「アンカラの戦い」の検索結果

10,000件以上


Not=anker

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]〘海〙予備アンカー; 最後の手段, 頼みの綱.

ワイン‐レッド

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] wine red ) 色の名の一つ。赤葡萄酒の色。やや紫がかった暗赤色。ワインカラー。

ánkā, アンカー

現代日葡辞典
(<Ing. anchor <Gr. ánkyra)1 [⇒ikárí2]2 [リレーの] O último atleta do grupo de estafetas. [S/同]Saí…

佐橋吉久 (さばし-よしひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1547-1605 織豊-江戸時代前期の武士。天文(てんぶん)16年生まれ。徳川家康の家臣。姉川(あねがわ)の戦い,三方(みかたが)原の戦い,長篠(ながしの)の…

マケドニア戦争(マケドニアせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ローマとアンティゴノス朝マケドニアとの戦い。(1)第1次(前215~前205年)マケドニア王フィリッポス5世がハンニバルと同盟して交戦したが,勝敗はつか…

シャンカラ

精選版 日本国語大辞典
( Śaṅkara ) 八世紀頃のインドの哲学者。ベーダーンタ学派中最有力の不二一元論派の開祖。多数の注釈文献を著わす。その思想には仏教の影響も見られ…

アゼルレッド1世 アゼルレッドいっせい Aethelred I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]871.4.イギリス,アングロ・サクソン時代のウェセックス王兼ケント王(在位 865/6~871)。アルフレッド大王の兄。侵入してきたデーン人と…

パピニアヌス Papinianus, Aemilius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]140頃.エメリ(現シリア,ホムス)[没]212ローマ法学者中,最高権威の一人。セウェルス帝の顧問会の一員で,副皇帝ともいうべき近衛の要職にあった…

マイ・ウェイ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー、フランク・シナトラの曲。1969年に発表。ポール・アンカがフランスのシャンソン歌手クロード・フランソワの「Comme d'Habitude…

ヘンリ(5世) Henry Ⅴ

旺文社世界史事典 三訂版
1387〜1422イングランド王(在位1413〜22)ランカスター朝第2代の王。ロラード派を鎮圧して国内の治安を確保し,対仏百年戦争を再開した。1415年ア…

ポリュペルコン Polyperchōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前380頃[没]?古代マケドニアの将軍,政治家。最初前 333年のイッソスの戦いでアレクサンドロス3世 (大王) のマケドニア歩兵部隊を指揮して頭角を…

ピサロ Pizarro, Gonzalo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1502? トルヒリョ[没]1548.4.10. クスコスペインの探検家,インカ帝国征服者。ペルーを征服した F.ピサロの異母弟で,1531年兄とともにインカ帝…

ブルーノ タウトー Bruno Taut

20世紀西洋人名事典
1880.5.4 - 1938.12.24 ドイツの建築家。 元・イスタンブール芸術大学教授。 ケーニヒスブルク(ソ連領カリングラード)生まれ。 故郷の建築学校卒業…

きんだいち‐きょうすけ〔‐キヤウすけ〕【金田一京助】

デジタル大辞泉
[1882~1971]言語学者・国語学者。岩手の生まれ。春彦の父。東大・国学院大教授。ユーカラおよびアイヌ語研究の基礎を築いた。文化勲章受章。著「…

re・zón, [r̃e.θón/-.són]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖海〗 四つ爪(づめ)錨(いかり)[アンカー].

フォキス ふぉきす Fokís

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア中部の県。古典ギリシア語の綴(つづ)りはPhokis。英語名フォーシスPhocis。コリント湾の北岸に位置する。面積2120平方キロメートル、人口4万…

ウルフ James Wolfe

山川 世界史小辞典 改訂新版
1727~59イギリスの軍人。フランスおよびインディアンとの戦争(ヨーロッパでの七年戦争)でヌーヴェル・フランス植民地への遠征軍を指揮。1759年,現…

鳥居元忠 (とりい-もとただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1539-1600 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)8年生まれ。鳥居忠吉(ただよし)の子。徳川家康につかえ,姉川の戦い,三方原の戦い,長篠(ながしの)の…

ナポレオン戦争史(年表) なぽれおんせんそうしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1789 7月 フランス革命勃発1794 3月 ナポレオン、イタリア遠征軍に勤務1796 3月 ナポレオン、イタリア遠征軍司令官となる1796 4月 イタリア戦役開始1…

トム ブロコウ Tom Brokaw

現代外国人名録2016
職業・肩書ニュースキャスター,ジャーナリスト 元NBCアンカーマン国籍米国生年月日1940年2月6日出生地サウスダコタ州ウェブスター本名Brokaw,Thomas …

池野浪之助 (いけの-なみのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国-織豊時代の武士。徳川家康の家臣。弟水之助とともに,永禄(えいろく)3年(1560)の桶狭間(おけはざま)の戦いを前にした尾張(おわり)(愛知県)…

サウンダリヤ・ラハリー Saundarya-laharī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド中世の思想家,シャンカラに帰せられる讃歌集。8世紀頃成立。シバ神の可能力 śaktiを讃嘆した宗教詩。

シッティング・ブル Sitting Bull

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1831. サウスダコタ,グランド川付近[没]1890.12.15. サウスダコタ,グランド川付近アメリカインディアン,テトン・ダコタ族の族長。インディア…

ジュニア・アンカー中学英和辞典

デジタル大辞泉プラス
学研プラス発行の中学生向け英和辞典。初版1985年(第6版まで『ジュニア・アンカー英和辞典』)。『第7版』は2020年刊行。羽鳥博愛・永田博人編。約1…

an・chor・man, [áŋ.kor.man]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] 〖TV〗 〖ラジオ〗 アンカーマン.

セラペウム Serapeum(Sarapeum); Serapeion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プトレマイオス朝エジプトの国家神セラピスを祀った神殿。アレクサンドリアとサッカラのものが有名である。特にサッカラのものは,1850年 A.マリエッ…

シー(sea)

デジタル大辞泉
海。「シーアンカー」「シーフード」

あるべらのたたかい【アルベラの戦】

改訂新版 世界大百科事典

ギデオン Gideon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラエル王国以前の軍事的,政治的指導者を意味する士師の一人。『士師記』6~8章に記されているミデアン人との戦いにおける勝利で知られる。

clérical cóllar

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ローマンカラー(Roman collar)(◇カトリックの聖職服で,首の後ろでとめる白い立てえり).

アンガモス海戦記念日

デジタル大辞泉プラス
ペルーの祝日。10月8日。1879年、南米太平洋戦争の決戦となったチリ海軍との戦い、アンガモスの海戦が行われた日。ペルー海軍の創立記念日でもある(…

たんすい‐しんじゅ【淡水真珠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湖・池など淡水で養殖された真珠。イケチョウガイ、カワシンジュガイ、メンカラスガイなどを母貝としてつくられる。

コンカラー

デジタル大辞泉プラス
①《Conqueror》イギリス海軍の戦艦。コンカラー級のネームシップ。1881年進水、1886年就役。同型艦にヒーローがある。1907年解体。②《Conqueror》イ…

松平伊忠 (まつだいら-これただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1537-1575 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)6年生まれ。松平好景(よしかげ)の長男。三河(愛知県)深溝(ふこうず)城主。徳川家康にしたがい,掛川…

米田是政 (こめだ-これまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1558-1600 織豊時代の武士。永禄(えいろく)元年生まれ。米田宗堅(そうけん)の子。父とともに細川幽斎につかえる。姉川(あねがわ)の戦い,小牧・長久…

grappino1

伊和中辞典 2版
[名](男)〘船〙四つ爪(づめ)アンカー[いかり].

高木清秀 (たかぎ-きよひで)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1526-1610 戦国-江戸時代前期の武士。大永(たいえい)6年生まれ。織田信長の臣水野信元につかえ,姉川の戦い,長篠の戦いなどに参加。のち佐久間信盛…

サルウィディエヌス・ルフス Salvidienus Rufus, Quintus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前1世紀頃のローマの軍人。オクタウィアヌス (アウグスツス ) 下の有力な将軍。前 42年レギウムの戦いでセクスツス・ポンペイウスに敗れたが,前 41…

しじゅうから‐がん〔シジフから‐〕【四十×雀×雁】

デジタル大辞泉
カナダガンの亜種。全長約70センチ。シジュウカラのようにほおが白い。冬、日本へ多数が渡ってきていたが、近年はまれ。ほおじろがん。《季 秋》

アンカー

百科事典マイペディア
→錨(いかり)

grap・nel /ɡrǽpnl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]引っ掛け道具,固定具;《海事》四つづめアンカー.

マルボー Marbot, Jean-Baptiste-Antoine-Marcelin, Baron de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1782.8.18. ユレーズ,アルティヤック近郊[没]1854.11.16. パリフランスの軍人。ナポレオン (1世) の軍隊に入り,ライプチヒの戦い (1813) ,ワ…

ヘイグ(Douglas Haig, 1st Earl Haig) へいぐ Douglas Haig, 1st Earl Haig (1861―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの軍人。陸軍士官学校で学び、南アフリカ戦争(ブーア戦争)に従軍後、インド勤務などを経て、第一次世界大戦中1915年12月にフランス派遣軍…

スクレ Antonio José de Sucre

山川 世界史小辞典 改訂新版
1795~1830南アメリカ独立の指導者。ベネズエラ生まれ。1810年独立戦争に参加し,ボリーバルの副官としてベネズエラの解放に貢献。エクアドルに転戦…

アークザラッド 機神復活

デジタル大辞泉プラス
バンダイが2002年7月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。ワンダースワンカラー用。「アークザラッド」シリーズ。

アンカス Uncas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1588頃[没]1683頃アメリカのコネティカットのモヒカン族族長。 1637年のピクォート戦争に際してイギリス側につき,その後もインディイアン諸民族…

あんかー【アンカー】

改訂新版 世界大百科事典

山田重則 (やまだ-しげのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1532-1584 戦国-織豊時代の武士。天文(てんぶん)元年生まれ。山田重利の父。徳川家康につかえ,三方原の戦い,長篠(ながしの)の戦いなどで功をたてる…

ラングロア Langlois, Jean Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.7.22. ボーモンタン,オージュ[没]1870.3.24. パリフランスの画家。軍隊にいる間に絵を習い,1822年のサロンに出品,34年には1等賞を獲得し…

とりい‐もとただ〔とりゐ‐〕【鳥居元忠】

デジタル大辞泉
[1539~1600]安土桃山時代の武将。徳川家康に仕え、姉川・三方ヶ原・長篠などの戦いで戦功をあげた。関ヶ原の戦いに際して伏見城を守り、石田方に…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android