「石」の検索結果

10,000件以上


石に漱ぎ流れに枕す

ことわざを知る辞典
負け惜しみが強く、自分の誤りに、へ理屈をつけていいのがれることのたとえ。 [解説] 中国、晋の孫そん楚そが「石に枕し流れに漱ぐ」を「石に漱ぎ流…

いし【石】 に 枕((まくら))し流((なが))れに漱((くちすす))ぐ

精選版 日本国語大辞典
山野の勝地に隠遁して自由な生活をする。[初出の実例]「石を枕(マクラ)にし泉に嗽(クチススイ)で、幽栖を楽しむは」(出典:太平記(14C後)二〇)[…

苦土橄欖石(データノート) くどかんらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
苦土橄欖石英名forsterite化学式Mg2SiO4少量成分Fe,Ni結晶系斜方硬度7比重3.2~3.3色無,黄,黄緑光沢ガラス条痕白劈開なし(「劈開」の項目を参照)…

パーガス閃石(データノート) ぱーがすせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
パーガス閃石英名pargasite化学式NaCa2(Mg,Fe2+)4AlSi6Al2O22(OH)2少量成分Fe3+,Ti,K結晶系単斜硬度6比重3.1色褐,暗緑,黒光沢ガラス条痕白~淡灰緑…

マルタのきょせきしんでんぐん【マルタの巨石神殿群】

世界遺産詳解
1980年に登録、1992年に登録内容が変更されたマルタの世界遺産(文化遺産)。地中海の中央部にあるマルタとゴゾの両島で、人類最古の石造建築物とい…

おつぼ山神籠石おつぼやまこうごいし

日本歴史地名大系
佐賀県:武雄市小野原村おつぼ山神籠石[現]武雄市橘町大日杵島(きしま)山の西側に派生して半独立丘を呈する「おつぼ山」に築成されている。この…

あまだれ【雨垂】 石((いし))を穿((うが))つ

精選版 日本国語大辞典
( 一定の場所に落ちるあまだれは、長い間に下にある石に穴をあける意から ) わずかなことでも、たび重なれば大きな事になる。小さな力でも根気よく続…

石いしに漱くちすすぎ流ながれに枕まくらす

デジタル大辞泉
負け惜しみの強いことのたとえ。また、屁へ理屈をつけて言い逃れることのたとえ。晋しんの孫楚そんそが「石に枕し流れに漱ぐ」というべきところを「…

玄能石状温泉華

岩石学辞典
玄能石(thinolite)の柱状結晶からなる石灰質温泉華(tufa)で,玄能石はゲリュウサイト(gaylussite)の仮晶と考えられたことがある.米国ネヴァダ…

斜長石ウラル石化作用

岩石学辞典
斜長石とウラル石の組合せのコロナ─シンプレクタイトが形成されることで,オンファス輝石(omphacite)が変質する作用[Franchi : 1902].

ハリー・ポッターと賢者の石

デジタル大辞泉プラス
①英国の作家J・K・ローリングの長編ファンタジー(1997)。原題《Harry Potter and the Philosopher's Stone》。「ハリー・ポッター」シリーズの第1…

万石浦(まんごくうら)の島々

デジタル大辞泉プラス
宮城県石巻市の万石浦湾に浮かぶ島嶼群。津軽島、黒島、瀬戸島などがある。

擬金紅石(データノート) ぎきんこうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
擬金紅石英名pseudorutile化学式Fe3+2Ti3O9少量成分Fe2+,H2O結晶系三方硬度5.5比重4.82色暗鋼灰光沢亜金属条痕赤褐劈開無(「劈開」の項目を参照)[…

鉄礬ざくろ石(データノート) てつばんざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄礬ざくろ石英名almandine化学式Fe3Al2(SiO4)3少量成分Mn,Mg,Ca結晶系等軸硬度7~7.5比重3.9~4.2色深赤,黒褐,赤褐光沢ガラス条痕白劈開無(「劈…

千々石第一トンネル

事典 日本の地域遺産
(長崎県雲仙市千々石町南船津名)「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。昭和初期に鉄道トンネルとして造られたが、現在は県道となっている。内壁に…

石座神社の巨樹並木

事典 日本の地域遺産
(愛知県岡崎市石原町字宮ノ入3)「ふるさとの名木」指定の地域遺産〔94〕。樹齢300年,樹高35.0m,幹周4.4m

おつぼやまこうごいし【おつぼ山神籠石】

国指定史跡ガイド
佐賀県武雄市橘町にある城跡。佐賀平野の西方に連なる山系から低く延びた丘陵一帯に所在する山城跡。1962年(昭和37)に発見され、翌年から発掘調査…

万石取茶入墨附 まんごくとり ちゃいれのすみずき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹新七(2代)初演明治13.4(東京・市村座)

石魂録春高麗菊 せっこんろく はるのこまぎく

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹黙阿弥初演明治16.4(東京・新富座)

百万石実入金沢 ひゃくまんごく みいりのかなざわ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治15.1(大阪・戎座)

阿漕が浦俤の石 あこぎがうら おもかげのいし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者中山金蔵初演享保1.春(京・早雲座)

おつぼ山神籠石((佐賀県文化財調査報告書第一四輯))おつぼやまこうごいし

日本歴史地名大系
一冊 佐賀県教育委員会編 昭和四一年刊 武雄市のおつぼ山神籠石(古代山城の列石群)調査の報告書。

大野台支石墓群おおのだいしせきぼぐん

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡鹿町町鹿待村大野台支石墓群[現]鹿町町深江免 南の股・北平江迎(えむかえ)川のやや幅広い川床面をみせる東岸の丘陵上(標高八〇…

菫青石直閃石岩

岩石学辞典
気成作用による変成岩で主として直閃石と菫青石からなっている.直閃石は放射状の束または不規則に分布した柱状.この他には黒雲母,石榴石,石英,…

緑簾石角閃岩

岩石学辞典
主として角閃石と緑簾石からなる片岩[Kalkowsky : 1886, Harker : 1932].エスコラにより変成相として用いられた[Eskola : 1939].

石質アルコース質ワッケ

岩石学辞典
→長石質グレイワッケ

石に刻まれた時間

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ロバート・ゴダードのミステリー小説(1999)。原題《Set in Stone》。

灰礬ざくろ石(データノート) かいばんざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
灰礬ざくろ石英名grossular化学式Ca3Al2(SiO4)3少量成分Fe2+,Mn,Fe3+,H結晶系等軸硬度6.5~7比重3.4~3.6色無,黄,緑,赤褐光沢ガラス条痕白,帯緑…

単斜ヒューム石(データノート) たんしゃひゅーむせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
単斜ヒューム石英名clinohumite化学式Mg9(SiO4)4(F,OH)2少量成分Mn,Ti,Fe結晶系単斜硬度6比重3.2~3.4色黄,褐,淡緑光沢ガラス条痕白劈開無(「劈開…

普通角閃石(データノート) ふつうかくせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通角閃石英名common hornblende化学式(Ca,Na)2~3(Mg,Fe2+,Fe3+,Al)5(Si,Al)8O22(OH)2少量成分Ti,K結晶系単斜硬度6比重2.9~3.4色緑黒,褐黒光沢ガ…

燐灰ウラン石(データノート) りんかいうらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
燐灰ウラン石英名autunite化学式Ca[UO2|PO4]2・10~12H2O少量成分―結晶系正方硬度2~2.5比重3.14(10.5H2Oとして)色レモン黄~緑黄光沢ガラス条痕…

マンガン尖晶石(データノート) まんがんせんしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
マンガン尖晶石英名galaxite化学式MnAl2O4少量成分Mg, Fe2+, Zn, Co, Fe3+, V3+, Ti結晶系等軸硬度7.5比重4.22色暗褐黒光沢ガラス条痕赤褐劈開無(「…

百万石黄金梅鉢 ひゃくまんごく こがねのうめばち

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治34.8(東京・宮戸座)

さんじっこくゆめのかよいじ【《三十石夢の通路》】

改訂新版 世界大百科事典

宮浦地下式積石墓みやのうらちかしきつみいしぼ

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町宮浦村宮浦地下式積石墓[現]芦北町宮浦佐敷(さしき)川とその支流宮の浦川との合流点にある宮浦阿蘇神社境内一帯が遺跡で、…

とかげ【蜥蜴】 出((い))ず

精選版 日本国語大辞典
冬眠していた蜥蜴が穴から出て、地上に現われる。《 季語・春 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕

いしかわ百万石物語・江戸本店

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区銀座2丁目にある石川県のアンテナショップ。2014年オープン。食品、工芸品などの物産販売、観光案内を行うほか、カフェやイートインコー…

いしわり‐ざくら【石割(り)桜】

デジタル大辞泉
盛岡市の盛岡地方裁判所構内にあるエドヒガンザクラ。大きな石の狭い割れ目から生え、高さ5メートルに達する。大正12年(1923)天然記念物に指定。

マルタ

百科事典マイペディア
◎正式名称−マルタ共和国Republic of Malta。◎面積−316km2。◎人口−42万人(2011)。◎首都−バレッタValletta(5748人,2011)。◎住民−セム系マルタ人。…

てい‐たいせき【底堆石】

デジタル大辞泉
氷河が移動するときに底部を削って運搬したり、クレバスから落ち込んだりした岩屑がんせつ。

石室神社

デジタル大辞泉プラス
静岡県賀茂郡南伊豆町にある神社。“石室”は「いろう」と読む。石廊崎の先端、断崖に建ち、古くは石廊権現と呼ばれた。祭神は伊波例命(いわれのみこと…

束沸石(そくふっせき) そくふっせき stilbite

日本大百科全書(ニッポニカ)
束沸石(たばふっせき)ともいう。沸石の一種で、普通、束状の集合をする鉱物。両端のややとがった柱状の結晶、あるいはそれらが球状に集合することも…

四十七石忠時計 しじゅうしちこく ちゅうやどけい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹新七(2代)初演明治4.10(東京・守田座)

石南木葉介殻虫 (シャクナゲコノハカイガラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Fiorinia horii動物。マルカイガラムシ科の昆虫

おおのだいしせきぼぐん【大野台支石墓群】

国指定史跡ガイド
長崎県佐世保市鹿町町にある墓群。江迎(えむかえ)湾の南、標高約70~80mの高台に所在し、その規模は原山支石墓群(島原市)とともに最大級を誇る。…

霞石閃長斑岩

岩石学辞典
この岩石名は様々に使用された.斑状霞岩(nephelinite)[Vogelsang : 1872].霞石閃長岩斑岩(eleolite-syenite-porphyry)[Ramsey & Hackma…

石都々古和気神社

デジタル大辞泉プラス
福島県石川郡石川町にある神社。「いわつつこわけじんじゃ」と読む。都々古別三社のひとつ。祭神は味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)、大国…

芋子石(いもごせき) いもごせき imogolite

日本大百科全書(ニッポニカ)
1962年(昭和37)吉永長則(ながのり)、青峰重範(しげのり)によって発見された粘土鉱物の一つ。アロフェンに似てはいるが、X線粉末回折線の現れ方、熱…

灰鉄ざくろ石(データノート) かいてつざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
灰鉄ざくろ石英名andradite化学式Ca3Fe3+2(SiO4)3少量成分Fe2+,Al,Mn,Ti,H結晶系等軸硬度6.5~7比重3.7~4.1色緑,褐,灰黒光沢ガラス条痕白,帯緑白…

苦礬ざくろ石(データノート) くばんざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
苦礬ざくろ石英名pyrope化学式Mg3Al2Si3O12少量成分Fe,Mn,Cr,Ca結晶系等軸硬度7~7.5比重3.5~3.8色白,淡桃,紫赤,桃赤,深赤光沢ガラス条痕白劈開…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android