安土(あづち)桃山時代の武将。通称彦右衛門(ひこえもん)。松平氏の家臣鳥居忠吉の子として生まれ、幼少より徳川家康の側近として仕えた。姉川(あねがわ)の戦いに先駆けしたのをはじめ、各地に転戦して戦功を重ね、三方ヶ原(みかたがはら)の戦いには負傷して片方の足が不自由になったと伝えられる。1582年(天正10)北条氏勝(うじかつ)を甲斐(かい)に破り、甲斐郡内(ぐんない)地方において領地を与えられ城持(しろもち)衆の1人として一手を預かった。その後は、徳川氏の武将として先手(さきて)を勤め、1590年の小田原攻めでは相模(さがみ)の築井(つくい)城(神奈川県相模原(さがみはら)市緑(みどり)区)、武蔵(むさし)の岩槻(いわつき)城(埼玉県)を攻め下し、功により下総(しもうさ)国矢作(やはぎ)(千葉市)で4万石を与えられた。1600年(慶長5)関ヶ原の戦いに際し、伏見(ふしみ)城を守ったが、豊臣(とよとみ)方の包囲にあい落城、戦死した。
[佐々悦久]
(平野明夫)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
徳川家康の重臣。通称彦右衛門。三河国渡河内に生まれる。今川氏の人質となって駿府に在住中の家康に近侍した。徳川氏の5ヵ国領有時,旗本一手の将として軍功があり,武田氏滅亡後,甲州郡内の地を与えられ,関東入部のとき下総国矢作(やはぎ)4万石を領した。豊臣秀吉の執奏による官位授与を徳川氏譜代を理由に固辞したという。関ヶ原の戦のとき,伏見城を守り壮烈な戦死をとげた。
執筆者:煎本 増夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新