチームマスコット。太陽がモチーフ。

はむりん

デジタル大辞泉プラス
東京都羽村市の公式マスコットキャラクター。「水・花・緑」をイメージ。

石垣りん いしがきりん (1920―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
詩人。東京生まれ。高等小学校卒業後、日本興業銀行に就職、55歳の定年まで勤務した。生家は薪炭商で、生活がとくに困窮していたわけではないが、進…

りんな

知恵蔵
日本マイクロソフト社が開発した、女子高生のように会話ができる人工知能(AI)。2015年8月に、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のLINEで…

うら‐りん

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木挽(こびき)場の役名。新潟県北部では元りん(親方)の次席。茨城県北部の山村では末席の者をいう。

へんてこ(りん)

小学館 和伊中辞典 2版
◇へんてこ(りん)な へんてこな へんてこりんな (奇妙な)strano;(ばかげた)assurdo, originale ¶へんてこりんな帽子|cappello originale [un po'…

石垣 りん (いしがき りん)

367日誕生日大事典
生年月日:1920年2月21日昭和時代;平成時代の詩人2004年没

【羽】うりん

普及版 字通
鳥魚。字通「羽」の項目を見る。

【】えいりん

普及版 字通
逆にふれる。字通「」の項目を見る。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android