「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


み【巳】 の 日((ひ))の節会((せちえ))

精選版 日本国語大辞典
大嘗会の中、巳の日に開かれる主基(すき)の節会。饗宴が張られ、国司から多米都物(ためつもの)・鮮味・挿頭(かざし)・和琴(わごん)などを献上したと…

トランプるい‐ぜい【トランプ類税】

デジタル大辞泉
麻雀牌・トランプ・花札などを課税物件として課する国税。製造者などを納税義務者とする。平成元年(1989)消費税の導入に伴い廃止。

地方議会 ちほうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地方公共団体の住民が直接選挙する議員によって構成される(合議制機関)、同団体の意思決定を行う機関(議事機関)。都道府県、市町村および特別区…

勝 正憲 カツ マサノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書逓信相,元・衆院議員(日本進歩党) 生年月日明治12年5月21日 出生地福岡県 学歴東京帝大法科大学独法科〔明治38年〕卒 経歴大蔵省に入り税務監督…

国際人権規約

知恵蔵
第21回国連総会が1966年12月16日に採択した「経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約(A規約、社会権規約と略される)」、「市民的及び政治的権…

アイ‐アール‐エス【IRS】[Internal Revenue Service]

デジタル大辞泉
《Internal Revenue Service》内国歳入庁。米国の連邦政府機関。日本の国税庁に相当。

にゅう‐ちょう〔ニフチヤウ〕【入庁】

デジタル大辞泉
[名](スル)検察庁・国税庁・文化庁や、都庁・県庁など、庁と名の付く役所(官庁)に、職員としてはいること。

ほうそうりんりけんしょう‐いいんかい〔ハウソウリンリケンシヨウヰヰンクワイ〕【放送倫理検証委員会】

デジタル大辞泉
放送倫理・番組向上機構(BPO)を構成する委員会の一。放送番組の倫理・質を向上させるため、取材や制作のあり方や番組の内容に関する問題について審…

чте́н|ие [チチェーニエ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[チチェーニエ][中5]〔reading〕①読むこと,読書бе́глое [скоростно́е] //чте́ние|走り読み[速読]вырази́тельное //чте́ние|朗読Она́ про…

ふたい‐ぜい【付帯税】

デジタル大辞泉
本税の国税に付帯して課せられる税。延滞税・利子税・加算税(過少申告加算税・無申告加算税・不納付加算税・重加算税)など。

com・mit・tee /kəmíti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U]委員会;〔集合的に〕全委員,委員.a budget committee予算委員会be in committee委員会で審議中であるorganize [set up] a committee…

社外取締役【しゃがいとりしまりやく】

百科事典マイペディア
取締役会の監督機能を強化するために商法改正(2001年と2002年)で導入された制度。会社の業務執行をせず,その就任前に会社またはその子会社の業務…

だいさんしゃ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【第三者委員会】

デジタル大辞泉
⇒第三者機関

さい‐しょ【税所・済所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 平安・鎌倉時代の国衙の役所の一つ。また、その職員。その国の租税・官物の収納事務をつかさどった。検校、惣判官代、大判官などの職員…

てい‐しゅつ【提出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① さげ持って、内のものを出すこと。もち出すこと。[初出の実例]「台の内を提出し、大床より引落し」(出典:神道集(1358頃)二)② 問題・…

繰上保全差押え

共同通信ニュース用語解説
滞納者の納税額が確定する前に財産を差し押さえる手続き。国税徴収法では、差し押さえができるのは納税額が確定後、滞納者に督促状を出してから10日…

hypnosis

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、Mr.Children。2012年発売配信。作詞・作曲:桜井和寿。日本テレビ系で放送のドラマ「トッカン 特別国税徴…

原田 良種 ハラダ ヨシタネ

20世紀日本人名事典
昭和期の歯科医師 生年明治30(1897)年3月5日 没年昭和51(1976)年4月27日 出生地広島県 学歴〔年〕日本歯科医学専門学校〔大正10年〕卒,ワシントン…

でんし‐のうぜいしんこく〔‐ナフゼイシンコク〕【電子納税申告】

デジタル大辞泉
パソコンなどの端末を使って税金の申告を行うこと。日本では平成16年(2004)からe-Taxイータックス(国税電子申告・納税システム)が導入されている…

国会答弁資料作成 こっかいとうべんしりょうさくせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
委員会審査の質疑応答で答弁する側が事前に想定問答を作成すること。内閣提出法案の質疑に当たっては,各省の若手官僚が中心となり,質疑を行なう議…

藤林敬三 (ふじばやし-けいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1962 昭和時代の経済学者。明治33年11月8日生まれ。昭和9年慶大教授。経済心理学,労働科学を研究。戦後,労働三法の原案審議にくわわる。35年…

平岡秀夫 (ひらおか-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1954- 平成時代の政治家。昭和29年1月14日生まれ。昭和51年大蔵省に入省。仙台国税局酒田税務署長,東海財務局理財部長,国税庁課税部法人税課長など…

いずみ歌舞伎

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市泉区で行われる地歌舞伎。1995年、大正~昭和初期に同地で盛んだった農村歌舞伎を伝承するため「いずみ歌舞伎保存会」(現:横浜いず…

ぜんこくエフエムほうそう‐きょうぎかい〔ゼンコク‐ハウソウケフギクワイ〕【全国FM放送協議会】

デジタル大辞泉
⇒ジェー‐エフ‐エヌ(JFN)

スミス=ヒューズ法 スミス=ヒューズほう Smith-Hughes Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国政府が 1917年に制定した,中等教育レベルの産業教育振興を目的とする法律。中等実業教員の給料,教員養成費,産業教育の研究調査費と…

совеща́тельн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]①協議[審議,相談]の②協議[審議]権のみを持つ(決定権は持たない)//совеща́тельный о́рган|諮問機関пра́во ‐совеща́тельно…

木川田 一隆 キカワダ カズタカ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家,財界人 東京電力取締役相談役・元社長;経済同友会最高顧問。 生年明治32(1899)年8月23日 没年昭和52(1977)年3月4日 出生地福島県伊…

宮脇 長吉 ミヤワキ チョウキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 衆院議員(同交会)。 生年明治13(1880)年2月5日 没年昭和28(1953)年2月16日 出生地香川県 学歴〔年〕陸士〔明治36年〕卒,砲工…

open session

英和 用語・用例辞典
公開協議 公開会議 公開審議open sessionの用例The former FBI chief James Comey fired by President Donald Trump has agreed to testify about Ru…

じどうしゃじゅうりょう‐ぜい(‥ヂュウリャウ‥)【自動車重量税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国税の一種。一年から三年の間に一度行なわれる車検のさい、使用車の重量別に定額を納める。昭和四六年(一九七一)創設。

обсужде́н|ие [アプスゥジヂェーニエ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[アプスゥジヂェーニエ][中5]〔discussion〕検討,論議,討議,審議бу́рное //обсужде́ние|激しい論議предме́т ‐обсужде́ния [‐обсужде́ний]|検討…

tax authorities

英和 用語・用例辞典
税務当局 国税当局tax authoritiesの用例Carlos Ghosn, former Nissan Motor Co. chairman, was determined by Japanese tax authorities to have mi…

ぜいむ‐しょく【税務職】

デジタル大辞泉
一般職の国家公務員の職種による区分の一つ。国税庁に勤務し、租税の賦課・徴収に関する事務等に従事する職員が該当する。

砂糖消費税【さとうしょうひぜい】

百科事典マイペディア
砂糖,糖蜜,糖水に対し,その製造者または保税地域からの引取人を納税義務者として課された国税。1990年の消費税導入により廃止。

結婚同窓会 ~SEASIDE LOVE~

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2012年7月~8月)。全5回。脚本:大野敏哉。音楽:MAYUKO、末廣健一郎。出演:大政絢、福士誠治ほか。

市制20周年記念津山博覧会

デジタル大辞泉プラス
岡山県津山市で開催された博覧会。開催期間は1949年4月1日から5月10日。同市の市制20周年を記念したもの。

地方支分部局 ちほうしぶんぶきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織において,府,省,委員会,庁の所掌事務を分掌させる必要がある場合に,法律に基づいて地域的に設置される機関 (国家行政組織法) 。地…

御遷宮記念お伊勢博覧会

デジタル大辞泉プラス
三重県で開催された博覧会。開催期間は1954年3月31日から5月30日。入場者数は約45万人。

路線価

不動産用語辞典
国税庁が公共価格などを参考にして評定する、市街地の道路に沿った宅地の1平米あたりの評価額を「路線価」といいます。 宅地に接する道路に対して正…

ふたい‐ぜい【付帯税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本税である国税に付帯して課される税の総称。延滞税、利子税、過少申告加算税、無申告加算税、不納付加算税、重加算税など。

de・li・be・rar, [de.li.ƀe.rár;đe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[自] ⸨sobre... …について⸩1 熟考する.2 審議する,討議する.━[他] 〈重要事項を〉熟考する;審議する.

subcommittee

英和 用語・用例辞典
(名)小委員会 分科会 分科委員会 部会subcommitteeの用例A subcommittee of the Justice Ministry’s Legislative Council is studying the reform of…

申告納税制度

ASCII.jpデジタル用語辞典
納税義務者が税額を計算し、課税庁に申告・納付することで税額が決定する制度。所得税、法人税、相続税などの国税の分野と、法人住民税などの地方税…

創薬

知恵蔵
新たな医薬品が製品となるまでの一連の過程を創薬と呼ぶ。医薬品の開発では、まず化学合成や天然物をもとにして、様々な化学物質が「薬のタネ」とし…

太平洋ベルト地帯 たいへいようべるとちたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
南関東から中京、阪神、瀬戸内を経て北九州に至る連続的な産業・経済先進地帯をいう。この呼称は、1960年(昭和35)池田内閣の所得倍増計画に基づく…

新司法試験

知恵蔵
裁判官、検察官又は弁護士になろうとする者に必要な学識及びその応用能力を判定するための国家試験で、法科大学院の設置等の法曹養成制度改革の一環…

カレツキ かれつき Michał Kalecki (1899―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドが生んだ世界的な経済学者。ポーランドのウージに生まれる。グダニスクの工業大学で工学を学んだが、在学中より経済学に関心を抱き、1929…

たばこ税 たばこぜい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
たばこの消費に対して課される消費税。たばこについては,従来は,1954年に創設された地方税である道府県たばこ消費税と市町村たばこ消費税が日本専…

レミス制度 レミスせいど remiss institution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデンの重要な政治的意思決定・合意形成手法の一つで,議会の本会議に先立つ各委員会での法案審議において,その法案に利害関係を有する利益…

公議所 こうぎしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初年の立法諮問機関。五カ条の誓文の趣旨の具現化のため,1869年(明治2)3月各藩代表たる公議人を集め,東京の姫路藩邸内に設立された。設立・運…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android