「アシエント」の検索結果

10,000件以上


こだいオリエントはくぶつかん 【古代オリエント博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都豊島区にある歴史博物館。昭和53年(1978)創立。古代オリエントの美術・工芸品を収集・保存し展示する。サンシャインシティ文化会館内にある。 …

周口店動物群 (しゅうこうてんどうぶつぐん)

改訂新版 世界大百科事典
チョウコウテン動物群ともいう。北京市郊外の周口店洞窟の堆積物に含まれる化石哺乳類群で,シナントロプス・ペキネンシス(北京原人)と共存してい…

ヘロドトス(Hērodotos)

デジタル大辞泉
前5世紀の古代ギリシャの歴史家。小アジアの生まれ。オリエントを広く旅行し、その見聞に基づき、ペルシア戦争を中心にした「歴史」を著述、歴史の父…

entgegen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[エントゲーゲン]❶ [前] ⸨3格支配⸩ …に反して.❷ [副] ⸨j-et3⸩ (…に)向かって; ⸨j-et4⸩ (…に)反して.

エラストマー エラストマー elastomer

化学辞典 第2版
弾性的性質(elastic behavior,elasticity)を室温で示す材料をエラストマーという.たとえば,ゴムのように外部の力に対して,すみやかに伸縮応答する…

奴隷制社会【どれいせいしゃかい】

百科事典マイペディア
奴隷が生産の基盤になっている社会。原始社会に次いで現れた人類最初の階級社会で,古代ギリシア,ローマ,オリエントの社会が典型とされる。→古代的…

ヘレニズム

とっさの日本語便利帳
ギリシャ風の思想・文化。ことにアレクサンダー大王(在位前三三六~三二三)東方遠征以降三〇〇年程の、ギリシャ文化の普及、オリエント文化との出会…

ウィンドワード海峡 うぃんどわーどかいきょう Windward Passage

日本大百科全書(ニッポニカ)
西インド諸島、キューバ島東端とイスパニョーラ島西端の間の海峡。別名ロス・ビエントス水道。幅約80キロメートルで、カリブ海と大西洋を結ぶ。アメ…

高橋 円三郎 タカハシ エンザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自由党) 生年月日明治27年9月26日 出生地島根県 学歴早稲田大学政治経済科〔大正9年〕卒 経歴報知新聞、東京朝日新聞の記者になり、の…

古代オリエント博物館 こだいオリエントはくぶつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都豊島区東池袋のサンシャインシティ文化会館内にある財団法人の博物館。古代オリエントの学術研究を主要目的とする博物館の設立,という江上波…

甲子園球場 こうしえんきゅうじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
兵庫県西宮市に所在。1920年(大正9)大洪水の多かった武庫(むこ)川を改修した際,廃川となった支流枝川・申川の河川敷が阪神電鉄に払い下げられ,住宅…

フローレス‐とう〔‐タウ〕【フローレス島】

デジタル大辞泉
《Pulau Flores》インドネシア南部、小スンダ列島中部にある火山島。中心都市は中部南岸のエンデ。クリムトゥ山、エゴン山などの活発な火山がある。…

エリクソンサイクル【Ericsson cycle】

法則の辞典
冷凍サイクル*の一つ.等温圧縮,等圧膨張,等温膨張,等圧圧縮のサイクルである.この等温過程を断熱過程に置き換えたものがブレイトンサイクル*…

Aufenthalt

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アオフエントハルト] [男] (―[e]s/―e) ([英] stay)滞在〔期間〕; ⸨雅⸩ 滞在場所, 居どころ; 中休み, 中断; 遅滞; 〘鉄道〙停車〔時間〕.~ nehmen…

Entwicklung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[エントヴィックルング] [女] (―/―en) ([英] development)発展, 発達, 成長; (機械などの)開発; 展開; 発揮; 〘写〙現像.in der ~ sein開発中で…

オリエンタリズム(Orientalism)

デジタル大辞泉
1 オリエント世界(西アジア)へのあこがれに根ざす、西欧近代における文学・芸術上の風潮。東洋趣味。2 東洋の言語・文学・宗教などを研究する学…

Ent=schluss

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[エントシュルス] ([旧]=schluß)[男] (―es/=schlüsse) ([英] decision)決心, 決断.

ケラ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] cella ) 古代ギリシア‐ローマの神殿、さらにオリエントやエーゲの神殿で、神像や神体を安置する内陣、奥室のこと。セラ。

ユイシー(玉渓)〔地区〕 ユイシー Yuxi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西南地方,ユンナン (雲南) 省中部,クンミン (昆明) 市の南に接する地区。ホントワン (横断) 山脈の南東に続く高原地域にあり,西部をホン川の…

FATファイルシステム

ASCII.jpデジタル用語辞典
MS-DOSにおけるブロックデバイス(フロッピーディスク、ハードディスク)上のファイルを管理するためのしくみ。ユーザーが論理的に扱うファイルやディ…

リエントラント

ASCII.jpデジタル用語辞典
1つのプログラムにおいて、複数の処理要求が来ても同時に処理できることを指す。各データが処理中に混合しないように、データの領域を処理要求の数だ…

えんとう‐し〔エンタウ‐〕【鉛糖紙】

デジタル大辞泉
酢酸鉛(Ⅱ)を濾紙ろしにしみ込ませて乾かしたもの。硫化物に触れると黒変するので、硫黄化合物の検出に使用。

オリエントコーポレーション[株]【オリエントコーポレーション】

百科事典マイペディア
略称オリコ。みずほ系の信販会社。1951年平和薬局として創業。1973年6月に東洋信販,11月にオリエントファイナンスに改称。翌1974年広島信販を合併…

沖縄本島東沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県名護市・国頭郡宜野座村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

ロマン ギルシュマン Roman Ghirshman

20世紀西洋人名事典
1895.10.3 - 1979 フランスのオリエント考古学者。 ハリコン(ソ連)生まれ。 1931年イラン調査隊隊長、’41年フランスのアフガニスタン考古学派遣団…

てっき‐じだい【鉄器時代】

デジタル大辞泉
考古学上の時代区分の一。石器時代・青銅器時代に続く時期で、鉄器が使われた時代。オリエントでは前15世紀以降、ヨーロッパでは前11世紀以降で、広…

クリスティ(Agatha Christie)

デジタル大辞泉
[1890~1976]英国の女流推理作家。探偵ポアロやミス=マープルが活躍する、卓抜した着想・展開の作品を書いた。作「そして誰もいなくなった」「ア…

けいよう‐しょくぶつ(ケイエフ‥)【茎葉植物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茎葉をもつ植物。すなわち、根、茎、葉が分化している植物。一八二六年オーストリアのエントリッヒャーが初めて植物群として認めた。種子…

熱力学の法則【ねつりきがくのほうそく】

百科事典マイペディア
〔第1法則〕 〈物体系が状態AからBへ移るとき,物体に外部からなされた仕事と外から加えられた熱量との和は,状態A,Bだけできまり途中の経路に関…

パウルス[3世]【パウルス】

百科事典マイペディア
ローマ教皇(在位1534年―1549年)。1538年英国王ヘンリー8世を破門,反宗教改革にのり出してイエズス会認可,トリエント公会議召集などの業績をあげ…

クライエントちゅうしんりょうほう クライエント中心療法 client-centered therapy

最新 心理学事典
アメリカの心理学者・心理療法家であるロジャーズRogers,C.R.によって創始され,展開されてきたカウンセリング・心理療法の理論と技法。クライエント…

エントロピー‐だんせい【エントロピー弾性】

デジタル大辞泉
外力によって体積が減少した気体や秩序立った配列をとった高分子からなる物体などが、エントロピー増大の法則(熱力学の第二法則)に従って、元の状…

リレー‐アタック(relay attack)

デジタル大辞泉
スマートエントリー機能を悪用し、自動車を窃盗する手口の一。犯行グループの一人が自動車の所有者に近づき、鍵から発せられる微弱な電波を受信。そ…

eneloop lite

デジタル大辞泉プラス
三洋電機(現:パナソニック)が販売していた充電式電池「eneloop」のエントリーモデル。スタンダードモデルの「eneloop」に対する充放電可能回数の…

えんとう‐けい(ヱントウ‥)【円筒形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まるい筒の形。円柱形。[初出の実例]「方形にして円筒形(エントウケイ)より弱けれど容積に於て利あるが故に之を選用す」(出典:舶用機械…

エントロピー

栄養・生化学辞典
 物質または場からなる系の状態量の一つ.系の内部運動の複雑さの指標となる.

ラゴラエント

デジタル大辞泉プラス
株式会社マーガレット・ジョセフィン・ジャパンが販売する男性用化粧品のブランド名。基礎化粧品、ボディケア用品、整髪料がある。

はん‐しゅうきょうかいかく〔‐シユウケウカイカク〕【反宗教改革】

デジタル大辞泉
宗教改革に対するカトリック教会側の改革、およびプロテスタントに対する一連の宗教的、政治的反撃。16世紀後半から約1世紀間、トリエント公会議の開…

FSP【Frequent Shopper Program】

流通用語辞典
フリークエント・ショッパー・プログラムまたはエフ・エス・ピー。FSPは多くの航空会社が採用しているFFP(フリークエント・フライヤー・プログラム…

情報量

図書館情報学用語辞典 第5版
一つの通報を受け取ったときに,その通報の中に含まれる情報の量を客観的な数量で表現したもの.ハートレー(Ralph Vinton Lyon Hartley 1888-1970)…

ルイ・M.É. ベルトラン Louis-Marie-Émile Bertrand

20世紀西洋人名事典
1866 - 1941 作家。 スパンクール生まれ。 1897年文学博士。1899年小説家として「民族の血」でデビューし、写実的で雄弁な文体をフローベルから受…

アーネスト・D. ピリンス Ernest D. Piryns

20世紀西洋人名事典
1930 - ベルギーの日本研究者。 上智大学教授,オリエント宗教研究所所員。 1957年宣教師として来日。20歳の頃から関心を持っていた日本の文化や宗…

サイエントロジー Scientology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年代にアメリカ合衆国の作家ラファイエット・R.ハバードが提唱し,国際的に広がった宗教運動。本拠はフロリダ州クリアウォーター。ハバードは著…

ブレードウッド

百科事典マイペディア
米国の考古学者,人類学者。初期農耕文化の著名な研究者で,1948年―1955年シカゴ大学オリエント研究所の一員としてジャルモ遺跡の発掘に従事。農耕発…

シンチョウ(忻州)〔地区〕 シンチョウ Xinzhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華北地方,シャンシー (山西) 省北部の地区。行政中心地のあるシンチョウ市など 13県から成る。ホワントー (黄土) 高原にあり,北は万里の長城を…

ロルジュ Lorjou, Bernard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.9.9. ブロア[没]1986.1.26. パリフランスの画家。家が貧しかったため,パリに出て独学で絵をかく。1931年スペインに旅行してエル・グレコ,…

张贤亮 Zhāng Xiánliàng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1936~2014張賢亮(ちょうけんりょう)・(チャンシエンリアン).南京生まれの作家・実業家.父は国民党の官僚で実業家だったが,人民共…

オリエン太

デジタル大辞泉プラス
岡山県岡山市にある岡山市立オリエント美術館のキャラクター。同館で展示されているアッシリアレリーフ(有翼鷲頭精霊像浮彫(ゆうよくしゅうとうせい…

春にして君を離れ

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティがメアリ・ウェストマコット名義で執筆したロマンス小説(1944)。原題《Absent in the Spring》。『オリエントより愛…

ペルシア‐ていこく【ペルシア帝国】

デジタル大辞泉
古代ペルシアのアケメネス朝の帝国(前550~前330)。ダレイオス1世の時にオリエントを統一、ギリシャ遠征(ペルシア戦争)に失敗、アレクサンドロス…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android