「機構」の検索結果

10,000件以上


加速器研究施設【かそくきけんきゅうしせつ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の基盤となる施設。高エネルギー加速器に関する研究のほか,大型加速器施設の運転維持業務を担当。…

年金・健康保険福祉施設整理機構 ねんきんけんこうほけんふくししせつせいりきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
年金福祉施設等の譲渡または廃止のために設立された厚生労働省所管の独立行政法人。英語名はReadjustment of Facilities for insured persons and be…

海外通信・放送・郵便事業支援機構 かいがいつうしんほうそうゆうびんじぎょうしえんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→官民ファンド

民間資金等活用事業推進機構 みんかんしきんとうかつようじぎょうすいしんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→官民ファンド

連接棒【れんせつぼう】

百科事典マイペディア
コネクティングロッド,コンロッドとも。ピストンとクランク軸を連結し,ピストンの往復運動をクランク軸の回転運動に変える往復機関の主要部分。圧…

分子科学研究所【ぶんしかがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人自然科学研究機構に所属する五つある研究機関の一つ。物質の基礎である分子の形成と変化に関する原理,分子と光との相互作用,…

素粒子原子核研究所【そりゅうしげんしかくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構に所属する研究所の一つ。研究対象は素粒子物理学,原子核物理学。ビーム衝突型加速器,大強度陽子…

駐留軍等労働者労務管理機構 ちゅうりゅうぐんとうろうどうしゃろうむかんりきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日米安全保障条約に基づき、日本に駐留する在日米軍基地で働く労働者の雇い入れ、労務管理などを行う防衛省所管の公務員型の独立行政法人。英語名はL…

旧金毘羅大芝居(金丸座)の廻り舞台と旋回機構

事典 日本の地域遺産
(香川県仲多度郡琴平町1241 旧金毘羅大芝居(金丸座))「機械遺産」指定の地域遺産〔第39号〕。1835(天保6)年に金刀比羅宮別当金光院によって建てられ…

パン・アメリカ主義【パンアメリカしゅぎ】

百科事典マイペディア
米大陸諸国間の政治的・経済的結束の強化をめざす思想,運動。19世紀初頭に始まったが,特に1889年米国の招きにより第1回米州諸国会議が開かれて以…

国立大学法人【こくりつだいがくほうじん】

百科事典マイペディア
日本の国立大学を独立行政法人化して成立した組織で,独立行政法人通則法(1999年)と国立大学法人法(2003年)にもとづく。2004年4月に89の国立大…

小学館[株]【しょうがくかん】

百科事典マイペディア
1922年相賀(おうが)祥宏〔1897-1938〕が創立した出版社。講談社に次ぐ大手総合出版社。小学生向けの学年別学習雑誌の発行に始まり,その後幼児・教師…

物質構造科学研究所【ぶっしつこうぞうかがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構に所属する研究所の一つ。放射光や中性子,ミューオン(μ粒子)といったさまざまな粒子ビームを使い…

大量破壊兵器関連技術移転管理機構

知恵蔵
大量破壊兵器と関連技術・材料の移転を規制する国際機構には、核技術供給グループ(NSG:Nuclear Suppliers Group)と、化学・生物兵器関係のオーストラ…

国立極地研究所【こくりつきょくちけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構に所属する四つの研究機関の一つ。目的は極地に関する科学の総合研究や極地観測。南極観測事業の中核的…

HIF-1α発現制御機構の破綻による遺伝性赤血球増加症(二次性赤血球増加症)

内科学 第10版
(1)HIF-1α発現制御機構の破綻による遺伝性赤血球増加症 (表14-9-20) a.VHL遺伝子異常症  Chuvash赤血球増加症はロシア連邦チュバシ共和国のチュ…

どくりつ‐ぎょうせいほうじん〔‐ギヤウセイハフジン〕【独立行政法人】

デジタル大辞泉
政府の行政活動から一定の事務・事業を分離し、担当する機関に独立の法人格を与えて、実務の効率化等を図る制度。国民生活・社会経済の安定等の公共…

生物系特定産業技術研究推進機構 せいぶつけいとくていさんぎょうぎじゅつけんきゅうすいしんきこう Bio-Center

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称バイオセンター。民間企業のバイオテクロノジー研究に対し,無利子の融資などを行い,研究推進の手助けをする機関。その監督・運営には農林水産…

原子力損害賠償・廃炉等支援機構 げんしりょくそんがいばいしょうはいろとうしえんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大規模な原子力損害が発生した際に、原子力事業者が損害賠償をするために必要な資金を交付するとともに、廃炉等の適正かつ着実な実施の確保を図るこ…

どくりつぎょうせいほうじんにほんこうそくどうろほゆうさいむへんさいきこう‐ほう〔ドクリツギヤウセイハフジンニホンカウソクダウロホイウサイムヘンサイキコウハフ〕【独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法】

デジタル大辞泉
日本道路公団など道路関係4公団の民営化に伴って設立された、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構の目的・業務の範囲等について定めた法律。…

国立遺伝学研究所【こくりついでんがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構に所属する四つの研究機関の一つ。染色体上のゲノムに書き込まれた遺伝情報に基づいて複雑なシステムを…

日本歯科医師会【にほんしかいしかい】

百科事典マイペディア
歯科医師の全国組織。大日本歯科医会(1903年創立)が前身。日本医師会とならんで1947年社団法人として再発足。アメリカ歯科医学が20世紀半ばまでに…

ヨーロッパ自由貿易連合【ヨーロッパじゆうぼうえきれんごう】

百科事典マイペディア
European Free Trade Associationといい,略称EFTA(エフタ)。1960年,ヨーロッパ経済共同体(EEC)加盟を拒否された英国を中心に結成。加盟国は英国…

とうきょうだいがくこくさいこうとうけんきゅうじょ‐カブリすうぶつれんけいうちゅうけんきゅうきこう〔トウキヤウダイガクコクサイカウトウケンキウジヨ‐スウブツレンケイウチウケンキウキコウ〕【東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構】

デジタル大辞泉
⇒数物連携宇宙研究機構

共通基盤研究施設【きょうつうきばんけんきゅうしせつ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の施設。大型加速器を用いたさまざまな研究が円滑に進められるよう技術的に支援するのが役割。放射…

緒方貞子【おがたさだこ】

百科事典マイペディア
国際政治学者,国連官僚。東京都生れ。聖心女子大卒。ジョージタウン大,カリフォルニア大へ留学。学位論文《満州事変と政策の形成過程》は米国で出…

アイ‐エヌ‐シー‐ジェー【INCJ】[Innovation Network Corporation of Japan]

デジタル大辞泉
《Innovation Network Corporation of Japan》1 産業革新投資機構の前身である産業革新機構の略称。2 平成30年(2018)に1の産業革新機構から新設…

国連システム こくれんシステム United Nations system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連合機構,専門機関,その他の関連国際機構の総称で,国連ファミリーとも呼ばれる。広義には,国連事務総長が議長をつとめる行政調整委員会 (ACC…

INMARSAT いんまるさっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際移動通信衛星機構International Mobile Satellite Organization(IMSO)の旧名称である、国際海事衛星機構International Maritime Satellite Org…

核融合科学研究所【かくゆうごうかがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人自然科学研究機構に所属する五つある研究機関の一つ。重水素を燃料として活用してエネルギーを取り出す核融合発電の実現に向け…

大学共同利用機関法人 だいがくきょうどうりようきかんほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法(平成15年法律第112号)に基づいて、国立の大学共同利用機関として設置されている法人のこと。2004年(平成16)4月に法人化された。…

organizzazióne

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 organization〕 1 組織, 団体 ~ internazionale|国際的組織 ~ monopolistica|〘経〙カルテル組織 ~ sindacale|組合組織. [反]dis…

OAU おーえーゆー

日本大百科全書(ニッポニカ)
1963年創設のアフリカ統一機構の略称。同機構は2002年7月アフリカ連合に発展・改組された。[編集部][参照項目] | アフリカ統一機構 | アフリカ連合

maquinismo /makiˈnizmu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ (機械の)内部機構,仕掛け.❷ メカニズム,仕組み,機構.

四節回転連鎖 よんせつかいてんれんさ quadric crank chain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リンク装置のうちで最も基本的な機構で,4本の棒 (リンク) がすべて回転対偶 (ピン結合と考えてよい) によって環状になっているものをいう。四つ棒機…

ピー‐アー‐ルエー【PRA】[Prudential Regulation Authority]

デジタル大辞泉
《Prudential Regulation Authority》銀行・保険会社・主要投資会社の安全性・健全性を監視する、英国の金融監督機関。イングランド銀行の子会社。FS…

統計数理研究所【とうけいすうりけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構に所属する四つの研究機関の一つ。情報社会やリスク社会に科学的に対応するための新しい理論・方法に関…

ゆうびんちょきんかんいせいめいほけんかんりゆうびんきょくネットワークしえん‐きこう〔イウビンチヨキンカンイセイメイホケンクワンリイウビンキヨク‐シヱン‐〕【郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構】

デジタル大辞泉
郵政民営化により日本郵政公社が解散した際に、定期性郵便貯金と簡易生命保険を引き継ぐために設立された独立行政法人。民営化前の契約には政府保証…

sérvo・mèchanism

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]サーボ機構(◇外的条件の変化に合わせて変わるように作られた機構).

だいがくきょうどうりようきかん‐ほうじん〔ダイガクキヨウドウリヨウキクワンハフジン〕【大学共同利用機関法人】

デジタル大辞泉
国立大学法人法の規定により、大学共同利用機関の設置を目的として設立された法人。人間文化研究機構、自然科学研究機構、高エネルギー加速器研究機…

独立行政法人大学評価・学位授与機構法案

産学連携キーワード辞典
「独立行政法人大学評価・学位授与機構法案」とは大学等の評価、学位の授与を行う「大学評価・学位授与機構」を独立行政法人化するための法案。「独…

独立行政法人国立高等専門学校機構法案

産学連携キーワード辞典
「独立行政法人国立高等専門学校機構法案」とは国立大学の法人化と併せて、「国立高等専門学校」を独立行政法人化するための法案。現在の55の国立高…

INTELSAT いんてるさっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際電気通信衛星機構International Telecommunications Satellite Organizationの旧略称。現在はITSOと略称される。2001年の機構改革により、通信事…

じゅうたくゆうし‐ほけん〔ヂユウタクユウシ‐〕【住宅融資保険】

デジタル大辞泉
金融機関が住宅ローンなどの貸し倒れに備えて住宅金融支援機構と結ぶ保険契約。金融機関は、機構に保険料を支払う代わりに、顧客のローンの返済が滞…

NUMO

英和 用語・用例辞典
原子力発電環境整備機構 原環機構 ニューモ (Nuclear Waste Management Organization of Japanの略)

ジャクサ‐ほう〔‐ハフ〕【JAXA法】

デジタル大辞泉
《「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構法」の通称》⇒宇宙航空研究開発機構法

OSCE

英和 用語・用例辞典
全欧安保協力機構 欧州安全保障協力機構 (Organization for Security and Cooperation in Europeの略)

servomécanisme /sεrvɔmekanism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖サイバネティックス〗 サーボ機構:機械的運動などを常に設定された値に保つ自動制御機構.

IOSCO

英和 用語・用例辞典
証券監督者国際機構 国際証券監督機構 (International Organization of Securities Commissionの略)

KEDO けどー

日本大百科全書(ニッポニカ)
Korean Peninsula Energy Development Organization、朝鮮半島エネルギー開発機構の略称。[編集部][参照項目] | 朝鮮半島エネルギー開発機構

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android