下畑 卓 シモハタ タク
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の児童文学者 生年大正5(1916)年1月30日 没年昭和19(1944)年4月10日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕尼崎中卒 経歴昭和10年大阪朝日新聞社に…
zatákú, ざたく, 座卓
- 現代日葡辞典
- A mesa baixinha para sala de tatámí.
卓见 zhuójiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]すぐれた見解.卓見.
卓识 zhuóshí
- 中日辞典 第3版
- [名]すぐれた見識.卓見.卓識.远见~/将来まで見通したすぐれた見識.
卓著 zhuózhù
- 中日辞典 第3版
- [形]きわめて顕著である.際立っている.成效chéngxiào~/効果てきめんである.功绩gōngjì~…
【卓傑】たくけつ
- 普及版 字通
- 傑出。字通「卓」の項目を見る。
【卓殊】たくしゆ
- 普及版 字通
- 卓異。字通「卓」の項目を見る。
鵜殿余野子 (うどの-よのこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1729-1788 江戸時代中期の歌人。享保(きょうほう)14年生まれ。鵜殿士寧の妹。紀伊(きい)和歌山藩につかえる。賀茂真淵(かもの-まぶち)にまなび,油…
カカオ(〈スペイン〉cacao)
- デジタル大辞泉
- アオイ科の常緑小高木。葉は楕円形。白色の5弁花が、幹や太い枝に直接ついて咲く。実は大きく、長楕円形で、赤・黄色などに熟し、中に多数の種がある…
モーツァルト
- 百科事典マイペディア
- オーストリアの作曲家。作曲家レオポルト・モーツァルト〔1719-1787〕の末子としてザルツブルクに生まれる。幼時から天才ぶりを示し,5歳のときの作…
相棒〈season17〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2018年10月~2019年3月)。出演:水谷豊、反町隆史、鈴木杏樹ほか。刑事ドラマ。
嵐七五郎(2代) (あらし-しちごろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1733-1788 江戸時代中期の歌舞伎役者。享保(きょうほう)18年生まれ。初代嵐七五郎の子。2代市川海老蔵(えびぞう)の門人。若衆方から敵役に転じる。…
田中鳴門 (たなか-めいもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1722-1788 江戸時代中期の漢詩人。享保(きょうほう)7年生まれ。大坂の鋳物師。菅甘谷(かん-かんこく)にまなぶ。明和2年漢詩結社の混沌(こんとん)社…
隠岐茱軒 (おき-しゅけん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1743-1788 江戸時代中期の儒者。寛保(かんぽう)3年7月16日生まれ。大坂城番の与力。片山北海にまなぶ。詩をよくし混沌社にくわわる。頼春水,尾藤二…
朽木綱貞(1) (くつき-つなさだ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1713-1788 江戸時代中期の大名。正徳(しょうとく)3年9月16日生まれ。朽木迪綱(みちつな)の子。朽木玄綱(とおつな)の養子となり,明和7年58歳で丹波…
きく【菊】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 栃木の日本酒。大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒がある。平成10、14、15、18、22~24、26年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は美山錦…
ミードビル Meadville
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州北西部,フレンチクリークの沿岸にある都市。 1788年ニューイングランドからの移住者が入植,酪農地域の中心地とし…
き‐しょう(‥シャウ)【木性】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 陰陽道で火、水、木、金、土の五行を、人の生年月日などにわりあてて、その木にあたっているもの。[初出の実例]「凡葦毛、青、雲雀毛者木…
お‐からみ【御搦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 神体を勧請(かんじょう)するとき、神体が納められている唐櫃(からびつ)または筥(はこ)を絹布で包み、紐を縦横に細か…
そこ‐ここ【其処此処】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 代名詞詞 〙 他称。① そのところとこのところ。[初出の実例]「天離(ざか)る 夷(ひな)としあれば 彼所此間(そこここ)も 同じ心ぞ」(出典:万葉集(…
又隠 ゆういん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 京都市上京区所在の裏千家茶室。重要文化財。千利休の孫の千宗旦が利休の聚楽屋敷の四畳半を再現したもの。現在の建物は,天明8 (1788) 年の火災で焼…
大橋長広 (おおはし-ながひろ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1851 江戸時代後期の国学者,歌人。天明8年生まれ。本居大平(もとおり-おおひら)にまなぶ。のち京都烏丸(からすま)にすみ,おおくの門人をそだ…
石川善兵衛 (いしかわ-ぜんべえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期-後期の植林家。出羽(でわ)由利郡石脇村(秋田県本荘市)の人。同地の海岸沿いの畑地は風害がはげしいため,天明8年(1788)から33年間…
霞山 (かざん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1872 江戸時代後期の僧。天明8年生まれ。土佐(高知県)の日蓮宗宝蔵寺の住職。のち近江(おうみ)(滋賀県)の常昌寺にうつる。京都で浦上春琴に画…
中村敲石 (なかむら-こうせき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1696-1788 江戸時代中期の俳人。元禄(げんろく)9年生まれ。武蔵(むさし)埼玉郡谷原村の里正(村長)。眠牛の門人で,越谷吾山(こしがや-ござん)と親交…
あげ‐ギセル【揚ギセル】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( キセルは[カンボジア語] khsier ) キセルの雁首(がんくび)を上のほうに向けて持つこと。得意になって、ゆったりとかまえてみせるさまな…
うろこがた‐や【鱗形屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 絵草紙屋の名。鱗形屋孫兵衛。江戸大伝馬町(東京都中央区日本橋)にあった古い地本問屋で、毎年、武鑑を刊行したり、正月の初夢に使われる宝船の摺…
ふぐ‐じる【河豚汁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「ふくじる」とも )① フグを椀種(わんだね)とした汁物。ふくとうじる。ふくとじる。鉄砲汁。《 季語・冬 》 〔大草家料理書(1…
じぐ・る(ヂぐる)【地口】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「じぐち(地口)」の動詞化 ) 地口を言う。しゃれを言う。[初出の実例]「アア、ぢぐり出してはむつかしひ」(出典:洒…
すっ‐ぺが・す
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙① ( 剃剥 ) ( 「すりへがす」の変化した語 ) 前髪をそり落とす。元服する。[初出の実例]「昨日まできせるさうじの丁稚は〈…
卓布 たくふ
- 日中辞典 第3版
- 桌布zhuōbù,台布táibù.
たく‐らく【卓×犖】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]すぐれて他からぬきんでていること。また、そのさま。「豪邁―にして、…益々家学を弘む」〈田口・日本開化小史〉「宝祚の護持を致す事、…
新正卓 (あらまさ-たく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1936- 昭和後期-平成時代の写真家。昭和11年8月15日生まれ。はじめファッション写真を手がける。終戦時に満州(中国東北部)で生き別れとなった肉親…
とう‐たく【董卓】
- デジタル大辞泉
- [?~192]中国、後漢末の群雄の一人。霊帝の没後、献帝を擁立。一時は政権を掌握するが、袁紹えんしょうを中心とした軍に敗れ、のち部下の呂布りょ…
三木卓 (みき-たく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1935- 昭和後期-平成時代の詩人,小説家。昭和10年5月13日生まれ。幼年期を満州(中国東北部)ですごす。早大在学中「文学組織」,卒業後「氾」などに…
平岡卓
- 知恵蔵mini
- スノーボード・ハーフパイプ選手。1995年10月29日、奈良県生まれ。岐阜県のスポーツ・アウトドア用品輸入卸販売会社「フッド」所属。6歳でスノーボード…
湯浅 卓 (ゆあさ たかし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1955年11月24日昭和時代;平成時代の国際弁護士
ちょう‐たく(テウ‥)【超卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ぬきんでてすぐれていること。また、そのさま。超越。卓越。[初出の実例]「若二我衡山老和尚一見地超卓、識量純全」(出典:懶室…
まん‐たく【満卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 飲食店などで、客がたくさん入りテーブルが全部人でふさがった状態。「満卓の大盛況」「満卓御礼」
时报 shíbào
- 中日辞典 第3版
- [名]時報.時事新聞.▶新聞名に用いることが多い.
喜报 xǐbào
- 中日辞典 第3版
- [名]吉報.うれしい知らせ(を書いた紙).立功~/手柄を立てた吉報.发~/吉報を送る.
报呈 bàochéng
- 中日辞典 第3版
- [動]文書で上級機関や上司に報告する.
报答 bàodá
- 中日辞典 第3版
- [動]報いる.応える.~厂长的关怀guānhuái/工場長の配慮に応える.~友人的m…
报费 bàofèi
- 中日辞典 第3版
- [名]新聞購読料.
报告 bàogào
- 中日辞典 第3版
- 1 [動](機関・上司に)報告する.知らせる.伝える.~大家一个好消息/みなさんにうれしいニュースを…
报国 bào//guó
- 中日辞典 第3版
- [動]国のために尽くしてその恩に報いる.以身~/国のために身を捧げる.
报界 bàojiè
- 中日辞典 第3版
- [名]新聞界.ジャーナリズム;報道機関.
报刊 bàokān
- 中日辞典 第3版
- [名]新聞・雑誌の総称.▶“报刊杂志zázhì”ということが多い.他经常写文z…
报料 bàoliào
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]ニュースをメディアに提供する.2 [名]メディアに提供されるニュース.
报领 bàolǐng
- 中日辞典 第3版
- [動](費用や物品を)申請して受け取る.~经费/経費を申請し受領する.