「アルプテギン」の検索結果

10,000件以上


リンゴジュース

事典 日本の大学ブランド商品
[飲料]信州大学(長野県松本市)の大学ブランド。農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター構内ステーション農場(上伊那郡南箕輪村)で…

小笠原 おがさわら

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県南アルプス市の中心地区。旧小笠原町。1954年(昭和29)より櫛形町(くしがたまち)、2003年(平成15)より南アルプス市に属す。鎌倉時代、小笠…

ボルツァーノ

百科事典マイペディア
イタリア北部,トレンティノ・アルト・アディジェ州の都市。ドイツ語ではボーツェンBozen。アディジェ川,イザルコ川の合流点に近く,イタリアとアル…

徳本峠 とくごうとうげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県西部、北アルプスの霞沢岳(かすみざわだけ)東方にある峠。標高2135メートル。1933年(昭和8)に梓(あずさ)川に沿う車道ができるまでは、松本方…

ハンス アルプ Hans Arp

20世紀西洋人名事典
1887.9.16 - 1966.6.7 ドイツの画家,彫刻家,詩人。 シュトラスブルグ生まれ。 別名Jean Arp。 生地とワイマール、パリで美術を学んだ後、1909年に…

アルプス造山運動【アルプスぞうざんうんどう】

百科事典マイペディア
中生代から新生代中ごろにかけて世界各地に起こった造山運動。中生代と新生代の造山運動に分ける意見もある。おもな地域はアルプス山脈を含む地中海…

正地向斜

岩石学辞典
クラトンに隣接したり分離したりする狭い長い地溝で,最終的にはアルプス型の褶曲山脈となって隆起する.スティレなど多くの研究者は正地向斜は真の…

上嶋 清一 ジョウジマ セイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 濃飛乗合自動車初代社長。 生年明治23(1890)年6月1日 没年昭和35(1960)年9月25日 出身地岐阜県 経歴濃飛自動車勤務を経て、昭和5年…

ゴルナーグラート ごるなーぐらーと Gornergrat

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイス南部、ワリス・アルプス山中にあり、氷食を免れている山稜(さんりょう)。延長8.5キロメートル。ツェルマットから登山電車で約10キロメートル、…

きたアルプスてんぼうびじゅつかん 【北アルプス展望美術館】

日本の美術館・博物館INDEX

ヤーコプスホルン(Jakobshorn)

デジタル大辞泉
スイス東部、グラウビュンデン州、アルブラアルプスの山。標高2590メートル。麓のダボスから山頂付近までケーブルカーで結ばれる。広大なスキー場が…

アルベールビル(Albertville)

デジタル大辞泉
フランス東部、アルプスの西麓にある都市。1992年冬季オリンピックの開催地。コンゴ民主共和国東部の都市カレミーの旧称。

たいかん【太冠】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
山梨の日本酒。酒名は、中国で出世した武官が前途を祝うときにかぶったという冠の故事にちなみ命名。大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒、純米酒、本醸造…

鉄門 てつもん Iron Gate

日本大百科全書(ニッポニカ)
セルビアとルーマニアの国境にあるドナウ川の峡谷。トランシルバニア・アルプスの西端にあたる。その長さは約3.2キロメートルで、幅も狭く、急流に悩…

駒ヶ岳(山梨・長野)【こまがたけ】

百科事典マイペディア
山梨・長野県境,赤石山脈北部にある山。甲斐駒ヶ岳とも呼ばれる。標高2967m。花コウ岩からなり,山頂は尖峰(せんぽう)をなし森林限界上にある。高山…

グリンデルワルト(Grindelwald)

デジタル大辞泉
スイス中南部、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方の村。標高1067メートル。18世紀には同国の詩人でもあるハラーやドイツのゲーテが訪れ、19世紀…

富士見岳

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市、長野県松本市にまたがる山。北アルプス乗鞍岳の一峰のコニーデ火山。「富士似岳」とも。標高2817メートル。

ぎんれい【銀嶺】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
長野の日本酒。仕込み水は北アルプスの伏流水。蔵元の「あずみ野酒造」は平成13年(2001)に廃業。蔵は松本市梓川にあった。

Tauern

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[複]タウエルン(オーストリアにある東アルプスの一部をなす山群); (der ~)タウエルン(Tauern 越えの峠).

ちほう‐ふう(チハウ‥)【地方風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その地方に特有の風。関東の空っ風、青森・岩手のやませ、地中海のシロッコ、アルプスのフェーンなど。局地風。

ハイム

百科事典マイペディア
スイスの地質学者。チューリヒに生まれ,チューリヒ大学とベルリン大学に学び,のちチューリヒ大学教授。褶曲(しゅうきょく)山脈,特にアルプスの地…

タスマンひょうが【タスマン氷河】

世界の観光地名がわかる事典
ニュージーランドのマウントクック郊外にある氷河。サザンアルプスが連なるアオラキ/マウントクック周辺は国内最大級の山岳地帯で、この景観はクッ…

プチ・サン・ベルナール[峠]【プチサンベルナール】

百科事典マイペディア
アルプス西部,モン・ブランの南方,イタリアとフランスの国境にある峠。標高2188m。グラン・サン・ベルナール峠の南西にあたる。

文芸戦士リテラクリーガー

デジタル大辞泉プラス
宮城県大崎市を中心に活動するローカルヒーロー。この世から文芸を消そうとする悪の軍団「アルプ・トラウム」と戦う。略称はリテラ。

あかいし‐さんみゃく【赤石山脈】

精選版 日本国語大辞典
山梨、長野、静岡の三県境に沿う山脈。仙丈ケ岳、北岳、塩見岳、赤石岳など海抜三千メートル以上の高峰が南北に連なる。南アルプス。

Matte

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n)❶ 玄関マット; (競技用)マット.❷ ⸨雅⸩ (アルプス高地の)草地, 放牧場.

えんぼう【遠望】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
そのホテルからはアルプスの遠望がきくThe hotel commands a distant view of the Alps.

Zug・spit・ze, [..ʃpItsə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) ((地名)) die Zugspitze ツークシュピッツェ(アルプス山脈中ドイツの最高峰.標高2963m).

テチス海【テチスかい】

百科事典マイペディア
古生代後期から新生代第三紀にかけて,北のアンガラ大陸と南のゴンドワナ大陸を隔て,東西に伸びていた海。北はアルプス,カルパティア,カフカスの…

アルペンスキー(〈ドイツ〉Alpenski)

デジタル大辞泉
1 アルプス地方で発達したスキー術。また、その用具。ビンディングで爪先とかかとを固定する。→アルペン種目2 登山用のスキー術。また、その用具。…

ヨーデル[yodel]

音楽用語ダス
チロルからアルプス地方にかけて歌われる唱法。裏声(ファルセット)と地声を素早く切り替えながら歌うのが特徴。

安藤家住宅

デジタル大辞泉プラス
山梨県南アルプス市にある住宅。代々名主を勤めた旧家で主屋、表門、蔵などが国の重要文化財に指定されている。

ラインプリンター

ASCII.jpデジタル用語辞典
1行単位で印字する形式のインパクトプリンター。1字単位で印字するタイプのシリアルプリンターに比べて印字速度は速い。

ジューリエ・アルプス

小学館 和伊中辞典 2版
Alpi(女)[複]Giu̱lie(イタリア北東部からスロヴェニアに連なるアルプス山脈の一部)

突厥碑文 とっけつひぶん Tu-jue bei-wen; T`u-chüeh pei-wên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
突厥文字で書かれたチュルク語碑文。突厥のカガンや功臣らをたたえたもの。おもなものはオルホン碑文と総称され,716年にトラ川上流に建てられたトニ…

ガズナ朝 (ガズナちょう) Ghazna

改訂新版 世界大百科事典
アフガニスタンに興ったトルコ系イスラム王朝。977-1186年。サーマーン朝のトルコ人マムルーク(奴隷軍人),アルプティギーンは逃亡してアフガニス…

サルヴァトーレ ゴッタ Salvatore Gotta

20世紀西洋人名事典
1887 - ? イタリアの作家,劇作家。 大学卒業後、「眠りの前に」(’09年)で作家としてデビューし、代表作は、田舎の一家庭を数代にわたって描いた「…

オルトレス山 おるとれすさん Ortles

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア北部、チロール地方、アルプス東部のオルトレス・アルプスの最高峰。ドイツ名オルトラースピッツェOrtlerspitze。標高3899メートル。1804年…

Ro・sa /róuzə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 モンテローザ(◇Monte Rosa;アルプス山脈中第2の高峰).2 ローザ(◇女子の名).

とざん‐とどけ【登山届(け)】

デジタル大辞泉
登山の日程や行程、登山者それぞれの情報(氏名、年齢、住所、緊急連絡先など)、装備と食糧の内容などを記したもの。登山口にある登山ポストや、山…

ブレシア Brescia

改訂新版 世界大百科事典
イタリア北部,ロンバルディア州の同名県の県都。人口19万1059(2005)。アルプス山系の南麓とポー平原の接点に位置する。ケルト人によって建設され…

山系 さんけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大陸的規模(幅と連続性)で発達している山地群の総称をいう。世界最大の山系は、環太平洋造山帯とアルプス‐ヒマラヤ‐インドネシア造山帯(地中海‐ア…

チザルピーナ ちざるぴーな Cisalpina

日本大百科全書(ニッポニカ)
「アルプスのこちら側の」の意で、北イタリア一帯をさす。ラテン語ではキサルピナ。ローマ人は、ケルト人の居住地域をガリアといい、ローマからみて…

スーパーアルプス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社スーパーアルプス」。英文社名「SUPER ALPS CO., LTD.」。小売業。昭和25年(1950)創業。同37年(1962)「有限会社松本商店」設立。…

ユングフラウ[山]【ユングフラウ】

百科事典マイペディア
スイス南部,ベルナー・アルプスの高峰。標高4158m。インターラーケンの南東約18km,ユングフラウ鉄道がユングフラウヨッホ(3475m)に達し,ここに…

ハイジ

共同通信ニュース用語解説
スイスの女性童話作家ヨハンナ・シュピリ(1827~1901年)の小説。1880年ごろ発刊。スイスの山中に住む祖父と少女ハイジを中心に物語が繰り広げられる…

ヴァルプテックス

デジタル大辞泉プラス
《Vulptex》アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場するクリーチャー。惑星クレイトに生息する結晶性の体毛をもつキツネに似た生物。

リンゴジャム

事典 日本の大学ブランド商品
[菓子]信州大学(長野県松本市)の大学ブランド。農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター構内ステーション農場(上伊那郡南箕輪村)で…

槙有恒 (まき-ありつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1989 大正-昭和時代の登山家。明治27年2月5日生まれ。大正4年慶応義塾山岳会を創設。10年アルプスのアイガー東山稜(さんりょう)に初登頂。日…

ケーニヒスゼー Königssee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州南東端のアルプス山地にある湖。面積 5.2km2,最大幅約 1.5km,長さ約 8kmの南北に狭長な湖 (最大水深 189m) で,標高 60…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android