「第一線」の検索結果

10,000件以上


ランキン らんきん William John Macquorn Rankine (1820―1872)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの工学者、物理学者。エジンバラ生まれ。カレドニア鉄道の主事を務めた技術者の父から教育を受け、1836年エジンバラ大学に入学した。卒業後…

いちもんじ‐ぶき【一文字葺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 金属板、石綿スレートなどの屋根葺き材を、水平方向が一線になるように葺いた屋根。また、その葺き方。② 日本瓦葺きの屋根で、一文字軒…

ふし‐め【節目】

デジタル大辞泉
1 木材・竹などの節のあるところ。「節目の多い材木」2 物事の区切り目。「人生の節目」[類語](1)切れ目・分け目・裂け目・小口・切れ口・割れ目…

桂文治(1世) かつらぶんじ[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安永2(1773)/安永3(1774)[没]文化12(1815)/文化13(1816)落語家。上方で寄席を始める。当時全盛の素人噺と一線を画すため,鳴物入り大道具入りの…

ひきめ‐かぎはな【引目鉤鼻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ひきめかぎばな」とも ) 画法の一つ。大和絵で、人物の顔を描く技法。平安時代におこった。斜めの角度から見た下ぶくれの顔の輪郭に…

おり‐め〔をり‐〕【折(り)目】

デジタル大辞泉
1 紙・衣服などを折りたたむときにできる境目の筋。「ズボンに折り目をつける」2 物事のくぎり。けじめ。「生活に折り目をつける」3 立ち居振る舞…

クリーン・アンド・ジャーク clean and jerk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウエイトリフティング競技種目の一つ。両手でバーベルを一度肩まで引き上げ (クリーン) ,次に両足を同一線上にそろえて曲げ,伸ばす反動を使って一…

夢路 いとし ユメジ イトシ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の漫才師 生年大正14(1925)年3月27日 没年平成15(2003)年9月25日 出生地神奈川県横浜市鶴見区潮田町 本名篠原 博信(シノハラ ヒロノ…

泾渭分明 jīng wèi fēn míng

中日辞典 第3版
<成>(涇河(けいが)の水は清く,渭河(いが)の水は濁っていて)涇河が渭河に流れ込んだときに清濁の境目がはっきり分かれる;<喩>両…

ソプラノ そぷらの soprano イタリア語 soprano 英語 soprano フランス語 Sopran ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
音楽用語。次の4種の用法がある。(1)多声楽曲における最上声部をさす。西洋音楽史において、この語が定着して用いられるようになったのは16世紀後半…

第一ホテル だいいちホテル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大手ホテルチェーン。 1937年に設立。営業開始は翌 38年4月。当初は東洋最大の 626室で開業。ホテル産業近代化に早くから取組み,フロントシステムの…

だいいちあみん【第一アミン】

改訂新版 世界大百科事典

plu・ma・zo, [plu.má.θo/-.so]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 (ペンで)さっと線を引くこと.Lo taché de un plumazo.|私はそれをひと筆[一線]で抹消した.2 羽布団,大きな羽まくら.de un plu…

西二十四条にしにじゆうよじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西二十四条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧基線・伏古別(ふしこべつ)・北一線・北二線・北三線・南一線・南二線・南…

滝線 たきせん fall line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山地から平野にいくつかの河川がほぼ平行に流出する際,山地と平野の境界付近に滝がほぼ一線上に並ぶ場合がある。これらの滝を連ねた線を滝線とか瀑…

des・mar・car, [des.mar.kár;đes.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[102][他]1 …から印を取り去る;別にする.2 〖スポ〗 〈味方を〉敵のマークから外す.━~・se[再]1 〖スポ〗 敵のマークを外す.2 ⸨de... 〈仕事・…

第一帝政〔フランス〕(だいいちていせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒フランス,第一帝政

だいいちあみど【第一アミド】

改訂新版 世界大百科事典

十一谷義三郎【じゅういちやぎさぶろう】

百科事典マイペディア
小説家。神戸市生れ。東大英文科卒。在学中に同人雑誌《行路》を創刊。卒業後は東京府立一中,文化学院などで教えながら創作に励んだ。1924年《文芸…

く‐ぎり【句切り/区切り】

デジタル大辞泉
1 会話や文章などの、意味・発音上の切れ目。くぎれ。2 物事の切れ目。段落。きり。「仕事に―をつける」[類語](2)折り目・一線・一段落・節目・…

リー(・ジョン) ハーディング Lee(John) Harding

20世紀西洋人名事典
1937 - オーストラリアの作家。 短編作家を経て、長編作家に転じ、愛、現実、アイデンティティを取り上げる。スタイリストで文学的可能性に意識的…

てん‐さい【天際】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天のはて。天のきわ。空のずっと遠くの方。[初出の実例]「浦辺孤樹遠、天際片帆征」(出典:凌雲集(814)早舟発〈仲雄王〉)「遙に天際(テ…

南湧別屯田兵村みなみゆうべつとんでんへいそん

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁上湧別町南湧別屯田兵村上湧別町字南兵村(みなみへいそん)の一区・二区・三区にあたる。行政区に含まれていたが自治組織を有して…

だいいっしゅ‐ふみきり【第一種踏切】

デジタル大辞泉
踏切の種類の一つ。自動遮断機が設置されているか、または昼夜を通じて踏切保安係が遮断機を操作しているものをいう。第一種踏切道。

だいいちじ‐せいちょう【第一次性徴】

デジタル大辞泉
雌雄が示す身体的特徴のうち、生殖腺および生殖器官の差異。一次性徴。→性徴

第一次集団 だいいちじしゅうだん primary group

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会学者C・H・クーリーが『社会組織』(1909)のなかで提唱した集団概念。典型的には、家族、遊戯集団、近隣集団にみられるように、その…

だいいちはいしゅつき【第一排出期】

改訂新版 世界大百科事典

りゅうさん‐だいいちてつ(リウサン‥)【硫酸第一鉄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄の硫酸塩の一つ。化学式 FeSO4 無水塩から七水塩まで五種の塩が知られている。七水塩は青緑色結晶で緑礬(りょくばん・ろうは)と呼ばれ…

第一撃能力 だいいちげきのうりょく first strike capability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
核戦略用語。核兵器保有国が同じ核兵器保有国に対して,核先制攻撃を加えた場合,相手の核報復力を破壊する能力をいう。 (→第二撃能力 )

第一共和政【だいいちきょうわせい】

百科事典マイペディア
フランス最初の共和政。フランス革命期,1792年8月10日のチュイルリー宮殿攻撃および9月21日の王政廃止を経て同22日の共和政宣言から,1804年ナポ…

第一次産業【だいいちじさんぎょう】

百科事典マイペディア
C.クラークの唱えた産業の3分類において,農業,林業,水産業,牧畜および狩猟業などからなる部門。その生産物は主として生活必需品に属し,生産は…

天字第一号 tiānzì dìyī hào

中日辞典 第3版
<慣>1 第一の.いの一番の.[参考]以前,《千字文》の字句“天地玄xuán黄,宇宙y&#…

犬井堂村いぬいどうむら

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀郡川副町犬井堂村[現]川副町大字犬井道(いぬいどう)東に筑後川の支流早津江(はやつえ)川があり、南部は有明海に面する干拓地。正…

大蔵虎明 (おおくらとらあきら) 生没年:1597-1662(慶長2-寛文2)

改訂新版 世界大百科事典
江戸初期の大蔵流の狂言役者。事実上の大蔵流流祖大蔵虎政の後嗣虎清と,鼓の名人幸正能の女との間に嫡男として生まれた。幼名熊蔵(熊)。通名弥太…

いち‐だんらく【一段落】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 文章などの、一つの段落。2 物事が一応かたづくこと。ひとくぎり。「事件もこれで一段落がついた」「仕事が一段落したらお茶にしよ…

弘誓寺ぐぜいじ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁比布町比布村弘誓寺[現]上川郡比布町中町二丁目町中央部に位置。大悲山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。明治二八年(…

西十七条にしじゆうななじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西十七条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧基線・帯広・伏古別(ふしこべつ)・北一線・北二線・北三線・南一線・南二線…

西二十一条にしにじゆういちじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西二十一条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧基線・伏古別(ふしこべつ)・北一線・北二線・北三線・北四線・北五線・南…

アルツィバーシェフ あるつぃばーしぇふ Михаил Петрович Арцыбашев/Mihail Petrovich Artsï bashev (1878―1927)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの小説家。小貴族、郡警察署長の息子として生まれる。1901年に『パーシャ・トゥマーノフ』で文壇に登場。初めはリベラルなテーマを扱っていた…

hold the line

英和 用語・用例辞典
据え置く 現状を維持する (兵士が)守備を守る 一歩も引かない 譲歩しない 立場を守る 一線を画す 電話を切らずにおく[切らずに待つ] (ラグビーで)ボ…

船場町ふなばちよう

日本歴史地名大系
北海道:留萌支庁留萌市船場町明元(あけもと)町の北東にある。昭和二四年(一九四九)大字留萌村字留萌・川上(かわかみ)・留萌原野一線(るもい…

だいいっそう‐しけん〔ダイイツサウ‐〕【第一相試験】

デジタル大辞泉
新しい医薬品や治療方法について効果や安全性を確認し、国の承認を得るために行われる臨床試験(治験)の第1段階。同意を得た少人数の健康なボランテ…

だいいち‐れっとうせん〔‐レツタウセン〕【第一列島線】

デジタル大辞泉
中国の海域における軍事的防衛ラインの一つで、九州・沖縄から台湾・フィリピン・インドネシアの諸島群などを結ぶ線。中国海軍は1980年代半ばに提唱…

ざっしゅ‐だいいちだい【雑種第一代】

デジタル大辞泉
⇒一代雑種

ひかく‐だいいっとう〔‐ダイイツタウ〕【比較第一党】

デジタル大辞泉
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。

だいいちじ‐せいひん【第一次製品】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 原料を加工して最初にできる粗製品のこと。加工度に応じて第二次製品・第三次製品と順に区別される。一次製品。

だいいち‐しんごうけい(‥シンガウケイ)【第一信号系】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 条件反射の働きで獲得された、環境の物理的刺激と身体的な反射の結合の体系。刺激は反射に対する信号と考えられる。パブロフの用語。

堀川第一橋

事典 日本の地域遺産
(京都府京都市上京区)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1873(明治6)年竣工。1913(大正2)年改修。御所と二条城を結ぶ公儀橋を永久橋として架替えたも…

第一把交椅 dìyī bǎ jiāoyǐ

中日辞典 第3版
第一人者.他在公司坐~/彼は会社のトップだ.

だいいち‐きょうわせい【第一共和制】

デジタル大辞泉
フランス革命期の1792年、国民公会の王政廃止によって成立したフランス最初の共和制。1804年、ナポレオン1世の皇帝即位による第一帝政の成立で崩壊。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android