「かえりてん」の検索結果

10,000件以上


してん‐かんじょう(‥カンヂャウ)【支店勘定】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 簿記の勘定科目の一つ。本店が支店への出資や貸借を記入するために設ける口座。

し‐てんどう(‥テンダウ)【四顛倒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。顛倒の妄見を四つに分類したもの。真の仏智からみれば、世間の一切のものは、無常を常、苦を楽、無我を我、不浄を浄として、とらわ…

しゅうせき‐てん(シフセキ‥)【集積点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 集合の点が密集する点。位相空間において、点Pのいかなる近傍をとっても、その中に集合Mに属する点が無限に多く存在するとき、Pのこと…

きんじつ‐てん【近日点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 太陽系の惑星、小惑星、彗星などが、その公転軌道上で、太陽に最も接近する点。近点。〔英和和英地学字彙(1914)〕

きんち‐てん【近地点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地球をまわる月や人工衛星などが、その軌道上で地球に最も接近する点。⇔遠地点。〔英和和英地学字彙(1914)〕

きかん‐てん【旗艦店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 複数の店舗をもつ小売業で、宣伝・販売戦略上の中心となる店舗。店舗展開を艦隊に見立てていう。フラッグシップショップ。

きでん‐てん【紀伝点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヲコト点の一体系。いわゆる博士家点(はかせけてん)の一種で、紀伝道所用の訓点として漢籍、国書に用いられた。平安後期以降に古紀伝点と…

ぎゃくてん‐そう【逆転層】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 上下が逆転している地層。地層が巨大な横からの圧力を受けてできる横倒し褶曲(しゅうきょく)などが原因。② 気象学で、高度が高いにもか…

じゅんてんどう(‥ダウ)【順天堂】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 天保一四年(一八四三)蘭医の佐藤泰然が下総国(千葉県)佐倉に創設した順天堂病院および順天堂塾の略。[ 二 ] 順天堂医院および順天堂大学…

こく‐てんぎ【黒檀木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ニシキギ科の常緑小高木。九州、沖縄などの海岸地方の山地に生える。高さ三~五メートル。葉は短柄をもち対生し、長さ約一〇センチメート…

こてん‐げき【古典劇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 古代ギリシア・ローマで発達した演劇、およびその影響を受け、一六世紀から一八世紀にかけてイタリア、フランスなどに起こった悲劇、喜…

ごてんやま【御殿山】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( 徳川家光が狩の際使用する館が設けられていたところからいう ) 東京都北区西ケ原の台地。江戸前期には狩猟場が置かれていた。舟山。[ 二 ] …

こうご‐ぶんてん【口語文典】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 口語文法について説明した書。② =こうごぶんぽう(口語文法)

あっつう‐てん【圧痛点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 からだを指先で押すと強く痛みを感じる点。内臓の病気や神経痛などの際に起こる。内臓反射により特定の部位に圧痛点がみられることもあり…

かいてん‐ばん(クヮイテン‥)【回転盤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 回転するように装置した円盤などをいう。[初出の実例]「ハンドルを回転させて刃を回転盤にそっと近づけて」(出典:青い月曜日(1965‐67…

いん‐てん【印篆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 印鑑に使う篆字(てんじ)。

天満宮

事典 日本の地域遺産
(愛知県岡崎市東蔵前町字火打山13-1)「ふるさとの森」指定の地域遺産。面積1,800【m2】

天使大学 てんしだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。キリスト教系。 1947年創設の札幌天使女子厚生専門学校が母体。 1950年開学の天使厚生短期大学 (1954年天使女子短期大学に改称) を前身に…

せっちぎゃくてん【接地逆転】

改訂新版 世界大百科事典

なよてんま【ナヨテンマ】

改訂新版 世界大百科事典

てんきょうでん【天貺殿】

改訂新版 世界大百科事典

てんだいうやく【テンダイウヤク】

改訂新版 世界大百科事典

てんたいしゃく【天帝釈】

改訂新版 世界大百科事典

てんどうさい【天堂寨】

改訂新版 世界大百科事典

てんねんしげん【天然資源】

改訂新版 世界大百科事典

てんまむら【天満村】

改訂新版 世界大百科事典

てんりゅうちゃ【天竜茶】

改訂新版 世界大百科事典

四天王物 (してんのうもの)

改訂新版 世界大百科事典
人形浄瑠璃,歌舞伎狂言,歌舞伎舞踊の一系統。史書というより小説に近い軍記《前太平記》41巻(1681ころ)に背景や登場人物(〈世界〉)を求める〈…

後奈良天皇 (ごならてんのう) 生没年:1496-1557(明応5-弘治3)

改訂新版 世界大百科事典
第105代に数えられる天皇。在位1526-57年。後柏原天皇の第2皇子。名は知仁。公家のもっとも衰微したときに践祚し,即位式は大内,今川,後北条氏らの…

【天賊】てんぞく

普及版 字通
天意の賊。字通「天」の項目を見る。

【天柱】てんちゆう

普及版 字通
天を支える柱。〔列子、湯問〕共工氏、(せんぎょく)と爲(た)ることを爭ひ、怒りて不の山に觸れ、天を折り、地維をつ。故に天は西北に傾き、~地は東…

【天衷】てんちゆう

普及版 字通
天意。天の善意。〔左伝、僖二十八年〕不協の故に、用(もっ)て昭らかにを爾(なんぢ)大に乞ひ、以て天衷を誘(ひら)かん。字通「天」の項目を見る。

【恬忽】てんこつ

普及版 字通
淡泊。字通「恬」の項目を見る。

【点易】てんえき

普及版 字通
点。字通「点」の項目を見る。

【点染】てんせん

普及版 字通
そめつける。画く。〔顔氏家訓、雑芸〕武烈太子(梁の元帝の長子)、(ひとへ)に寫眞(肖像画)を能(よ)くす。坐上の客、隨宜(随意)に點染し、ち數…

【点僉】てんせん

普及版 字通
調べる。字通「点」の項目を見る。

【点選】てんせん

普及版 字通
しらべて選ぶ。字通「点」の項目を見る。

【添続】てんぞく

普及版 字通
加える。字通「添」の項目を見る。

【転易】てんえき

普及版 字通
かわる。字通「転」の項目を見る。

【転病】てんびよう(びやう)

普及版 字通
他の類に生まれかわる。〔淮南子、俶真訓〕昔、牛哀は轉なり。七日にして、して虎と爲る。其の兄、を掩(おほ)ひて入り、之れを覘(うかが)へるに、則…

【転目】てんもく

普及版 字通
転眼。字通「転」の項目を見る。

【碾米】てんべい

普及版 字通
米き。字通「碾」の項目を見る。

【諂骨】てんこつ

普及版 字通
へつらい人。字通「諂」の項目を見る。

【繆篆】びゆう(びう)てん

普及版 字通
六書の一、屈曲の多い篆字。印刻に多く用いる。〔漢書、芸文志〕興り、~太~六體を以て之れを試む。~六體とは古・奇字・篆書・隷書・繆篆・蟲書。…

【馮天】ひようてん

普及版 字通
天を憑む。字通「馮」の項目を見る。

【標巓】ひようてん

普及版 字通
頂上。字通「標」の項目を見る。

【遮天】しやてん

普及版 字通
山ほど。字通「遮」の項目を見る。

【邪諂】じやてん

普及版 字通
邪佞。字通「邪」の項目を見る。

【濡霑】じゆてん

普及版 字通
ぬらす。字通「濡」の項目を見る。

【終天】しゆうてん

普及版 字通
世の終わりまで。永遠。晋・潘岳〔永逝を哀しむ文〕今奈何(いかん)ぞ一擧して、(はる)かにして天に反(かへ)らざる。余が哀を盡して之れを(おく)る。…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android