きた‐アメリカ【北アメリカ】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカはAmerica ) 西半球の北半部、アメリカ大陸のパナマ以北およびグリーンランドなどの島々を占める、六大州の一つ。また、メキシコからパナ…
アメリカ‐わに【アメリカ鰐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ワニ目クロコダイル科の爬虫類。北アメリカ南端部から南アメリカにかけて分布する。全長三・七~七メートルに達する。アメリカアリゲータ…
アメリカ アメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- 1963年製作のアメリカ映画。原題《America, America》。監督:エリア・カザン。第36回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞(白黒)受賞。
ブラッドストリート Anne Bradstreet 生没年:1612-72
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの女流詩人。ピューリタンで,のち植民地の総督になった父や夫とともに1630年イギリスからマサチューセッツに移住した。初期の詩は彼女の読…
アメリカ‐まつ【アメリカ松】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 マツ科の常緑大高木。高さ一〇〇メートル、直径一三メートルに達する。枝は水平に出て、長さ約二・五センチメートルの葉を二列につける。…
squaw
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〔英〕(北アメリカの)インディアンの女.
ボーム Baum, Vicki
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1888.1.24. ウィーン[没]1960.8.29. ハリウッドオーストリア生れのアメリカの女流作家。ドイツで音楽家として活躍後,小説『グランド・ホテル』 …
ジャクソン
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Abraham Valentine Williams Jackson アブラハム=バレンタイン=ウィリアムズ━ ) アメリカの東洋学者。ゾロアスター教研究の権威。コロンビ…
あめりかのこいびと【《アメリカの恋人》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ボイル(Kay Boyle) ぼいる Kay Boyle (1902―1992)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの女流作家。初期の作品はヘンリー・ジェームズ風の心理主義的作風で、しだいに極限状況下の人間の本能や葛藤(かっとう)を描くプロット中心…
ラテン・アメリカ
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸のうち,メキシコ以南の中央アメリカ(西インド諸島を含む)と南アメリカの範囲をさす。北部のアングロ・アメリカと異なり,スペイン,…
フリーウエー(〈アメリカ〉freeway)
- デジタル大辞泉
- アメリカの高速道路。多車線、立体交差、専用出入り口をもつことなどが特徴。
チャタートン Chatterton, Ruth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.12.24. ニューヨーク[没]1961.11.24. コネティカット,ノーウォークアメリカの女優,作家。 1914年 J.ウェブスターの『あしながおじさん』…
マーロー Marlowe, Julia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1866.8.17. カンバーランド,ケジック近郊[没]1950.11.12. ニューヨークイギリス生れのアメリカの女優。本名 Sarah Frances Frost。 1870年アメ…
ヘーズ Helen Hayes 生没年:1900-93
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの女優。子役として舞台に立ち,長じてはG.B.ショーの《シーザーとクレオパトラ》のクレオパトラや《ベニスの商人》のポーシャ,《十二夜》…
グレイト・ディーヴァ・クラシックス
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのソウル・シンガー、アレサ・フランクリンのアルバム。2014年発表。ビルボードR&B/Hip-Hopアルバムチャート3位を記録。英米の女性歌手、ア…
ソウル・ピクニック
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの男女混声コーラス・グループ、フィフス・ディメンションの曲。1968年に発表。3週連続で全米第3位を記録。オリジナルはニューヨークの女性…
ウォリス(ウィンザー公爵夫人) シンプソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1896年6月19日アメリカ出身の女性。元英国国王エドワード8世の妻1986年没
アメリカの伯父さん
- デジタル大辞泉プラス
- 1980年製作のフランス映画。原題《Mon oncle d'Amérique》。同年カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリ受賞。
アメリカ‐そう(‥サウ)【アメリカ草】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「まつばぼたん(松葉牡丹)」の異名。
青木琴 (あおき-こと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1858-? 明治時代の女性。安政5年生まれ。アメリカのジャーナリスト,エドワード=ハウスの養女となる。ハウスの小説「Yone Santo,a Child of Japan」…
ブギー・ワンダーランド
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのファンクミュージック・バンド、アース・ウィンド&ファイヤーの曲。アルバム「黙示録」(1979年)からの第1弾シングル。全米第6位を記録。…
ウエブスター
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( John Webster ジョン━ ) イギリスの劇作家。ジェームズ朝退廃期の精神的不安を描いた悲劇を発表。作品「白魔」「モルフィ公爵夫人」など。…
フィスク Fiske, Minnie Maddern
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1865.12.19. ニューオーリンズ[没]1932.2.15. ニューヨーク,ホリスアメリカの女優。本名 Marie Augusta Davey。アメリカのリアリズム演劇の代表…
女性運動 (じょせいうんどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 概観 方向の多様性 歴史 イギリス アメリカ フランス ドイツ 日本--第2次大戦前 日本--第2次大戦後 ウーマン・…
フェミニズム ふぇみにずむ feminism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 女性を差別、抑圧、支配などから解放することを目ざす思想、または社会運動。女性解放思想ともいい、女性解放運動ととらえることもできる。19世紀に…
善隣政策 ぜんりんせいさく good neighbour policy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの F.ルーズベルト大統領がとった対ラテンアメリカ友好政策をいう。貿易市場としてのラテンアメリカを重視し,ヨーロッパ勢力のこの地域への…
アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…
沖縄返還協定 おきなわへんかんきょうてい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 第二次世界大戦後,アメリカの施政下にあった沖縄を,日本に返還するという日米協定正式には「琉球諸島および大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆…
国際女性デー こくさいじょせいでー International Women's Day
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 毎年3月8日に世界的規模で行われる女性の政治的解放を目ざす統一行動日。1910年8月、第二インターナショナル第8回大会を機会に開かれた第2回国際社会…
ベルタ ルッツ Bertha Lutz
- 20世紀西洋人名事典
- 1894 - 1976 ブラジルの政治家,女性解放運動指導者。 元・ブラジル連邦上院議員。 サンパウロ生まれ。 中等教育を受けた後、渡欧。イギリス滞在中…
リース Reese, Lizette Woodworth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1856[没]1935アメリカの女流詩人。ボルティモアのウェスタン・ハイスクールで教鞭をとりつつ,メリーランドの田園風景を素朴に歌った詩を書いた…
アングロ・アメリカ
- 百科事典マイペディア
- 南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…
sudamericano
- 伊和中辞典 2版
- [形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.
latino-americano
- 伊和中辞典 2版
- [形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.
セント・デニス St. Denis, Ruth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1877.1.20. ニュージャージー[没]1968.7.21. ロサンゼルスアメリカの女性舞踊家。本姓 Dennis。インドや中近東,日本などいわゆるオリエンタル風…
オルブライト おるぶらいと Madeleine Albright (1937―2022)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治家。クリントン政権の国連大使、国務長官。アメリカ史上初めて国務長官に起用された女性。プラハ生まれ。父はチェコスロバキアの外交…
K. ボイル Kay Boyle
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - 米国の作家。 アメリカの女流作家で、初期には心理主義的作風の作品が目立った。その後、極限状況に陥った人間の本能や葛藤を描いた作品へ…
アメリカ
- 百科事典マイペディア
- 西半球の太平洋と大西洋をわける大陸。北アメリカ,中央アメリカ(西インド諸島を含む),南アメリカの全体をさし,通常はグリーンランドを含まない…
ウォートン Edith Wharton 生没年:1862-1937
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの女流作家。ニューヨークの裕福な家庭に生まれる。幼い頃からヨーロッパを旅行,結婚後アメリカとヨーロッパで社交生活を送り,1907年パリ…
アダムズ Adams, Maude
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1872.11.11. ユタ,ソルトレークシティー[没]1953.7.17. ニューヨーク,タンナーズビルアメリカの女優。子役として『アンクル・トムの小屋』など…
*his・pa・no・a・me・ri・ca・no, na, [is.pa.no.a.me.ri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] スペイン系アメリカの;スペインとスペイン系アメリカの.la literatura hispanoamericana|イスパノアメリカ文学.→americano.━[男] [女] スペ…
ローリングズ Rawlings, Marjorie Kinnan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1896.8.8. アメリカ,ワシントンD.C.[没]1953.12.14. アメリカ,フロリダ,クロスクリークアメリカの女流作家。ウィスコンシン大学卒業後ジャー…
宮里政玄 (みやざと-せいげん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1931- 昭和後期-平成時代の国際政治学者。昭和6年9月10日生まれ。アメリカ外交史を専攻し,昭和43年琉球大教授。57年国際大教授,平成6年独協大教授…
バック(Pearl Sydenstricker Buc) ばっく Pearl Sydenstricker Buck (1892―1973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの女流作家。6月26日、ウェスト・バージニア州に生まれる。生後数か月で宣教師の両親に伴われ中国に赴き、その地で育つ。高等教育を受けるた…
メイン号事件 メインごうじけん Maine
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1898年,アメリカの軍艦メイン号がハバナ港で撃沈された事件アメリカの世論は硬化し,米西(アメリカ−スペイン)戦争の原因の1つとなったが,アメリ…
メンケン Menken, Helen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1901.12.12. ニューヨーク[没]1966.3.28. ニューヨークアメリカの女優。 1906年『夏の夜の夢』の子役でデビュー,『第七天国』 (1922) で人気を…
エッツ Ets, Marie Hall
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.12.16. ウィスコンシン,ノースグリーンフィールド[没]1984アメリカの女性絵本作家。美術学校卒業後結婚したが夫を急病で失い,社会福祉事…
スタイン
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Gertrude Stein ガートルード━ ) アメリカの女流詩人、小説家。一九〇三年以降パリに住んだ。「ロスト‐ジェネレーション(失われた世代)」…
マクドナルド
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1894.8.5(1894.8.5) 生年:1824.2.3 幕末来日のアメリカ人水夫,日本人オランダ通詞の英語教師。オレゴン州フォート・ジョージ(アストリア)生ま…