「アカデミー」の検索結果

10,000件以上


リタ モレノ Rita Moreno

20世紀西洋人名事典
1931.12.11 - 女優。 ヒュマカオ(プエルト・リコ)生まれ。 幼いころニューヨークへ移住し、15歳でダンサーとしてナイトクラブで働く。1945年「ベニ…

未来のミライ

デジタル大辞泉プラス
2018年公開の日本のアニメーション映画。監督・脚本・原作:細田守。声の出演:上白石萌歌、黒木華、星野源ほか。第42回日本アカデミー賞で最優秀ア…

コベル Kobell,Ferdinand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1740. マンハイム[没]1799ドイツの画家。 1768年パリにおもむき,帰国後美術アカデミーの教授,93年ミュンヘン美術館長。風景画および銅版画にす…

ジョージ・クルーニー

知恵蔵mini
米国の俳優、映画監督、映画プロデューサー、脚本家。フルネームはGeorge Timothy Clooney。1961年5月6日、ケンタッキー州生まれ。78年、テレビドラ…

ブルースカイ

デジタル大辞泉プラス
1994年製作のアメリカ映画。原題《Blue Sky》。監督:トニー・リチャードソン、出演:ジェシカ・ラング、トミー・リー・ジョーンズほか。第67回米国…

ホップナー Hoppner, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.4.4. ロンドン[没]1810.1.23. ロンドンイギリスの肖像画家。 1775年ロイヤル・アカデミー美術学校に入学,93年プリンス・オブ・ウェールズ…

ナトアール Charles-Joseph Natoire 生没年:1700-77

改訂新版 世界大百科事典
フランスの画家。ニームに建築家を父として生まれ,パリでルモアーヌF.Lemoyneに学ぶ。1721年ローマ賞を得てイタリアに留学。34年アカデミー会員。建…

M. レイスネル Milhail Andreevich Reisner

20世紀西洋人名事典
1868 - 1928 ソ連の法学者,社会学者。 バルチック艦隊政治部長。 貴族出身のマルクス主義者。1905年ボリシェビキ党に加わる。’18年憲法の起草、社…

ソーレ Sorø

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デンマーク東部,西シェランス県の県都。シェラン島西部に位置する。イギリスのパブリック・スクールに相当するソーレ・アカデミーの所在地として有…

諸熊奎治 (もろくま-けいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1934- 昭和後期-平成時代の理論・計算化学者。昭和9年7月12日生まれ。コロンビア大,ハーバード大研究員などをへて,昭和46年ロチェスター大教授。平…

めるせんぬあかでみー【メルセンヌ・アカデミー】

改訂新版 世界大百科事典

クラムスコイ

百科事典マイペディア
ロシアの画家。オストロゴジスク生れ。1864年ペテルブルグのアカデミーを退学し,反アカデミズムを唱えて1871年〈移動展派Peredvizhniki〉を組織。リ…

ブレラ美術館 (ブレラびじゅつかん) Pinacoteca di Brera

改訂新版 世界大百科事典
イタリアのミラノにある美術館。美術館の建物は,イエズス会のために17世紀中ごろに着工されたが,1773年イエズス会の解散にともない,諸研究機関が…

ラストエンペラー

デジタル大辞泉プラス
1987年製作のイタリア・イギリス・中国合作映画。原題《The Last Emperor》。清朝最後の皇帝、溥儀(ふぎ)の生涯を描く歴史大作。坂本龍一が日本人と…

ローランス Laurens, Jean-Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1838.3.30. フーケボー[没]1921.3.23. パリフランスの画家。ツールーズの美術学校で学んだのち,パリに出て,A.カバネルに師事。中世の史実に取…

フラックスマン ふらっくすまん John Flaxman (1755―1826)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの新古典主義の彫刻家、挿絵画家。1770年ロイヤル・アカデミーの美術学校に入学。87年から7年間ローマに滞在し、古代彫刻などの研究の間に描…

Z. ハーニン Zinovii Yakovlevich Khanin

20世紀西洋人名事典
1927 - ソ連の歴史学者。 ソ連科学アカデミー東洋学研究所レニングラード支部学術研究員。 白ロシア生まれ。 主な専門は部落問題。1961年日本にお…

イェフゲーニイ プリマコーフ Evgenii Maksimovich Primakov

20世紀西洋人名事典
1929.10.29 - ソ連の経済学者,政治家。 ソ連邦科学アカデミー世界経済国際関係研究所副所長。 モスクワ東洋学大学やモスクワ大学大学院で学び、195…

レオニド.I. セドフ Leonid I. Sedov

20世紀西洋人名事典
1907 - ソ連の宇宙科学者。 モスクワ国立大学教授。 液体力学研究所を経て、1937年モスクワ国立大学教授となる。’47年より中央航空発動機製作研究…

ニコルソン Nicholson, Jack

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1937.4.22. ニュージャージー,ネプチューンアメリカ合衆国の映画俳優。本名 John Joseph Nicholson。社会からつまはじきにされた破天荒なアウト…

ローランス

百科事典マイペディア
フランスの画家。オート・ガロンヌ県のフルクボー生れ。19世紀後半のアカデミックな歴史画を代表する画家で,パリ市庁舎〈サロン・ロボー〉の壁画装…

ワシントン Washington, Denzel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1954.12.28. ニューヨーク,マウントバーノンアメリカ合衆国の俳優。観客をひきつける迫真の演技で批評家と映画ファンの双方から一貫して高い評…

夏木マリ (なつき-マリ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1952- 昭和後期-平成時代の歌手,女優。昭和27年5月2日生まれ。本名の中島淳子でうたう。昭和48年改名し「絹の靴下」で再デビュー。59年ミュージカ…

レーノルズ Joshua Reynolds 生没年:1723-92

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの肖像画家。ローヤル・アカデミーの初代院長で,18世紀後半のイギリス美術界に君臨した。デボンシャーのプリマス近郊プリンプトンPlympton…

追憶〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
①1973年製作のアメリカ映画。原題《The Way We Were》。バーブラ・ストライサンド、ロバート・レッドフォード主演のロマンス映画。監督:シドニー・…

ムーン・リバー

デジタル大辞泉プラス
1961年公開のアメリカ映画「ティファニーで朝食を」のテーマ曲。ヘンリー・マンシーニ作曲。同年のアカデミー歌曲賞、グラミー賞最優秀レコード賞、…

あかでみーでゅぱれ【アカデミー・デュ・パレ】

改訂新版 世界大百科事典

コーリャ/愛のプラハ

デジタル大辞泉プラス
1996年製作のチェコ映画。原題《Kolya》。監督:ヤン・スビエラーク、出演:ズディニェク・スビエラーク、アンドレイ・ハリモンほか。第69回米国アカ…

ファニー

デジタル大辞泉プラス
1961年製作のアメリカ映画。原題《Fanny》。監督:ジョシュア・ローガン、出演:レスリー・キャロン、ホルスト・ブッフホルツほか。第34回米国アカデ…

ライフ・イン・ア・ノーザン・タウン

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・グループ、ドリーム・アカデミーの曲。1985年に発表したデビュー・シングル。全米第7位・全英第15位を獲得。原題《Life In A Nort…

アリバイ

デジタル大辞泉プラス
1929年製作のアメリカ映画。原題《Alibi》。監督:ローランド・ウェスト、出演:パット・オマリー、メエ・ブッシュ、チェスター・モリスほか。第2回…

トレイダ・ホーン

デジタル大辞泉プラス
1931年製作のアメリカ映画。原題《Trader Horn》。監督:W・S・バン・ダイク二世、出演:ハリー・ケリー、エドウィナ・ブースほか。第4回米国アカデ…

デルス・ウザーラ

デジタル大辞泉プラス
1975年製作の日本・ソ連合作映画。原題《Dersu Uzala》。監督:黒澤明、出演:ユーリー・ソローミン、マクシム・ムンズクほか。第48回米国アカデミー…

césar /sezaːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ カエサル,ローマ皇帝.➋ カイザー:ドイツ皇帝の称号.➌ 皇帝;独裁者.➍ ⸨César⸩ 〖映画〗 セザール賞:米国のアカデミー賞にならって1976年…

ヴィクトル アファナシエフ Voktor Grigorievich Afanaseev

20世紀西洋人名事典
1922.11.2 - 1994.4.10 ソ連の政治家。 ソ連邦共産党中央委員,「プラウダ」誌編集長,社会科学アカデミー科学的共産主義講座主任教授。 ロシア生ま…

O. ペトロヴァ Ol’ga Petrovna Petrova

20世紀西洋人名事典
1900 - ソ連の言語学者。 レニングラード大学日本語学科長,ソ連科学アカデミー東洋学研究所上級学術研究員。 日本語史専攻。極東大日本語講師の後…

ニコライ バソフ Nicolai Gennadevich Basov

20世紀西洋人名事典
1922.12.14 - ソ連の物理学者。 元・レーベデフ物理学研究所長,モスクワ工科大学教授。 ロシア出身。 大学卒業後レーベデフ物理学研究所研究員を経…

樹木希林 (きき-きりん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の女優。昭和18年1月15日生まれ。文学座付属演劇研究所第1期生。昭和39年テレビドラマ「七人の孫」に悠木千帆(ゆうき-ちほ…

オイラー

百科事典マイペディア
スイス生れの数学者。バーゼル大学でジャン・ベルヌーイに学び,1730年ペテルブルグ・アカデミー教授,1741年フリードリヒ2世に招かれベルリン・ア…

マール Mâle, Émile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1862.6.2. コメントリー[没]1954.10.6. オアーズ,シャーリーフランスの美術史家。中世キリスト教美術の研究家で,1912年ソルボンヌ大学教授,25…

フリス Frith, William Powell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1819.1.9. アルドフィールド[没]1909.11.2. ロンドンイギリスの画家。 1837年にロイヤル・アカデミーに入学。肖像や静物を描いていたが,40年頃…

ペーヌ Pesne, Antoine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1683.5.23. パリ[没]1757.8.5. ベルリンフランスの画家。父と母方の伯父 C.ラフォスに絵を学び,のちパリのアカデミーに入学,ローマ,ナポリ,…

アビエイター

デジタル大辞泉プラス
2004年製作のアメリカ映画。原題《The Aviator》。富豪ハワード・ヒューズの半生を描く。監督:マーティン・スコセッシ、出演:レオナルド・ディカプ…

シャプラン Chapelain, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1595.12.4. パリ[没]1674.2.22. パリフランスの詩人,批評家。アカデミー・フランセーズの設立メンバーの一人で,『ル・シッド』論争に際して『…

ゲオルギイェ オストログルスキー Georgije Alexandrovic Ostrogorski

20世紀西洋人名事典
1902.1.19 - 1976.10.24 ユーゴスラビアの歴史家,ビザンティン学者。 ベオグラード大学教授,セルビア科学芸術アカデミー会員,セルビア科学芸術アカ…

ジュディ デービス Judy Davis

20世紀西洋人名事典
1956 - オーストラリアの女優。 パース市生まれ。 少女時代は地元のポップ・グループで活躍し、17才の時台湾や日本に歌手として演奏旅行、その後18…

いそしぎ

デジタル大辞泉プラス
①1965年製作のアメリカ映画。原題《The Sandpiper》。エリザベス・テイラー、リチャード・バートン主演のロマンス映画。監督:ビンセント・ミネリ、…

アビルゴール Abildgaard, Nikolai Abraham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1743.9.11. コペンハーゲン[没]1809.6.4. フレデリックスダルデンマークの画家。生地のアカデミーに学び,1772~77年ローマに留学。帰国後クリス…

ローベルト ワーグナー Robert Wagner

20世紀西洋人名事典
1915.4.20 - オーストリアの指揮者。 モーツァルテウム音楽院院長。 ウィーン生まれ。 ウィーン大学で音楽学、ウィーン音楽アカデミーでピアノ、指…

佐野 繁次郎 サノ シゲジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の洋画家 生年明治33(1900)年1月13日 没年昭和62(1987)年12月2日 出生地大阪府大阪市船場 学歴〔年〕アカデミー・ジュリアン(パリ)修了 主…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android