日本語

「ナッツ」の検索結果

10,000件以上


小浜島 こはまじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県、八重山列島(やえやまれっとう)にある島。その主島石垣島西方18キロメートルに位置する。八重山郡竹富町に属し、面積7.84平方キロメートルで…

アルブレヒト[1世] Albrecht Ⅰ 生没年:1255-1308

改訂新版 世界大百科事典
ハプスブルク家のドイツ王。在位1298-1308年。家門権力の強化策をとるアドルフ・フォン・ナッサウ(在位1291-98)の対立王に選出され,ゲルハイムで…

ムート Mut

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプトの女神で,神々の王アメン・ラー神(アメン)の妻。アメン・ラー,月神コンスとともにテーベの三柱神を形成する。上下エジプトの二重王…

フィルモア Millard Fillmore 生没年:1800-74

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国第13代大統領。在職1850-53年。1829年ニューヨーク州西部選出の反メーソン党州下院議員,33年連邦下院議員を経て,48年ホイッグ党副大…

イート・イン【eat in】

流通用語辞典
大型店などでコーヒーや簡単なスナックのスタンドなどを、紳士服・婦人服販売場など飲食フロア以外のフロアに設置して来店客にサービスする形式。デ…

サウスコタバト〔州〕 サウスコタバト South Cotabato

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン,ミンダナオ島南部の州。セレベス海にのぞむが,標高 2000mをこえる山地が海岸に迫り,平地は少い。イネ,トウモロコシ,ラミーが栽培さ…

構造材 こうぞうざい structural materials; structural member

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築物の構造部分や土木構造物を構成する建築材料で,構造用木材や石材,煉瓦,コンクリートおよび構造用鋼材を総称した呼び名。構造用鋼材には鉄筋…

アイバク Quṭb al-Dīn Aibak 生没年:?-1210

改訂新版 世界大百科事典
中央アジア,トルコ系の奴隷出身で奴隷王朝の創始者。在位1206-10年。ゴール朝のムハンマドのもとで仕え,その才能が認められて将軍に昇進する。ムハ…

チーグラー Ziegler, Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.11.26. ヘルサ[没]1973.8.12. ミュールハイムドイツの有機化学者。 1923年マールブルク大学で学位取得後,ハイデルベルク大学,ハレ大学を…

継ぎ目板 つぎめいた fishplate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軌条 (レール) をつなぎ合せるための板。レール1本の長さは製作上や取扱い作業の関係から 25m程度が標準になっている。通常は2本のレールにまたがっ…

山崎 唯 ヤマザキ タダシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ピアニスト 作曲家 声優 専門ジャズ 本名山崎 宰一 生年月日昭和8年 5月29日 出生地東京 学歴国立音楽大学声楽科卒 経歴声楽家をめざして国立音…

ロニー ブレイクリー Ronee Blakeley

20世紀西洋人名事典
1946 - 女優。 アイダホ州スタンレー生まれ。 カントリー系のシンガー&ソングライターとして出発。「ソルジャー・ボーイ」(1971年)の中で彼女の歌…

どろり

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① 濁った物が、とろけてやわらかくなっているさまを表わす語。「とろり」に比べて、濁っていて重く、時には…

ケリー‐バッグ(Kelly bag)

デジタル大辞泉
裾すその広がった台形型の手さげバッグのこと。元来はフランスのエルメス社の製品で、モナコの王妃となったグレース=ケリーが愛用したことからこの…

スリランカちゅうおうこうげん【スリランカ中央高原】

世界遺産詳解
2010年に登録された世界遺産(自然遺産)。島国スリランカの南部に位置する高原地帯で、ピーク自然保護区、ホートン-プレインズ国立公園、ナックルス…

ウォーカー Walker, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1824.5.8. テネシー,ナッシュビル[没]1860.9.12. ホンジュラスアメリカの冒険家。 1850年カリフォルニアに移住し,そこからニカラグアの革命分…

アラー・ウッディーン・ハルジー `Alā al-Dīn Khaljī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1316インド,デリー・サルタナットのハルジー朝第2代の王 (在位 1296~1316) 。初代王ジャラールッディーンを殺して王位についた。ハルジー…

ユンリン(雲林)〔県〕 ユンリン Yunlin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイワン (台湾)中西部の県。県庁所在地はトウリウ (斗六) 市。タイナン (台南) 平原北部,チュオシュイ (濁水) 渓の左岸を占める。シンフーウェイ (…

スーザン ティレル Susan Tyrrell

20世紀西洋人名事典
1946 - 米国の女優。 カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。 コネティカット州ニュー・カナーンで育ち、16歳の時同地のサマー・ストックの舞台…

エリー アメリンク Elly Ameling

20世紀西洋人名事典
1938.2.8 - オランダのソプラノ歌手。 ロッテルダム生まれ。 ハーグで勉強した後、パリでピエール・ベルナックについてフランス歌曲を学ぶ。1956年…

サンヌーア Sannū

20世紀西洋人名事典
1839 - 1912 エジプトの劇作家,ジャーナリスト。 アレクサンドリア生まれ。 アブー 筆名ナッダーラ,James Sanua。 ユダヤ教徒の家庭に生まれ、イタ…

ジェリー ロス Jerry Ross

20世紀西洋人名事典
1926.3.9 - 1955.11.11 米国の作曲家,作詞家。 ニューヨーク・ブロンクス生まれ。 大学時代に曲を書き始め、卒業後、エディー・フィッシャーと知り…

奴隷王朝(どれいおうちょう) Slave Dynasty

山川 世界史小辞典 改訂新版
1206~90インドにおける最初のイスラーム王朝。1206年,ゴール朝の武将でトルコ系奴隷出身のアイバクがデリーで独立し,11年,その奴隷出身のイルト…

ぼうさまになったからす

デジタル大辞泉プラス
松谷みよ子、司修による絵本作品。1978年刊行。

ウェンディ オルナット Wendy Allnutt

20世紀西洋人名事典
1946.5.1 - 女優。 イギリスのリンカンシャー生まれ。 学校でバレエ、演劇を学んだ後、ノッチンガムのプレイハウス劇団で舞台デビューし、その後「…

アンダマン諸島 あんだまんしょとう Andaman Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベンガル湾南東部、ミャンマーのネグレイス岬の南に位置する弧状列島。204島からなる。面積6475平方キロメートル、人口24万0089(1991)。北アンダマ…

ファッツ ドミノ Fats Domino

20世紀西洋人名事典
1928.2.26.(1929.説あり) - 米国の歌手,ピアノ奏者。 ニューオーリンズ生まれ。 本名アントアイン ドミノ。 1949年「ファット・マン」でデビューし…

E.L. バッツ Earl L. Butz

20世紀西洋人名事典
1909 - 米国の農業経済学者。 農務長官,元・インジアナ大学経済学部長。 農業経済の権威。1954〜57年農務次官補を務めた後、’67年バーデユー大学農…

アーニー ワッツ Ernie Watts

20世紀西洋人名事典
1945.10.23 - 演奏家。 バージニア州ノーフォーク生まれ。 デトロイトを経て、ウイルミントンに移り、ダウンビート誌の奨学金でバークリー音楽院で…

コーエン Cohen, Stanley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.11.17. ニューヨーク,ニューヨーク[没]2020.2.5. テネシー,ナッシュビルスタンリー・コーエン。アメリカ合衆国の生化学者。神経や皮膚組…

ドミニク メナール Dominique Mainard

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍フランス生年月日1967年出生地パリ受賞ジュヌ・エクリヴァン(若い作家)賞「Edna Marvey」,プロメテ賞「Le second enfant」,ブルス…

願ねがったり叶かなったり

デジタル大辞泉
希望と一致すること。すっかり願い通りになること。「願ったり叶ったりの好条件」[類語]便宜・好都合・便利・利便・誂あつらえ向き・タイムリー・有…

スティーブ・ナッシュ

知恵蔵mini
元プロバスケットボール選手。1974年2月7日、南アフリカ生まれ、カナダ育ち。191センチ 、81.6キロ。米国サンタクララ大学で活躍後、96年、NBAドラフ…

キーター ベッツ Keter Betts

20世紀西洋人名事典
1928.7.22 - 米国のジャズ演奏家。 ボートチェスター(ニューヨーク州)生まれ。 別名William Thomas Betts。 ドラムから1946年ベースに転向し、’49…

リチャード レスター Richard Lester

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍米国生年月日1932年1月19日出生地ペンシルベニア州フィラデルフィア学歴ペンシルベニア大学(臨床心理学)〔1951年〕卒受賞カン…

エジプト建築 エジプトけんちく Egyptian architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト建築を代表する建造物は,王の墳墓と神殿である。第1王朝時代から,地下に棺を安置する玄室をもつマスタバと呼ばれる梯形墳墓が築かれる…

ミクロ経済学 みくろけいざいがく microeconomics

日本大百科全書(ニッポニカ)
個々の消費者(家計)や企業(生産者)などの経済主体の動きを微視的(ミクロ)に分析し、市場を通じて財(モノやサービス)の配分や価格決定がどの…

ピーターマリッツバーグ(Pietermaritzburg)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の都市。同州の州都。ドラケンスバーグ山脈の東麓、ダーバンの北西約80キロメートルに位置する。グレー…

ケートマンスフープ けーとまんすふーぷ Keetmanshoop

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ南西部、ナミビア南部の都市。ワイスラント高原南西端の標高1000メートルに位置する。人口1万6000(1999)。首都ウィントフークと南アフリカ…

碧空 あおぞら Blauer Himmel

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツでつくられたコンチネンタル・タンゴ。作曲はヨゼフ・リクスナー。日本に紹介されたのは1937年(昭和12)で、ハンガリー生まれのバイオリン奏…

ファニュエルホール【ファニュエルホール】 Faneuil Hall

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのマサチューセッツ州ボストンにあるショッピングセンター。1742年、貿易商のファニュエルが建造し、ボストン市に寄贈した建物で、独立のた…

チャイナ・ガール

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・ミュージシャン、デヴィッド・ボウイの曲。アルバム「レッツ・ダンス」(1983年)からのシングル。全英第2位・全米第10位。ナイル…

エンジェルス・イン・アメリカ「至福千年紀が近づく」

デジタル大辞泉プラス
1993年初演のトニー・クシュナーによる戯曲。原題《Angels in America: Millennium Approaches》。1980年代アメリカにおける、同性愛、エイズ、人種…

ルディアーナ Ludhiāna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド北西部,パンジャブ州中東部の工業都市。アムリッツァル南東約 120kmに位置。 1480年ロディー朝により,サトレジ河畔の町として建設された。農…

ル・プランス Le Prince, Jean-Baptiste

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1734.9.17. メッツ[没]1781.9.30. サンドニデュポールフランスの画家。 F.ブーシェに師事。 1754年イタリアに留学,57年ロシアにおもむきセント…

イヴの総て

デジタル大辞泉プラス
1950年製作のアメリカ映画。原題《All about Eve》。監督:ジョセフ・L・マンキーウィッツ、出演:ベティ・デイビス、アン・バクスター、マリリン・…

ポメラニアン【Pomeranian】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
ドイツとポーランドにまたがるポメラニア地方原産の小型犬。下毛が豊富で、頸まわりはたてがみのようになっている。家庭愛玩犬としてのほかに、警戒…

テラモ Teramo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア中東部,アブルッツォ州テラモ県の県都。ローマ北東約 130km,アドリア海から内陸へ 24km,トルディノ川北岸に位置する。農産物の集散地で,…

彩色テラコッタ さいしきテラコッタ polychrome terracotta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
釉(うわぐすり),着彩を施したテラコッタ。1441年頃ルカ・デラ・ロッビアがフィレンツェのパッツィ家礼拝堂の装飾に採用して以来,この技法はロッ…

フィッチバーグ Fitchburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,マサチューセッツ州北東部にある都市。南のレミンスターと都市圏を形成。ボストンの北西約 72kmに位置する。 1740年に植民が行われ…

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む