登山者の氏名や連絡先、歩行ルート、緊急時の対策、タイムスケジュールなどを記入し、目的地の山を管轄する警察に出したり、登山口に設けられたポストに入れたりして提出する。家族や勤務先にも渡しておくと良いとされる。提出は基本的に任意だが、群馬県や富山県など一部の自治体では義務付けている。遭難や行方不明時に効率的に捜索することができることから「命を守るザイル」にも例えられる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新