「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


悍 10画

普及版 字通
[字音] カン[字訓] つよい・たけだけしい[説文解字] [字形] 形声声符は旱(かん)。〔説文〕十下に「なり」という。軽悍・愚悍・悍戻のように用い、〔…

大石村おおいしむら

日本歴史地名大系
福岡県:宗像郡津屋崎町大石村[現]津屋崎町大石宮地(みやじ)岳山塊の大石山(一七八メートル)を含めて同山の西側に位置する。南は須多田(すだ…

督姫 (とくひめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒良正院(りょうしょういん)

林復斎 (はやし-ふくさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1801*-1859 江戸時代後期の儒者。寛政12年12月27日生まれ。林述斎の4男。甥(おい)の林壮軒の病死で本家をつぎ,大学頭(だいがくのかみ)となる。嘉永…

栗山潜鋒 くりやませんぽう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1671~1706.4.7江戸前期の儒学者。水戸藩士。父は山城国淀藩の儒者長沢良節。名は愿(すなお),字は伯立,通称は源介,号は潜鋒・拙斎。1684年(貞享元…

吉井村よしいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加東郡東条町吉井村[現]東条町吉井安国寺(あんこくじ)の北西、東条川中流の右岸にある。中世には一帯に吉井庄が成立。慶長国絵図に村名…

重田村しげたむら

日本歴史地名大系
佐賀県:鳥栖市重田村[現]鳥栖市飯田町(いいだまち)飯田村の枝村。文禄四年(一五九五)の検地や慶長絵図では独立村として取り扱われ、元禄絵図…

【高】こうゆう

普及版 字通
良謀。字通「高」の項目を見る。

【驥子】きし

普及版 字通
良馬。字通「驥」の項目を見る。

【儀図】ぎと

普及版 字通
良図。字通「儀」の項目を見る。

【駿駒】しゆんく

普及版 字通
良馬。字通「駿」の項目を見る。

【善馬】ぜんば

普及版 字通
良馬。字通「善」の項目を見る。

大人計画

デジタル大辞泉プラス
日本の劇団。1988年、松尾スズキを主宰として結成。社会的タブーに取り組む風刺的な作風が特徴。宮藤官九郎、阿部サダヲ、荒川良々らが所属。代表作…

い‐き・る【い切・い伐】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「い」は接頭語 ) 切る。[初出の実例]「渡り瀬に立てる 梓弓ま弓 伊岐良(イキラ)むと 心は思(も)へど〈略〉伊岐良(イキ…

藤原基経 (ふじわらのもとつね) 生没年:836-891(承和3-寛平3)

改訂新版 世界大百科事典
平安初期の官人。堀河大臣とも称された。藤原長良の三子で,母は藤原乙春。のち良房の養子となり,養父のあとをうけて氏長者として藤原北家の隆盛を…

そう‐ごん(サウ‥)【荘厳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「そう」は「荘」の漢音、「ごん」は「厳」の呉音 )① ( ━する ) 天蓋、幢幡(とうはん)、瓔珞(ようらく)などで、仏像や仏堂を美しくおご…

素面 しらふ

日中辞典 第3版
不喝酒bù hē jiǔ,没喝醉méi hēzuì.~素面では歌えない|不借点酒劲儿没法儿唱歌.~素面のとき…

zo・di・ac /zóudik/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔the ~〕《天文》黄道帯,獣帯(◇黄道を中心に南北に8度の幅で広がっている想像上の球帯).1a [C]《天文》十二宮図.[関連]the signs of t…

もて‐・く【持来】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 カ行変 〙 持って来る。[初出の実例]「紀の国の 白良の浜に ま白良の浜に 降りゐる鴎 はれ その珠毛天己(モテコ)」(出典:催馬楽(7C後‐…

高雲寺こううんじ

日本歴史地名大系
京都市:北区中畑村高雲寺[現]北区雲ヶ畑中畑町臨済宗永源寺派、九竜山と号し、本尊釈迦如来。寺伝は文徳天皇の第一皇子惟喬親王が当地に隠棲した…

枚聞(ひらきき)神社

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県指宿市、開聞(かいもん)岳の麓にある神社。延喜式内社。祭神はオオヒルメムチノミコトほか8柱。薩摩国一之宮。中世には開聞宮・開聞神社など…

翼賛壮年団 (よくさんそうねんだん)

改訂新版 世界大百科事典
青壮年による大政翼賛会の外郭団体。正式名称は大日本翼賛壮年団(翼壮)。大政翼賛会が治安警察法3条にいう公事結社(非政治的団体)と認定され,国…

来縄郷くなわごう

日本歴史地名大系
大分県:豊後国国東郡来縄郷「和名抄」にみえる郷。国東郡六郷の一つ。道円本・高山寺本では「来綱」とあるが、東急本では「来縄」とある。「宇佐大…

giovialità

伊和中辞典 2版
[名](女)快活, 陽気, 愛想の良さ.

【良田】りようでん

普及版 字通
美田。字通「良」の項目を見る。

大正寺だいしようじ

日本歴史地名大系
大阪府:四條畷市岡山村大正寺[現]四條畷市岡山二丁目忍陵(しのぶがおか)神社北側に位置する。松風山岡山院と号し浄土宗。本尊阿弥陀如来。一名…

秋月村あきづきむら

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区秋月村[現]和歌山市秋月名草(なくさ)郡に属し、花(はな)山の南西、太田(おおだ)村の東南にある。西に日前国懸(…

そせい【素性】[人名]

デジタル大辞泉
平安前期の歌人。三十六歌仙の一人。俗名、良岑玄利よしみねのはるとし。遍昭の子。左近将監、のち出家し、権律師ごんのりっしとなる。歌は古今集・…

尼子館跡あまごたてあと

日本歴史地名大系
滋賀県:犬上郡甲良町尼子村尼子館跡[現]甲良町尼子住泉(じゆうせん)寺の東の藪の中に土塁と堀が残り、さらに南の尼子川あたりまでが遺構と考え…

勝行入道親王 (しょうこうにゅうどうしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒良尚入道親王(りょうしょうにゅうどうしんのう)

波合村なみあいむら

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡浪合村波合村[現]浪合村江戸時代中期頃の成立と考えられる「浪合記」「信濃宮伝」「知久記」(知久健夫氏蔵文書)などによれば、…

石垣島 いしがきじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県八重山列島(やえやまれっとう)中の主島。全島石垣市に属す。面積222.57平方キロメートル。沖縄本島、西表(いりおもて)島に次ぐ沖縄県第3位の大…

志波村しわむら

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡杷木町志波村[現]杷木町志波現杷木町域の西端にあたる。筑後川中流の右岸、麻底良(まてら)山(二九四・九メートル)東麓に位置し…

シンイー(興義)〔市〕 シンイー Xingyi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西南地方,クイチョウ (貴州) 省南西部の市。チエンシーナン (黔西南) プイ (布依) 族ミヤオ (苗) 族自治州の行政中心地がある。西はユンナン (…

【騏】きりよく

普及版 字通
良馬。字通「騏」の項目を見る。

【貂】ちようこ

普及版 字通
良裘。字通「貂」の項目を見る。

【辰事】しんじ

普及版 字通
良時。字通「辰」の項目を見る。

【明医】めいい

普及版 字通
良医。字通「明」の項目を見る。

【美竹】びちく

普及版 字通
良竹。字通「美」の項目を見る。

【犀紋】さいもん

普及版 字通
良墨。字通「犀」の項目を見る。

【好婦】こうふ

普及版 字通
良婦人。字通「好」の項目を見る。

千手院せんじゆいん

日本歴史地名大系
秋田県:河辺郡河辺町岩見村千手院[現]河辺町岩見字鍛冶屋敷岩見(いわみ)川左岸にある。曹洞宗、両沢山と号し、本尊は釈迦牟尼仏。寛永二年(一…

大宮八幡神社おおみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:名東郡佐那河内村下佐那河内村大宮八幡神社[現]佐那河内村下高樋の園瀬(たかついのそのせ)川北岸にある。旧郷社。主祭神は八幡大神・足…

【考試】こう(かう)し

普及版 字通
能力をしらべる。〔後漢書、呉良伝〕顯宗~曰く、~夫(そ)れ賢をめ國を助くるは、宰相のなり。何、韓信を擧ぐるに、壇を設けて拜し、復(ま)た考試せ…

杉本忠恵

朝日日本歴史人物事典
没年:元禄2.10.6(1689.11.17) 生年:元和4(1618) 江戸前期の医者。名は定政。忠恵は号。長崎の人。沢野忠庵 に外科医学を学んで,いわゆる南蛮流外科…

こうら‐みょうじん(カウラミャウジン)【高良明神】

精選版 日本国語大辞典
=こうらたいしゃ(高良大社)

【白眉】はくび

普及版 字通
白い眉。最もすぐれたもの。〔三国志、蜀、馬良伝〕兄弟五人、竝(とも)に才名り。里之れがを爲して曰く、馬氏の五常、白眉最も良しと。良、眉中に白…

【】とうと

普及版 字通
北海の良馬。字通「」の項目を見る。

吾妻永随 (あづま-えいずい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の装剣金工。江戸の人。稲川良克(よしかつ),のち初代浜野矩随(のりゆき)(1736-87)にまなぶ。浜野流の高彫りを得意とした。前…

高徳寺こうとくじ

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡蛭川村蛭川村高徳寺[現]蛭川村 奥渡村域南端の恵那峡にあり、宝林山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊十一面観音。苗木藩領であった当村…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android