プレーグル(読み)ぷれーぐる(英語表記)Fritz Pregl

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プレーグル」の意味・わかりやすい解説

プレーグル
ぷれーぐる
Fritz Pregl
(1869―1930)

オーストリア有機化学者。9月3日ライバハ(現在のスロベニアリュブリャナ)に生まれる。グラーツ大学で医学を学び、ドイツに留学(1904)、オストワルト、E・フィッシャー、アプデアハルデンEmil Abderhalden(1877―1950)のもとで研究、インスブルック大学教授(1910~1913)、グラーツ大学教授(1913)となり、終生同大医化学研究所で研究した。胆汁酸の研究中、微量試料分析の必要から、精密な天秤(てんびん)の製作をクールマンW. H. Kuhlmannに依頼し、分析装置を改良して試料2~3ミリグラムでも十分でしかも比較的短時間に行える有機定量分析法を考案した。これによって有機化学、生化学の発展に大きな寄与をすることとなり、1923年ノーベル化学賞を受賞した。1930年12月13日グラーツで没。

[岩田敦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレーグル」の意味・わかりやすい解説

プレーグル
Pregl, Fritz

[生]1869.9.3. ライバハ
[没]1930.12.13. グラーツ
オーストリアの化学者。 1893年グラーツ大学で医学の学位を取得。ドイツ留学 (1904) ,W.オストワルト,E.フィッシャーの各研究室で学ぶ。インスブルック大学医化学教授 (10) ,グラーツ大学医化学研究所所長 (13) 。胆汁酸の研究過程で微少量の試料を扱う必要に迫られたことから微量天秤を考案し,数十分の 1mgの分析が可能な有機微量分析法 (プレーグルの炭水素微量定量法) を開発した。 1923年ノーベル化学賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android