ルイス Lewis, Francis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1713.3.21. イギリス,ウェールズ,ランダフ[没]1803.12.30. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨークフランシス・ルイス。アメリカ独立革命…
Xリーグ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の社会人アメリカンフットボールリーグ。国内のクラブ、実業団などの社会人アメリカンフットボールを統合した全国リーグ。
a・grin・ga・do, da, [a.ǥriŋ.ɡá.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 〘話〙(1) (メキシコ) アメリカ人風の,アメリカ人の真似をした.(2) 米国[ヤンキー]かぶれの.
hispano-américain, aine /ispanɔamεrikε̃, εn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] スペイン系ラテンアメリカの.Hispano-américain, aine[名] スペイン系ラテンアメリカ人.
シッフ Jacob Henry Schiff 生没年:1847-1920
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの銀行家。ドイツのフランクフルト・アム・マインに生まれ,18歳でアメリカへ移住し,のちにアメリカ有数の銀行家となった。ユダヤ教徒で,…
ミラー(Perry Miller) みらー Perry Miller (1905―1963)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの批評家。ハーバード大学教授。アメリカのピューリタニズムおよびその文学への影響の研究で知られる。主著は『ニューイングランドの精神』…
ポーター Porter, Edwin Stratton
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1870. ペンシルバニア,コーネルスビル[没]1941.4.30. ニューヨークアメリカの映画監督。 1900年頃エジソン会社に入り,カメラマン,監督となっ…
あめりか祭
- デジタル大辞泉プラス
- 1933年製作のアメリカ映画。原題《State Fair》。監督:ヘンリー・キング、出演:ジャネット・ゲイナー、ウィル・ロジャースほか。第6回米国アカデミ…
インディアン いんでぃあん Indian
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- かつて英語でアメリカ大陸の先住民をさした呼称。もとはコロンブスの誤解による呼び名(英語の「インディアン」は「インド人」の意)であった。現在…
斎藤博 さいとうひろし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1886.12.24. 新潟[没]1939.2.26. ワシントン外交官,駐米大使。満州事変以後の多難な時代に,外務大臣広田弘毅により 1933年 12月 10日オランダ…
アメリカ=スペイン戦争 アメリカ=スペインせんそう Spanish-American War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 米西戦争とも呼ばれる。 1898年キューバ問題をめぐってアメリカとスペインの間で行われた戦争。スペイン領植民地であったキューバは,長い間本国政府…
アラウカノ
- 百科事典マイペディア
- チリ中央部から南のチロエ島,アルゼンチンに分布していたアメリカ・インディアンの総称。狩猟,農耕が主。砂漠のため人口密度は低く,父系血縁集団…
ベスプッチ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Amerigo Vespucci アメリゴ━ ) イタリアの航海者、天文学者。一四九九~一五〇四年、ポルトガル王の援助によって二度航海を行ない、南アメリカ大陸…
アパッチ
- 百科事典マイペディア
- アサバスカ系アメリカ・インディアンの分布の最南部を構成する諸族。ニューメキシコ,アリゾナ両州に住み,漂泊狩猟民であった。部族グループ,さら…
アメリカンピンク
- デジタル大辞泉プラス
- 石材の名。アメリカ産の淡いピンク色の御影石。
あめりかかぜくさ【アメリカカゼクサ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかさといも【アメリカサトイモ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかずかっぷ【アメリカズ・カップ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかのこいびと【《アメリカの恋人》】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかほどいも【アメリカホドイモ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかろうばい【アメリカロウバイ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ナンベイウズラ科
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱キジ目の科。コリンウズラ属・イシシャコ属などを含む。北アメリカ、南アメリカ、アフリカに生息。日本ではコリンウズラが猟犬の訓練用として放…
ヤンキー Yankee
- 改訂新版 世界大百科事典
- 語源は不明であるが,北アメリカにヨーロッパ人による植民がはじまった当初,マサチューセッツに住んでいたインディアンが,イギリス人を意味する英…
ターナー Frederic Jackson Turner 生没年:1861-1932
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの歴史家。ウィスコンシン州出身。ウィスコンシン大学(1891-1910),ハーバード大学(1910-24)でアメリカ史を教え,1927年から死去までカ…
年金制度[アメリカ合衆国] ねんきんせいど[アメリカがっしゅうこく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの社会保障制度は連邦政府と州政府との2本建てである。中軸は連邦政府直営の老齢・遺族・障害・健康保険 (OASDHI) で財政方式により年金保険…
ボーマン(Isaiah Bowman) ぼーまん Isaiah Bowman (1878―1950)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの地理学者。ハーバード大学で地形学者デービスに師事したのち、エール大学に移り、アンデスやペルーの地理学的調査に従事し多くの報告書を…
スモール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Albion Woodbury Small アルビオン=ウッドバリー━ ) アメリカの社会学者。心理学的社会学の代表者。「関心説」を唱え、「アメリカ社会学雑誌」を創…
CRB先物インデックス シーアールビーさきものインデックス Commodity Research Bureau Futures Index
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの商品取引所に上場されている穀物,原油,貴金属,綿花など 21品目の商品先物市場の終値を平均した指数。アメリカの通信社である CRBが毎日…
ディアス Díaz, Adolfo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1874[没]1964ニカラグアの政治家。大統領 (在任 1913~17,26~28) 。保守,親アメリカ派の政治家で,1911年臨時大統領となり,内乱を口実にアメ…
チョウンシー Chauncey, Issac
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1772.2.20. コネティカット,ブラックロック[没]1840.1.27. ワシントンD.C.アメリカの海軍軍人。トリポリ攻撃 (1802~05) に参加。 1812年のアメ…
日米紳士協約 にちべいしんしきょうやく
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1907年から翌年にかけて日米両国間でかわされた,日本人のアメリカ合衆国への移民を制限した覚書日露戦争後,日米間に対立が生じ,アメリカで日本人…
カンバーランド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Cumberland )[ 一 ] イギリス、イングランド北部の旧州。現在はカンブリア州の一部。[ 二 ] アメリカ合衆国、メリーランド州の鉱工業都市。[ 三 ] …
ユナイテッド航空[会社]【ユナイテッドこうくう】
- 百科事典マイペディア
- 略称UAL。イリノイ州に本拠地を置く世界第2位の航空会社。シカゴ,デンバー,サンフランシスコ,ロンドン,成田を拠点にアメリカ国内と世界201都市…
apple pie
- 英和 用語・用例辞典
- アップルパイapple pieの関連語句as American as apple pieひじょうにアメリカ的な 典型的にアメリカの
ジョン・F・ケネディ国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、ニューヨーク市にある空港。ジョン・F・ケネディ空港ともする。名称は第35代アメリカ大統領の名から。旧称アイドルワイルド空港。略称JFK。
ボンベイ【Bombay】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アメリカ合衆国原産の短毛の猫の品種。セミコビー・タイプ。バーミーズとアメリカン・ショートヘアを交配したもの。漆黒の被毛と茶色の瞳が特徴であ…
サイモン
- 百科事典マイペディア
- アメリカのコミックライター,エディター。ニューヨーク州ロチェスターの貧しいユダヤ系一家に生まれる。1930年代から40年代のアメリカン・コミック…
メリー・リター ビアード Mary Ritter Beard
- 20世紀西洋人名事典
- 1876 - 1958 米国の歴史家,婦人問題研究家。 インディアナ州生まれ。 アメリカの歴史学者であり、婦人問題研究家で、夫の歴史学者、経済学者のチャ…
善隣外交 ぜんりんがいこう Good Neighbor Policy
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1920年代以来,アメリカがラテンアメリカ諸国に対してとった友好的外交政策F.ローズヴェルトが強力に推進。1933年の第7回アメリカ州会議で武力干渉…
カウペンスの戦い カウペンスのたたかい Battle of Cowpens
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ独立戦争中の主要な戦闘の一つ。 1781年1月 17日,C.コーンウォリスの率いるイギリス軍はサウスカロライナの北境に近いカウペンスのアメリカ…
マニフェスト−ディスティニー Manifest Destiny
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 「明白な運命」「膨張の天命」などと訳される,アメリカ合衆国の西部開拓を正当化した言葉アメリカが西部へ膨張してゆくのは,神から白人に与えられ…
アメリカインディアン American Indian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヨーロッパからの移住が始まる以前より,アメリカ大陸に住んでいる諸民族の総称。狭義では北米大陸に居住するイヌイットとアレウト,さらにはエスキ…
ギャラウェー Galloway, Joseph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1731頃. アメリカ植民地,メリーランド,ウェストリバー[没]1803.8.29. イギリス,ウォトフォードアメリカ植民地時代の政治家。アメリカ独立革命…
アメリカのがくしゃ【アメリカの学者】
- デジタル大辞泉
- 《原題The American Scholar》エマソンの評論。1837年に、ハーバード大学で行われた講演を文章にまとめたもの。ヨーロッパ文化への追随ではない米国…
アメリカ五〇州
- とっさの日本語便利帳
- ▽アイオワ州、アイダホ州、アーカンソー州、アラスカ州、アラバマ州、アリゾナ州、イリノイ州、インディアナ州、ウィスコンシン州、ウェスト・バージ…
アメリカ農業法
- 知恵蔵
- 2002年5月13日に成立した米国の農業法。対象期間は02〜07年の6年間。2002年農業法は保護主義的性格が強く、「価格変動対応型支払い」という名称の不…
在日アメリカ軍 ざいにちアメリカぐん U.S.Forces,Japan; USFJ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日米安全保障条約6条および日米地位協定に基づいて日本国内に駐留するアメリカ軍。単一の部隊ではなく,駐留しているアメリカ陸軍・海軍・空軍・海兵…
アメリカニズム
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔米国精神〕Americanism;〔アメリカ語法〕(an) Americanism
アメリカナイズ
- 小学館 和西辞典
- americanización f.アメリカナイズするamericanizar
アメリカ連合国 アメリカれんごうこく Confederate States of America
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1861〜65南北戦争のとき,合衆国を脱退した南部の11州が結成した国家1861年2月南カロライナ・ミシシッピ・フロリダ・アラバマ・ジョージア・ルイジ…