フルンツベルク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1473年9月24日ハプスブルク家に仕えたドイツの軍人1528年没
ham•bur・gisch, [hámbυrɡIʃ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] (付)ハンブルクの.
ルーボア François Michel Le Tellier de Louvois 生没年:1639-91
- 改訂新版 世界大百科事典
- ルイ14世時代のフランスの重臣。年少の頃から陸軍卿であった父ル・テリエの仕事を手伝い,1668年より実質的に陸軍卿の職務を父より引き継いだ。72年…
ラース Laas, Ernst
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1837.6.16. フュルシュテンバルデ[没]1885.7.25. シュトラスブルクドイツの哲学者,教育家。 1872年シュトラスブルク大学教授。観念論や新カント…
ペテーフィ Sándor Pet&owacute;fi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1823~49ハンガリーの詩人。貧しい民衆の生きざまや祖国愛を歌った詩で広く人々に親われる。1848年の革命に際しては,若い知識人らとともに,ハンガ…
フェルディナント1世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1503年3月10日ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝(在位1558〜64)1564年没
ルドルフ1世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1218年5月1日ハプスブルク家最初の神聖ローマ皇帝(在位1273〜91)1291年没
マティアス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1557年2月14日ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝(在位1612〜19)1619年没
ゾフィー ホテク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1868年3月1日ハプスブルク帝国の皇太子フランツ・フェルディナントの妻1914年没
シャルル(ブルゴーニュ公) しゃるる Charles (1433―1477)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バロア家系ブルゴーニュ公家第4代当主(1467~77)。母はポルトガル王女イサベル。父フィリップ公の晩年、フランス王家との関係はしだいに悪化したが…
ルクセンブルク問題(ルクセンブルクもんだい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1867年,ナポレオン3世がルクセンブルクの購入を計画,プロイセンがそれに反対して生じた紛争。同年のロンドン列国会議で解決。ルクセンブルクは永世…
ファルツ戦争 (ファルツせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ルイ14世によって企てられた一連の侵略戦争(フランドル戦争,オランダ戦争,スペイン継承戦争)のひとつで,1688年から97年にかけて行われた。アウ…
ラートシュタット(Radstadt)
- デジタル大辞泉
- オーストリア中部、ザルツブルク州の町。ザルツブルクの南東約60キロメートルに位置する。イタリアのアクイレイアとザルツブルクを結ぶローマ街道の…
J. サンテール Jacques Santer
- 20世紀西洋人名事典
- 1937.5 - ルクセンブルクの政治家。 ルクセンブルク首相。 1976年から3年間ルクセンブルク市助役を務め、’79〜84年蔵相労相と社会保障相を兼務する…
ルドルフ2世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1552年7月18日ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝(在位1576〜1612)1612年没
レヒフェルトの戦い レヒフェルトのたたかい Lechfeld
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 955年オットー1世がマジャール人を破った戦いバイエルンに侵入したマジャール人に対し,オットー1世はアウグスブルク近郊のレヒフェルトにおいて壊…
ジルバーマン Silbermann
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツのオルガンおよび鍵盤楽器製作者の一族。(1)アンドレアスAndreas(1678-1734) ゲルリッツ,シュトラスブルク(現,ストラスブール),また…
ラントフォンテーン Randfontein
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国,ハウテン州中西部の町。ヨハネスブルク西方約 40km,標高 1774mに位置。1929年建設。ウィットウォーターズランド鉱工業地帯にある…
ジャック サンテール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1937年5月18日ルクセンブルクの政治家
ブラント Brant, Sebastian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1457. シュトラスブルク[没]1521.5.10. シュトラスブルクドイツの詩人,法律家。バーゼル大学で法律,神学を学び,教鞭をとった。シュトラスブル…
マリア・カロリーナ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1752年8月13日ハプスブルク=ロートリンゲン家出身のナポリ王妃1814年没
ゲオルグ デヒオ Georg Dehio
- 20世紀西洋人名事典
- 1850.11.22 - 1932.3.19 ドイツの美術史家。 元・シュトラースブルク大学教授。 レーヴァル(エストニア)生まれ。 ケーニヒスベルク大を経て、1892…
Len・in・grad /léninɡrd/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]レニングラード(◇サンクトぺテルブルクの旧称).
Press・burg, (旧Preß..), [prέsbυrk]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) プレスブルク,ブラティスラヴァ(スロバキアの首都Bratislavaのドイツ語形).
わ‐ぎ【和議】
- デジタル大辞泉
- 1 和睦のための協議。「和議を結ぶ」2 旧法で、破産を予防するために債務者と債権者との間でなされる合意のこと。債務者は破産を免れ、債権者は破…
わ‐ぎ【和議】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 和睦の評議。なかなおりの相談。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「天子より憐て、胡国へ人をつかわして、和議を扱ふて、蘇武を呼…
三十年戦争 (さんじゅうねんせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 発端 ボヘミア・ファルツ戦争(1618-23) デンマーク戦争(1625-29) スウェーデン戦争(1630-35) フランス・スウェーデン戦争…
シャルロット
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1896年1月23日ルクセンブルクの王族1985年没
宗像サニックスブルース
- デジタル大辞泉プラス
- ジャパンラグビーリーグワンに加盟するラグビーフットボールチーム。1994年創部。旧称は「福岡サニックスブルース」。ホストエリアは福岡県宗像市、…
ジャンクロード ユンケル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1954年12月9日ルクセンブルクの政治家
バルドゥング Baldung-Grien, Hans
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1484頃.シュワーベン,グミュント[没]1545. シュトラスブルクドイツの画家。通称 Grien。 1503年から 09年頃まで A.デューラーの助手としてニュ…
ミヒェル Michel, Hartmut
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1948.7.18. ルートウィヒスブルクドイツの生化学者。 1977年にウュルツブルク大学で博士号を取得。 79年マックス・プランク生化学研究所に入り,…
アルトアウスゼー(Altaussee)
- デジタル大辞泉
- オーストリア中部、シュタイアーマルク州の町。ザルツブルクの南東約60キロメートル、アルトアウス湖に面する。同国最大規模の岩塩坑があり、現在も…
ジェームソン侵攻事件 ジェームソンしんこうじけん Jameson Raid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1895年 12月 29日,ケープ植民地首相 C.ローズの友人で,医者であったレアンダー・スター・ジェームソンが,ローズの内意を受けてボーア人の国ヨハネ…
アルブレヒト1世 アルブレヒトいっせい Albrecht I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1255[没]1308.5.1. ロイスドイツ王 (在位 1298~1308) ,オーストリア公。ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝ルドルフ1世の長男。 1282年オーストリ…
カルロス2世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1661年11月6日ハプスブルク家最後のスペイン王(在位1665〜1700)1700年没
ウィンタートゥール
- 百科事典マイペディア
- スイス,チューリヒ州の工業都市。鉄道の要点であり,車両・機械工業の中心。13世紀来ハプスブルク家領,1415年―1442年自由市,1467年からチューリヒ…
ハプスブルク家
- 小学館 和伊中辞典 2版
- gli Aṣburgo(男)[複](オーストリアの王家) ◇ハプスブルク家の aṣbu̱rgico
レニングラード
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ljeningrad ) サンクトペテルブルクの旧称。一九二四年にレーニンを記念して改称され、九一年まで用いられたが再びサンクトペテルブルクに戻された…
ハンブルク文化 (ハンブルクぶんか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ,ハンブルク近くのマイエンドルフMeiendorf遺跡を標準遺跡とする後期旧石器時代文化。前1万2000-前9000年ころにあてられる。分布は北ドイツを…
ドレンスカ(Dolenjska)
- デジタル大辞泉
- スロベニア南部の歴史的地方名。かつてハプスブルク家の領地の一部だった。主な都市はノボメスト。
アンブラス‐じょう〔‐ジヤウ〕【アンブラス城】
- デジタル大辞泉
- 《Schloss Ambras》オーストリア西部の都市インスブルックにある城。中世の要塞に起源し、ハプスブルク家の所有となったのち、16世紀にオーストリア…
オーストリア継承戦争【オーストリアけいしょうせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1740年―1748年,ハプスブルク家の王位と領土の継承権をめぐり行われた戦争。神聖ローマ帝国皇帝カール6世没後,オーストリア王位についたマリア・テ…
イタリア戦争 (イタリアせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 15世紀末から16世紀半ばにかけて,政治的統一を欠くイタリアの支配権をめぐり,フランス王家とハプスブルク家との対立を軸として展開された大規模な…
ゼンパハの戦い ゼンパハのたたかい Sempach
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1386年に行われたスイス独立運動中の戦闘農民軍がハプスブルク家の騎士軍をここで撃破。ゼンパハは,中部スイスの地名。
Haps・burg /hǽpsbəːrɡ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ハプスブルク家(◇オーストリアの王家(1278-1918);神聖ローマ皇帝,ドイツ・スペインなどの国王を出した).
パッヘルベル Pachelbel, Johann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1653.9.1. ニュルンベルク[没]1706.3.3. ニュルンベルクドイツのオルガン奏者,作曲家。アルトドルフとレーゲンスブルクで学び,1673年からウィ…
プレーグル プレーグル Pregl, Fritz
- 化学辞典 第2版
- オーストリアの有機化学者.グラーツ大学で医学を学び,生理化学を専攻して,1899年同大学の講師となった.1905年ドイツに留学,1910年インスブルク…
マイスタージンガー Meistersinger
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの中世都市で盛んになった文芸・音楽運動を担った詩人・歌人の呼称で,日本では〈職匠歌人〉〈工匠歌人〉とか〈名歌手〉と訳されてきたが,最…
ドロステ=ヒュルスホフ Droste-Hülshoff, Annette (Elisabeth) von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1797.1.10. ミュンスター近郊ヒュルスホフ[没]1848.5.24. メールスブルクドイツの女流詩人。カトリックの貴族の家系に生れ,400年に及ぶ一族の居…