「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


みんしんちょうのこうていりょうぼぐん【明-清朝の皇帝陵墓群】

世界遺産詳解
2000年に登録、2003年、2004年に登録内容が変更された中国の世界遺産(文化遺産)で、明と後金(清の前身)、清の25人の皇帝および皇后、妃たちの陵…

カントン【広東】

デジタル大辞泉
中国南部の省。省都は広州。南シナ海に面し、高温多雨の気候に恵まれ、米・サトウキビ・果物・ゴムなどの生産が盛ん。人口、9194万(2005)。粤えつ…

グレーフェ

367日誕生日大事典
生年月日:1828年5月22日ドイツの眼科学者1870年没

ウンナ

367日誕生日大事典
生年月日:1850年9月8日ドイツの皮膚科学者1929年没

ちきゅうとうなん〔チキウタウナン〕【地球盗難】

デジタル大辞泉
海野十三のSF小説。昭和11年(1936)「ラヂオ科学」誌に発表。

どうい‐げんそ(ドウヰ‥)【同位元素】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =どういたい(同位体)〔自然科学的世界像(1938)〕

せんたん‐ぎじゅつ【先端技術】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最も進んだ科学技術。ハイテクノロジー。〔マイ・コンピュータ入門(1977)〕

ニード【NIED】[National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention]

デジタル大辞泉
《National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention》⇒防災科学技術研究所

UMIST /júːmist/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
University of Manchester Institute of Science and Technology マンチェスター大学科学技術研究所.

приро̀дове́д|ение

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]自然科学,博物学‐приро̀дове́дческий[形3]

paradigme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](活用などの)屈折表;〚言〛範列;(科学史で)パラダイム.

科教兴国 kējiào xīngguó

中日辞典 第3版
<政治>科学・技術と教育を基礎として経済発展をめざす方針.

エビデンスベースト‐メディシン(evidence-based medicine)

デジタル大辞泉
《「科学的根拠に基づく医療」の意》医師の個人的な経験や慣習などに依存した治療法を排除し、科学的に検証された最新の研究成果に基づいて医療を実…

こたい‐ぶつりがく【固体物理学】

デジタル大辞泉
物性物理学の一部門。固体の巨視的な性質を、原子論的な立場から研究する。量子力学・統計力学を基礎に、金属・非金属の結晶・非晶質・準結晶などを…

亀高徳平 (かめたか-とくへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1935 明治-昭和時代前期の化学者。明治5年1月12日生まれ。32年高等師範の教授となる。のちヨーロッパに留学し,有機化学を研究。科学的知識の…

鉄道院 (てつどういん)

改訂新版 世界大百科事典
→鉄道省

ホーペイ

百科事典マイペディア
→河北[省]

フーチエン

百科事典マイペディア
→福建[省]

建窯 けんよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国福建(ふっけん/フーチエン)省の古窯で、とくにここで焼かれた茶碗(ちゃわん)は建盞(けんさん)とよばれて天下に名を馳(は)せた。窯址(ようし)は…

丹江 たんこう / タンチヤン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、湖北省北部の川。長江(ちょうこう/チャンチヤン)(揚子江(ようすこう))水系に属する漢水最長の支流。陝西(せんせい/シャンシー)省商県北西…

漢中盆地 かんちゅうぼんち / ハンチョンペンティー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、陝西(せんせい/シャンシー)省南西部、揚子江(ようすこう/ヤンツーチヤン)の支流である漢水(かんすい/ハンショイ)の上流部に開けた盆地。東…

せいぶつ‐でんき【生物電気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =せいたいでんき(生体電気)〔血液の科学(1944)〕

EBM

内科学 第10版
evidence-based medicine,科学的な根拠に基づいた医療

formulaire

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]申し込み用紙;調査用紙;書式集;(科学の)公式集.

FORTRAN /fɔ́ːrtræn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《コンピュ》フォートラン(◇科学技術計算用プログラミング言語).[formula translation]

内藤 誉三郎 ナイトウ タカサブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の官僚,政治家 大妻女子大学長;元・参院議員(自民党);元・文相。 生年明治45(1912)年1月8日 没年昭和61(1986)年3月16日 出生地神奈川県秦野…

済生学舎 さいせいがくしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代を代表する私立医学校。1876年(明治9)、元東京医学校校長心得(こころえ)、長谷川泰(はせがわたい)によって、東京・本郷元町に創設された。…

大関久五郎 (おおぜき-きゅうごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1918 明治-大正時代の地理学者。明治8年生まれ。母校高等師範(のち東京高師)の教授となる。大正元年ドイツに留学。のち文部省視学委員。日本…

沢村真 (さわむら-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1931 明治-昭和時代前期の農芸化学者。慶応元年6月10日生まれ。明治30年東京帝大教授となり,のち文部省督学官をかねた。栄養学,食品化学の研…

こうぶ‐だいがっこう(‥ダイガクカウ)【工部大学校】

精選版 日本国語大辞典
明治初期の工学教育機関。明治一〇年(一八七七)工部省工学寮を改称したもの。同一八年工部省廃止とともに文部省へ移管。同一九年、帝国大学設置に…

沢柳事件 さわやなぎじけん

旺文社日本史事典 三訂版
大正初期(1913〜14),国家権力に対して大学の自治を確立した事件沢柳政太郎京大総長が文部省の内意をうけて,医・理工・文科の7教授の辞任を要求…

濉 suī [漢字表級]2 [総画数]16

中日辞典 第3版
地名に用いる.“濉河Suī Hé”は安徽省に源を発し,江蘇省に流入する川の名.

オパーリン

百科事典マイペディア
ソ連の生化学者。モスクワ大学卒。1929年より同大学教授。後にバッハ生化学研究所長。自然科学各分野の知見をもとにして,初めて生命の起源に関する…

サンフレア

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社サン・フレア」。英文社名「SunFlare Co., Ltd.」。サービス業。昭和46年(1971)前身の「国際文化科学技術翻訳研究所」創業。同49…

こくさい‐じょうほうオリンピック〔‐ジヤウホウ‐〕【国際情報オリンピック】

デジタル大辞泉
国際科学オリンピックの一つで、コンピューターのプログラミングなど、数理情報科学の問題解決能力を競う国際コンテスト。略称IOI(International Ol…

インシヤ(鷹厦)鉄道 インシヤてつどう Yingxia xian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国南東部,チヤンシー (江西) 省東部のインタン (鷹潭) 市とフーチエン (福建) 省のシヤメン (厦門) 市を結ぶ鉄道路線。全長 694km。フーチエン省…

ネイチャー

百科事典マイペディア
世界で最も権威のある英国の科学雑誌。週刊。ネイチャー・パブリッシング・グループ(NPG,マクラミン社の科学雑誌部門)が記事の編集を担当している…

テーラー・システム Taylor system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの技師 F.W.テーラーとその協力者たちにより提唱され形成された工場生産の科学的管理法。労働者の標準作業量を科学的に決定するため,時間研…

トーマス ラブジョイ Thomas Eugene Lovejoy Ⅲ

現代外国人名録2016
職業・肩書生物学者 ジョージ・メイソン大学教授国籍米国生年月日1941年8月22日出生地ニューヨーク市専門環境科学・政策学歴エール大学生物学専攻〔1…

テュービンゲン大学[ドイツ] テュービンゲンだいがく

大学事典
ドイツ南西部,バーデン・ヴュルテンベルク州テュービンゲンにある州立総合大学。正式名称はエーバーハルト・カール大学テュービンゲン(ドイツ)。1…

シャンシー

百科事典マイペディア
→陝西[省]

皮膚科 (ひふか) dermatology

改訂新版 世界大百科事典
皮膚病変を対象とする臨床医学の一分野。皮膚に生ずる病的変化を皮疹と総称するが,皮疹は皮膚にのみ限局してみられ,全身とは関係のないものと,皮…

土壌学 どじょうがく soil science; pedology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土壌の諸性質,生成と発達,分布に関して研究する自然科学の一分野。農業や林業など応用科学と関連が深いので,従来は農学の一部に含まれてきたが,…

八ヶ岳自然文化園

デジタル大辞泉プラス
長野県諏訪郡原村にある公園。園内に自然観察科学館がある。

うちゅう‐こうがく(ウチウ‥)【宇宙工学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 空間飛翔体および宇宙飛行に関する科学技術の研究分野。

本永 七三郎 モトナガ シチサブロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の口腔外科学者 京都府立医科大学教授。 生年明治19(1886)年10月21日 没年昭和49(1974)年2月8日 出生地山口県 学歴〔年〕京都帝国大学…

中村桂子 (なかむら-けいこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936- 昭和後期-平成時代の生命科学者。昭和11年1月1日生まれ。三菱化成生命科学研究所員をへて,平成元年早大教授。5年JT生命誌研究館副館長となり…

ポッゲンドルフ Johann Christian Poggendorff 生没年:1796-1877

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者,科学史家。ハンブルクの薬種屋の徒弟として働いていたが,F.F.ルンゲなどのすすめに従いベルリンに出て科学を学ぶ。1820年ころま…

順天堂大学【じゅんてんどうだいがく】

百科事典マイペディア
東京都文京区に本部を置く私立大学。1943年創立の順天堂医学専門学校が,1946年医科大学に昇格,1951年現名の新制大学となった。起源は1838年佐藤泰…

ピアソン

百科事典マイペディア
英国の数理統計学者,優生学者。1885年ロンドン大学教授。初め応用数学を研究,のちF.ゴールトンの指導を受け優生学,生物統計学を研究。ピアソン派…