「アブー」の検索結果

10,000件以上


デミ‐ブーツ(demi boots)

デジタル大辞泉
ふくらはぎまでの長さのブーツのこと。ハーフブーツ。

ド・モアブルの定理【ドモアブルのていり】

百科事典マイペディア
iを虚数単位,θを任意の実数,nを任意の有理数とするとき(cos θ+i sin θ)(n/)=cos nθ+i sin nθという定理。複素数のべき,べき根の計算等に使わ…

アブノルマル

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 「アブノーマル」をフランス語めかした語。[初出の実例]「彼のアブノルマルな好みから」(出典:パノラマ島綺譚(1926‐27)〈…

アレクサンドル アンクワブ Aleksandr Zolotinska-ipa Ankvab

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元アブハジア自治共和国大統領生年月日1952年12月26日出生地ソ連アブハジア自治共和国スフミ(ジョージア)経歴2008年のグルジア紛争…

ブーシア半島【ブーシアはんとう】

百科事典マイペディア
カナダのヌナブト,バフィン島とビクトリア島の間に突出する半島。不毛のツンドラ地域だが,1829年―1833年J.ロスが探検,初めて北磁極を〈発見〉した…

ウズベク族 (ウズベクぞく) Uzbek

改訂新版 世界大百科事典
目次  民族史  文学ウズベキスタン共和国を中心に,旧ソ連邦中央アジアやアフガニスタン北部などに居住するトルコ系民族。人口は,旧ソ連領内に…

アフガーニー Jamāl al-Dīn al-Afghānī 生没年:1838・39-97

改訂新版 世界大百科事典
イスラム改革および反帝国主義の運動の扇動家,組織者。名はジャマール・アッディーンJamāl al-Dīn。アフガン人と自称したが,イラン生れ。そのため…

アミューズ【amuse(フランス)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
「アミューズブーシュ」の略。⇒アミューズブーシュ

アンプレヤブル(unplayable)

デジタル大辞泉
⇒アンプレアブル

バリアブル‐プリンティング(variable printing)

デジタル大辞泉
⇒バリアブル印刷

ホットスタート【hot start】

IT用語がわかる辞典
ウォームブート。⇒ウォームブート

ウォームリブート【warm reboot】

IT用語がわかる辞典
「ウォームブート」の別称。⇒ウォームブート

アブタあぶた

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁虻田町アブタ漢字表記地名「虻田」のもとになったアイヌ語に由来する地名。場所名・コタン名として記録されている。当地一帯は近代…

モアブ(Moab)

デジタル大辞泉
米国ユタ州東部の町。20世紀前半にウラン鉱脈が見つかり、冷戦終結頃まで栄えた。アーチーズ国立公園、キャニオンランズ国立公園への観光拠点。空港…

ブースター

共同通信ニュース用語解説
ワクチン接種で、免疫を高めるために当初の規定回数を超えて接種すること。新型コロナウイルスワクチンでは、欧米などで広く使われている米ファイザ…

十字花植物 (じゅうじかしょくぶつ)

改訂新版 世界大百科事典
→アブラナ

ツノミナズナ

改訂新版 世界大百科事典
→アブラナ

ふし‐むし【五=倍=子虫】

デジタル大辞泉
1 五倍子を作るアブラムシの総称。ヌルデノミミフシなど。2 広く、虫癭ちゅうえい(虫こぶ)を作る昆虫の総称。イスノキにつくイスノフシアブラム…

ミズアブ

百科事典マイペディア
双翅(そうし)目ミズアブ科の昆虫の1種。体長15mm内外,黒色で黄斑がある。幼虫は水田その他比較的水温の高い水中に生息。温泉中にすむこともあり,…

油【あぶら】

百科事典マイペディア
疎水性の液状物質の一般的名称。石油などの鉱油,および大豆油・鯨油などの動植物油がある。鉱油と動植物油は,たとえ外観は類似していても化学成分…

シマカンギク しまかんぎく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アブラギク

ナタネ油

栄養・生化学辞典
 アブラナ科のアブラナの種子からとる油.エルカ酸が有害成分とされたが,それが少ないキャノーラ種という品種がカナダで開発され,よい食用油とし…

ケール

栄養・生化学辞典
 [Brassica oleracea(accphala group)].フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属に属する.地中海地方で栽培される野菜の一つ.キャベツの類だが…

チンゲンツァイ

栄養・生化学辞典
 [Brassica chinensis],[B. campestris (chinensis group)].フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属の越年草.野菜として使われる.

うし‐あぶ【牛×虻】

デジタル大辞泉
アブ科の昆虫。体長約2.5センチ。体は扁平で灰黒色。牛や馬の血を吸う。幼虫は湿地に生活しミミズなどを捕食。近縁のアカウシアブを含めていうことも…

ダイコンアブラムシ だいこんあぶらむし / 大根蚜虫 [学] Brevicoryne brassicae

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱半翅(はんし)目同翅亜目アブラムシ科に属する昆虫。無翅の雌成虫で体長約1.8ミリメートル。体は暗黄緑色ないし濃緑色で、ろう質の白粉で覆われ…

ブーロース

百科事典マイペディア
スウェーデン南西部の都市。鉄道の結節点で,織物工業が盛んである。1632年グスタフ2世が創建。10万4867人(2012)。

マエブール

百科事典マイペディア
マダガスカル島東方のインド洋上にある島国,モーリシャスの町。モーリシャス島の南東岸に位置する港町で,18世紀には主都でもあった。豊かなサトウ…

ブース William Booth

旺文社世界史事典 三訂版
1829〜1912イギリスの宗教家1878年救世軍を創立して貧民・犯罪者への慈善事業と伝道につとめ,各国に影響を与えた。

ブーレ boulē

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアにおいて,市民に代って国の日常の業務にたずさわるために設置され,特定数の市民で構成された議会。評議会と訳される。その起源は王の…

ブーン Boone, Daniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1734.11.2. ペンシルバニア,バークス[没]1820.9.26. ミズーリ,セントチャールズアメリカのフロンティア開拓者。 1750年ノースカロライナに移り…

ブーツ

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
сапоги́;〔半長靴〕полусапо́жки

tabū́[úu], タブー

現代日葡辞典
(<Ing. taboo <Mal. taab: sagrado/proibido) O tabu.Kono seki de seiji no hanashi wa ~ da|この席で政治の話はタブーだ∥Aqui, a pol…

タブー

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
tabou [男]タブーを犯す|violer le tabou彼の前ではかつらの話はタブーだ|Le port de la perruque est un sujet tabou en sa présence.

ブーケ(〈フランス〉bouquet)

デジタル大辞泉
1 生花や造花の花束。2 種々の花のにおいを混合した香水。3 ワインの芳香。[類語]花輪・花束・レイ・花・草花・生花・生け花・切り花・盛り花・押…

ブート(boot)

デジタル大辞泉
コンピューターの電源投入後、補助記憶装置に記憶されたBIOSバイオスという小規模なプログラムが実行され、オペレーティングシステムを読み込んで、…

ブーム(boom)

デジタル大辞泉
1 ある物が一時的に盛んになること。急に熱狂的な人気の対象となること。「ブームを呼ぶ」「サッカーブーム」2 急に需要が増して価格が急騰するこ…

ブーレ(〈フランス〉bourrée)

デジタル大辞泉
17、8世紀の組曲に広く用いられたフランスの舞曲。速い二拍子。ブレー。

タブー

百科事典マイペディア
tabuとも。それを見たり,それに触れたりすることを禁止され,この禁止に違反すると自動的に災厄にみまわれるとされるもの,あるいはその事実を,広…

ブール André-Charles Boulle 生没年:1642-1732

改訂新版 世界大百科事典
ルイ14世時代に活躍したフランスの著名な家具師。彼は指物師の息子としてパリに生まれ,素描,彫金,指物などの技術を学び,1664年ころに独立,大蔵…

ブーケ Julius Herman Boeke 生没年:1884-1956

改訂新版 世界大百科事典
オランダのインドネシア経済の研究者。牧師の子としてウォルメルフェールに生まれ,最初アムステルダム大学でオランダ文学を学んだが,のちに政治学…

あぶ‐はち【×虻蜂】

デジタル大辞泉
アブとハチ。

アリマキ

百科事典マイペディア
→アブラムシ

ショウジョウカ

百科事典マイペディア
→アブチロン

リンブー族 リンブーぞく Limbu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ネパール東部およびインドのシッキム州,ブータンに居住するチベット系の山地稲作農耕民。言語はチベット=ビルマ語族のリンブー語を用い,アニミズ…

アブダビ

精選版 日本国語大辞典
( Abū Dhabi ) アラブ首長国連邦を構成する七首長国の一つ。首都はアブダビで、連邦の首都もかねる。ペルシア湾の南岸にある。

アブラナ

百科事典マイペディア
→ナタネ

ばーぶーだ【バーブーダ[島]】

改訂新版 世界大百科事典

ブールダハ

367日誕生日大事典
生年月日:1859年5月29日ドイツのゲルマン学者1936年没

ブースター

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] booster )① ロケットなどの発進に、適当な初速度を与える補助推進装置。② 電圧の昇圧機。また、無線機などの送受信用の増幅器。…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android