ウィンタートゥール(読み)うぃんたーとぅーる(英語表記)Winterthur

デジタル大辞泉 「ウィンタートゥール」の意味・読み・例文・類語

ウィンタートゥール(Winterthur)

スイス北東部、チューリヒ州の都市。19世紀の産業革命期以降、同国機械工業中心地として発展。財を成した資本家が集めた美術・工芸品を所蔵する美術館が多いことで知られる。ウィンタートゥーア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ウィンタートゥール」の意味・わかりやすい解説

ウィンタートゥール
Winterthur

スイス北東部にあるチューリヒ州第2の都市。人口9万4709(2006)。ローマ時代の城砦起源とし,ハプスブルク家の領邦都市として発展,一時帝国都市にもなったが,1467年以降は都市チューリヒの支配下に入った。しかし,自己の農村支配領域をもち,かなりの自治を確保していた。機械工業が早くから発展し,チューリヒに対抗して貿易・文化活動も盛んである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィンタートゥール」の意味・わかりやすい解説

ウィンタートゥール
Winterthur

スイス北東部,チューリヒ州の都市。森林の多いテス川の流域にあり,1175年頃キブルク伯により建設された。 13世紀中頃ハプスブルク家の領地となり,1467年にチューリヒに譲渡。スイス東部の鉄道交通の結節点で,重機械工業や綿織物工業立地。ゴシック様式の聖ローレンツ聖堂 (1264~1515) や公会堂 (1781~83) など由緒ある建物,スイス最大の技術学校テクニクム,絵画館などがあり,交響楽団も著名。人口8万 5680 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィンタートゥール」の意味・わかりやすい解説

ウィンタートゥール
うぃんたーとぅーる
Winterthur

スイス北東部、チューリヒ州の都市。人口8万9612(2001)。市の中心部は12世紀末に建設され、ハプスブルク家の領有を経て、1467年にチューリヒ州に編入された。鉄道・道路交通上の要地で、州北部の中心であるとともに、スイスの機械工業の一大中心で、車両工業ディーゼルエンジン、タービン、機関車など)に特色がある。市庁、教会など、後期ゴシック様式の建物にもみるべきものがある。

[前島郁雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ウィンタートゥール」の意味・わかりやすい解説

ウィンタートゥール

スイス,チューリヒ州の工業都市。鉄道の要点であり,車両・機械工業の中心。13世紀来ハプスブルク家領,1415年―1442年自由市,1467年からチューリヒに属する。後期ゴシックの教会,ゼンパーの手になる市役所がある。9万8238人(2008)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android