「認可機関」の検索結果

10,000件以上


しづか号機関車

事典 日本の地域遺産
(北海道小樽市手宮1-3-6 小樽市総合博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(2010(平成22)年(JR北海道指定))。北海道鉄道の始まりである幌内鉄道時代…

蒸気タービン機関車 じょうきたーびんきかんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
蒸気タービンを原動機とする機関車。ピストンを往復させる方式の蒸気機関車は、効率が悪く、車輪の回転のバランスもとりにくい。これらの点で優れて…

一号機関車 いちごうきかんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本で最初の鉄道、新橋(後の汐留(しおどめ)駅、1986年廃止)―横浜(現、桜木町駅)間の開業(1872年=明治5)に先だち、イギリスから輸入された5形…

IMO(国際海事機関) あいえむおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際海事機関

政府系金融機関

ASCII.jpデジタル用語辞典
民間出資の銀行などの金融機関に対し、政府からの出資によって特殊法人として設立された金融機関の総称。企業等の資金調達のひとつ。政府系金融機関…

国際がん研究機関 こくさいがんけんきゅうきかん International Agency for Research on Cancer

日本大百科全書(ニッポニカ)
がんの発生メカニズムの解明、発がん物質の究明、疫学的統計に基づくがんの地域特性、エビデンスに基づく予防法などを研究する世界保健機関(WHO)の…

国際原子力機関(IAEA)(こくさいげんしりょくきかん) International Atomic Energy Agency

山川 世界史小辞典 改訂新版
原子力の平和利用の促進,指導と軍事転用防止を目的とする国際機関。1957年発足。平和利用促進のためには技術援助,安全基準の策定などを行う。軍事…

ぎょうせい‐しょぶん〔ギヤウセイ‐〕【行政処分】

デジタル大辞泉
行政機関が国民に対し、法規に基づいて権利を与えたり義務を負わせたりすること。営業の認可、租税の賦課など。行政行為。

熱効率【ねつこうりつ】

百科事典マイペディア
消費熱エネルギーのうち有効に利用されたエネルギーの割合。熱機関では消費燃料の保有エネルギーのうち機械的仕事に変えられたエネルギーの割合をい…

許認可行政【きょにんかぎょうせい】

百科事典マイペディア
許可,認可,免許,承認,指定,確認,検査,検定,屈出,証明,認証など,行政機関が持つ多くの規制権限による行政のあり方。公正な経済活動や安全…

ぎょうせい‐こうい(ギャウセイカウヰ)【行政行為】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行政機関の行なう公法上の行為。行政機関の行為のうち、事実行為、私法上の行為、立法行為を除いたもの。実定法上では許可、認可、免許、…

うんゆ‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【運輸審議会】

デジタル大辞泉
国土交通大臣の諮問機関。運輸事業の免許、運賃設定・変更の認可などに関する諮問について審議し、答申あるいは勧告をする。昭和24年(1949)設置。

エルパラダイ

百科事典マイペディア
エジプトの外交官,政治家。カイロに生まれる。1962年,カイロ大学卒業。外交官として長く国連本部エジプト代表部に勤務。84年国際原子力機関(IAEA)…

ピストンエンジン

百科事典マイペディア
往復機関,レシプロエンジンreciprocating engineとも。ピストンがシリンダー内を往復する方式の機関。一般に連接棒,クランクを介してクランク軸を…

副立法【ふくりっぽう】

百科事典マイペディア
行政権の専権による立法。明治憲法下で,天皇が緊急の必要により法律に代わって発した緊急命令や,行政権による法律から独立な独立命令(大権命令,…

regulatory

英和 用語・用例辞典
(形)規制上の 法規制の 規制当局の 監督当局の 取り締まるregulatoryの関連語句financial regulatory authorities金融監督当局liberalized regulator…

にほん‐しょうけんぎょうきょうかい〔‐シヨウケンゲフケフクワイ〕【日本証券業協会】

デジタル大辞泉
証券会社・金融機関によって組織される業界団体。金融商品取引法に基づき、内閣総理大臣の認可を受けた認可法人。有価証券の売買の公正化や円滑化、…

ディーゼルエンジン

百科事典マイペディア
高圧縮着火による往復形の内燃機関。ディーゼル機関ともいう。シリンダーに吸入した空気を高い圧縮比(15〜20以上)で圧縮して500〜600℃の高温,高圧…

わかつり【機・機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「わかつる(機)」の連用形の名詞化。「わがつり」とも ) 物をあやつり動かすしかけ。からくり。あやつり。おこつり。〔新訳華厳…

から‐くり【絡繰・機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「からくる(絡繰)」の連用形の名詞化 )① 糸などであやつって動かすこと。あやつり。また、糸などの仕掛けで動くもの。あやつりじ…

ぎょうせい‐こうい〔ギヤウセイカウヰ〕【行政行為】

デジタル大辞泉
行政機関が、法規に基づき、意思の表示または公権力の行使として、具体的事実に関して法的規制をする行為。行政上の許可・免許・特許・認可など。

エフ‐ディー‐エー【FDA】[Food and Drug Administration]

デジタル大辞泉
《Food and Drug Administration》食品医薬品局。保健福祉省に属する米国の政府機関。食品添加物の検査や取り締まり、医薬品の認可などを行う。

むりょうていがく‐しんりょうせいど〔ムレウテイガクシンレウセイド〕【無料低額診療制度】

デジタル大辞泉
生活が困窮し医療費や介護保険利用料などの支払いが困難な人に、医療費の減額または免除を行う制度。社会福祉法に基づいて、都道府県の認可を受けた…

格付け会社【かくづけかいしゃ】

百科事典マイペディア
債権の元本・利息を,債権発行者(国家,企業,自治体)が償還まで計画どおり支払うことができる能力を保持しているかどうか評価する会社。格付け機…

国連教育科学文化機関(こくれんきょういくかがくぶんかきかん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ユネスコ

行政機関情報公開法【ぎょうせいきかんじょうほうこうかいほう】

百科事典マイペディア
通称情報公開法。正式名称は〈行政機関の保有する情報の公開に関する法律〉。1999年5月公布(2001年4月施行)。国の行政機関が保有する情報の公開…

でんりょく‐こういきてきうんえいすいしんきかん〔‐カウヰキテキウンエイスイシンキクワン〕【電力広域的運営推進機関】

デジタル大辞泉
電気事業の広域的な運営の推進を目的とする認可法人。平成27年(2015)4月発足。電気事業法に基づいて国内のすべての電気事業者が会員として加入。同…

ぎじゅつけんきゅう‐くみあい〔ギジユツケンキウくみあひ〕【技術研究組合】

デジタル大辞泉
産業活動で利用される技術について、企業・大学・公的研究機関などが協同して行うために、主務大臣の認可を受けて設立される法人。研究成果は組合員…

しゅつ‐がん〔‐グワン〕【出願】

デジタル大辞泉
[名](スル)願書を出すこと。また、ある機関に対して、認可・許可などを願い出ること。「特許を出願する」[類語]申請・依願・願う・願い出る・請願…

ESA【イーエスエー】

百科事典マイペディア
European Space Agencyの略で,〈イーサ〉とも。欧州宇宙機関と訳される。フランス,西ドイツ,英国,イタリアを中心として,西ヨーロッパ諸国が共同…

せんしんいりょう‐とくやく〔センシンイレウ‐〕【先進医療特約】

デジタル大辞泉
生命保険における特約の一つ。厚生労働大臣が認可する先進医療に該当する医療技術により、届け出がなされている医療機関で治療を受けた場合、給付金…

セーラー服と機関銃-卒業-

デジタル大辞泉プラス
2016年の日本映画。監督:前田弘二、原作:赤川次郎、出演:橋本環奈、長谷川博己ほか。1981年の映画「セーラー服と機関銃」の続編。

国際連合食糧農業機関【こくさいれんごうしょくりょうのうぎょうきかん】

百科事典マイペディア
→FAO

オー‐シー‐シー【OCC】[Office of the Comptroller of the Currency]

デジタル大辞泉
《Office of the Comptroller of the Currency》国法銀行や連邦貯蓄金融機関の認可・規制・監督を行う、米国財務省の外局。米国内にある外国銀行の支…

大学令 だいがくれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧大学制度の基本を定めた勅令。 1918年公布。従前の帝国大学のほかに公立,私立の大学および単科大学を認めた。これによりその後多数の大学が設立を…

IMO【アイエムオー】

百科事典マイペディア
International Maritime Organizationの略。国際海事機関。国連専門機関の一つ。第2次大戦中の海運に関する連合国の協力体制を基に1958年に設立され…

きょういくおよびきょういくかんけいかんのちょうさじょがいにんかにかんするけん【教育及教育関係官の調査,除外,認可に関する件】

改訂新版 世界大百科事典

がいし‐しんぎかい(グヮイシシンギクヮイ)【外資審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 外資法に基づいて設置された大蔵省の付属機関。外国資本の導入に関する重要事項を調査、審議し、その認可などについて大蔵大臣へ答申した…

大勝号蒸気機関車

事典 日本の地域遺産
(北海道小樽市手宮1-3-6 小樽市総合博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産。幌内鉄道開業に際し、アメリカから輸入された「義経」「弁慶」「しづか」…

こうりゅうよう‐でんききかんしゃ(カウリウデンキキクヮンシャ)【交流用電気機関車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 動力源に交流電流を用いる電気機関車。交流機。

エフ‐シー‐シー【FCC】[Federal Communications Commission]

デジタル大辞泉
《Federal Communications Commission》連邦通信委員会。大統領直属の米国の独立政府機関。米国のテレビ・ラジオ・電報・電話などの事業の許認可権限…

世界知的所有権機関 せかいちてきしょゆうけんきかん World Intellectual Property Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界における知的所有権(知的財産権)の保護の推進を目的として、1967年に設立され、74年に国連の専門機関となった国際組織。略称WIPO(ワイポ)。こ…

世界知的所有権機関

図書館情報学用語辞典 第5版
知的財産の利用と保護の促進を目的とする国際機関.1893年から著作権にかかわるベルヌ同盟と工業所有権にかかわるパリ同盟の事務局を務めてきた知的…

世界知的所有権機関【せかいちてきしょゆうけんきかん】

百科事典マイペディア
World Intellectual Property Organizationの訳。略称WIPO(ワイポ,ウィポ)。工業所有権,著作権等の知的所有権の保護を全世界的に促進するための…

ED4010号機関車

事典 日本の地域遺産
(埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(1968(昭和43)年)。初の国産電気機関車で、信越本線横川~軽井沢間の…

D51488号機関車

事典 日本の地域遺産
(島根県安来市安来町1058 和鋼博物館敷地内)「鉄道記念物」指定の地域遺産(1975(昭和50)年)。1940(昭和15)年国鉄郡山工場製。1975(昭和50)年本州最…

クラウス15号機関車

事典 日本の地域遺産
(北海道雨竜郡沼田町字幌新377 ほろしん温泉ほたる館)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1889(明治22)年ドイツ・ミュンヘン市のクラウス機関車製造所で…

大学管理機関(設置者) だいがくかんりきかん

大学事典
[設置者管理主義と大学管理機関]日本では,大学を含む学校は学校教育法2条の規定により,国(国立大学法人等を含む),地方公共団体(公立大学法人…

しん‐せい【申請】

デジタル大辞泉
[名](スル)希望や要望事項を願い出ること。特に、国や公共の機関などに対して認可・許可その他一定の行為を求めること。「ビザを申請する」[類語]…

から‐くり【絡繰り/機=関】

デジタル大辞泉
1 糸やぜんまい、水力などを応用し、精密な細工や仕掛けによっていろいろなものを動かすこと。また、その物。2 機械などが動く原理。構造。仕組み…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android