「H」の検索結果

10,000件以上


面積分 めんせきぶん surface integral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
曲面に沿う微分式の積分のことをいう。たとえば3次元空間で,曲面 S:x=f(u,v) ,y=g(u,v) ,z=h(u,v) ((u,v)∈D) があるとき, が考えられる…

ナフタリン naphthalene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C10H8 。コールタールから得られる,白色または無色の昇華しやすい結晶。融点 80.3℃。種々の合成染料の重要な原料であり,合成樹脂の原料とし…

揺動散逸定理 ようどうさんいつていり fluctuation dissipation theorem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高周波磁場に対する磁化率は,磁化のゆらぎを定める相関関数との間に関係式をもつ。一般に外力とそれに対する応答との間の関係に見出される前述のよ…

ガーランド(Hamlin Garland) がーらんど Hamlin Garland (1860―1940)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家。ウィスコンシン州の開拓農民の子に生まれ、中部地方を転々としたのちボストンで苦学のすえ教員となったが、ハウェルズの影響下、…

チオセミカルバジド チオセミカルバジド thiosemicarbazide

化学辞典 第2版
CH5N3S(91.14).H2NHNC(=S)NH2.ヒドラジン硫酸塩とチオシアン酸アンモニウムから得られる.白色の結晶.分解点182~184 ℃.水,エタノールに可溶.…

ピペリジン ピペリジン piperidine

化学辞典 第2版
hexahydropyridine.C5H11N(85.15).アザシクロヘキサンともいう.ピリジンを接触還元するか,ペンタメチレンジアミンの塩酸塩を蒸留してつくる.ア…

メレチトース メレチトース melezitose

化学辞典 第2版
3F-α-D-glucopyranosyl sucrose.C18H32O16(504.44).メレジトースともいう.三糖類の一種.シナノキTilia japonica Simk.,ポプラPopulus alba L.な…

ナイスタチン ナイスタチン nystatin

化学辞典 第2版
C47H75NO17(926.11).Streptomyces nourseiやその他の放線菌の培養液から単離されるポリエン系抗生物質.白色~淡黄色の結晶.160 ℃ から徐々に,250…

フタラジン フタラジン phthalazine

化学辞典 第2版
2,3-benzodiazine.C8H6N2(130.15).o-フタルアルデヒドの水懸濁液に硫酸ヒドラジンを加え,水酸化ナトリウムで中和して反応させると得られる.淡黄…

ロゾール酸 ロゾールサン rosolic acid

化学辞典 第2版
4-[bis(4-hydroxyphenyl)methylene]-2,5-cyclohexadiene-1-one.C19H14O3(290.32).C.I.43800,オーリンともいう.フェノール,シュウ酸,硫酸の混合…

ダイゼイン ダイゼイン daidzein

化学辞典 第2版
7,4′-dihydroxyisoflavone.C15H10O4(254.23).イソフラボン類の一つ.マメ科Pueraria thunbergiana Benth.の根に含まれ,またGlycine hispida L.の…

ベアンストーフ Andreas Peter Bernstorff 生没年:1735-97

改訂新版 世界大百科事典
ハノーファー出身のデンマークの政治家。1758年伯父のJ.H.E.ベアンストーフの招きでデンマークに仕官し,外務長官(1773-80)としてロシアとの関係を…

白鳥の歌 (はくちょうのうた) Schwanengesang

改訂新版 世界大百科事典
F.シューベルトの晩年の遺作を集めて,1829年ウィーンの出版社ハスリンガーが歌曲集として出版したもの。 H.F.L.レルシュタープの詩による7曲,ハイ…

ニコチン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] nicotine [ドイツ語] Nikotin ) タバコの葉に含まれるアルカロイドの一つ。化学式 C10H14N4 無色または淡黄色の油状液体。タバ…

ドライコロージョン ドライコロージョン dry corrosion

化学辞典 第2版
液体の作用ではなく,腐食性気体によって起こされる金属の腐食のことで,気体腐食あるいは乾食ともいう.ちなみに,水溶液による腐食を湿食という.…

カルバミン酸 カルバミンサン carbamic acid

化学辞典 第2版
NH2COOH(61.04).炭酸のモノアミド,またはアミノギ酸に相当する.遊離酸は単離できないが,アルカリ金属塩やアンモニウム塩は固体として得られる([…

星間物質 セイカンブッシツ interstellar matter

化学辞典 第2版
星と星との間の空間に存在する物質.この空間は決して真空ではなく,ガスやちりのような微粒子が散らばっていて,平均密度は1 cm3 中1個の原子が存在…

アクセプター数 アクセプタースウ acceptor number

化学辞典 第2版
溶媒の酸性度を表すパラメーター.溶媒に標準塩基(一般にはトリエチルホスフィンオキシド((C2H5)3P→O))を溶解し,ヘキサン中の31PのNMRシフトを0とし…

p-アミノ安息香酸エチル アミノアンソクコウサンエチル ethyl p-aminobenzoate

化学辞典 第2版
C9H11NO2(165.19).ベンゾカイン,アネステシンともいう.p-ニトロトルエンを二クロム酸カリウムと硫酸で酸化してp-ニトロ安息香酸とし,これを亜鉛…

スベリン酸 スベリンサン suberic acid

化学辞典 第2版
octanedioic acid.C8H14O4(174.20).HOOC(CH2)6COOH.コルク酸ともいう.コルクやひまし油を硝酸で酸化すれば,アゼライン酸とともに得られる.また…

アルギニンリン酸 アルギニンリンサン arginine phosphoric acid

化学辞典 第2版
N-phosphonoarginine.C6H15N4O5P(254.19).昆虫などの無脊椎動物の筋肉中に存在する高エネルギーリン酸化合物で,高等動物におけるクレアチンリン酸…

3-インドリル酢酸 インドリルサクサン 3-indolylacetic acid

化学辞典 第2版
C10H9NO2(175.18).インドール酢酸,ヘテロオーキシンともいう.トリプトファンの代謝生成物から生成し,人尿,トウモロコシの芽などに存在する.イ…

O-アセチルサリチル酸 アセチルサリチルサン O-acetylsalicylic acid

化学辞典 第2版
2-acetoxybenzoic acid.C9H8O4(180.16).アスピリンともいう.硫酸触媒の存在下にサリチル酸を無水酢酸でアセチル化して製造される.白色の板状また…

スルホラン スルホラン sulfolane

化学辞典 第2版
tetrahydrothiophene-1,1-dioxide,tetramethylene sulfoxide.C4H8O2S(120.17).チオラン-1,1-ジオキシドともいう.ブタジエンと二酸化硫黄から得ら…

マルコウニコフ付加 マルコウニコフフカ Markovnikov addition

化学辞典 第2版
非対称アルケンへのHX型試薬の求電子付加反応において,水素置換のより多い不飽和炭素に陽イオン部分Hが付加し,水素置換のより少ない不飽和炭素に陰…

関西スーパーマーケット

共同通信ニュース用語解説
1959年に兵庫県伊丹市に1号店を開設し、大阪府や兵庫県などで「関西スーパー」を60店舗以上展開する。生鮮食品と総菜の品ぞろえが強み。百貨店やス…

ギボウシ ぎぼうし / 擬宝珠 [学] Hosta

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユリ科(APG分類:キジカクシ科)の耐寒性多年草。東部アジアとくに日本に多く野生し、36種類に分類される。原野、水辺、森林内、岩壁などに野生し、…

クロム化合物 クロムカゴウブツ chromium compound

化学辞典 第2版
クロム化合物には,クロムの酸化数-2~6のものが知られているが,CrⅡ,CrⅢ,CrⅥ化合物が普通で,元素名の由来のとおり,有色のものが多い.【Ⅰ】低…

水酸化カルシウム (すいさんかカルシウム) calcium hydroxide

改訂新版 世界大百科事典
化学式Ca(OH)2。消石灰slaked limeともいう。酸化カルシウムCaO(生石灰)に水を作用させると,強く発熱してこの物質に変化する。この変化を生石灰…

焼セッコウ(石膏) (しょうせっこう) calcined gypsum

改訂新版 世界大百科事典
セッコウCaSO4・2H2Oを加熱して結晶水の3/4を脱水させ,白色粉末状の半水セッコウCaSO4・1/2H2Oとなったもの。〈焼きセッコウ〉ともいう。脱水は約76…

ウェスト(Dame Rebecca West) うぇすと Dame Rebecca West (1892―1983)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの女性小説家、批評家。本名Cicely Isabel Fairfield。アイルランド生まれ。H・スペンサーやG・B・ショーを相手に個人主義を過大に擁護する…

水和 すいわ hydration

日本大百科全書(ニッポニカ)
水溶液の中で、溶質の分子またはイオンがその周りにいくつかの水分子を引き付け、一つの分子集団をつくる現象。溶媒和の一種で、分子またはイオンと…

ホイッグ党[アメリカ合衆国] ホイッグとう[アメリカがっしゅうこく] Whig Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
反ジャクソン派が結成したアメリカの政党。 1829年に大統領に就任した A.ジャクソンは与党である民主党に援護されて革新的な政策を強力に推し進め,…

原子層成長 ゲンシソウセイチョウ atomic layer epitaxy

化学辞典 第2版
結晶成長を原子のレベルで制御して,1層ずつ成長させる方法のこと.周期表12~16族半導体であるZnSの成長方法として開発されたが,現在では半導体の…

電力 デンリョク electric power

化学辞典 第2版
単位時間に電流によってなされる仕事量.単位としてはワット(W)が用いられる.直流電流Iによって抵抗R中で消費される電力Pは,抵抗の両端に加わる電…

リチャード パワーズ Richard Powers

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,英文学者 イリノイ大学教授国籍米国生年月日1957年出生地イリノイ州エバンストン学歴イリノイ大学(物理学)卒,イリノイ大学大学院文学…

ヒドラ hydra

改訂新版 世界大百科事典
ヒドロ虫綱ヒドラ科Hydridaeに属する腔腸動物(刺胞動物)の総称。名は,ギリシア神話の多頭の水蛇ヒュドラにちなむ。淡水産で日本各地の池や沼など…

ドクトカゲ どくとかげ / 毒蜥蜴 venomous lizard beaded lizard

日本大百科全書(ニッポニカ)
爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ドクトカゲ科ドクトカゲ属に含まれるトカゲの総称。世界のトカゲ約3400種のうち、毒をもつのはこの属Helodermaの2…

塩化銅 えんかどう copper chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅と塩素の化合物。1価および2価の化合物が知られている。(1)塩化銅(Ⅰ)(塩化第一銅) 硫酸銅(Ⅱ)水溶液に塩化ナトリウムを加え、二酸化硫黄(いおう)…

カグラザメ かぐらざめ / 神楽鮫

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟骨魚綱カグラザメ目の科や属の総称、またはその1種の名称。カグラザメ科Hexanchidaeは背びれが1基で、鰓孔(さいこう)が6対(つい)あることで、同目…

インジウム化合物 インジウムカゴウブツ indium compound

化学辞典 第2版
酸化数1と3とがあるが,後者が普通である.酸化数2の化合物は,InⅠと InⅢの混合物とみられている.水素化合物には,InH,InH3が得られるが,リチウム…

ニトロプルシドナトリウム ニトロプルシドナトリウム sodium nitroprusside

化学辞典 第2版
Na2[Fe(CN)5NO]・2H2O(297.95).ペンタシアノニトロシル鉄(Ⅲ)酸ナトリウムともいう.黄血塩を希硝酸に溶かして熱したのち,炭酸ナトリウムで中和して…

八モリブデン酸(塩) ハチモリブデンサンエン octamolybdic acid(octamolybdate)

化学辞典 第2版
普通は,MⅠ4[Mo8O26]をさす.ただし,ほかにいくつかMo原子を8個含むイソポリ酸がある.【Ⅰ】八モリブデン酸(4-)(塩):MⅠ4[Mo8O26].IUPAC体系名は…

角運動量 かくうんどうりょう angular momentum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 物体の回転運動の大きさを表わす量。質点が位置ベクトルr の点で運動量 p をもつとき,原点に関する運動量のモーメント r×p を角運動量 l という…

複占 ふくせん duopoly

日本大百科全書(ニッポニカ)
市場に同じ商品を供給しながら相互に競争している企業が限られた少数である寡占のうち、供給者が2人だけの場合をとくに複占という。完全競争の場合に…

王水 (おうすい) aqua regia

改訂新版 世界大百科事典
濃硝酸と濃塩酸を混合した溶液。ふつうは濃硝酸1容と濃塩酸3容を混合したものをいう。硝酸は強力な酸化剤であり,不働態をつくるアルミニウム,鉄,…

オーストラリア文学 オーストラリアぶんがく Australian literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリアで創作された文学作品の総称。文字をもたなかったオーストラリア大陸の先住民アボリジニの口承文芸は歌,詠唱,物語から成っている。…

酸化 さんか oxidation oxidization

日本大百科全書(ニッポニカ)
単体が酸素と化合する化学現象を酸化と定義したのはフランスのラボアジエであったが、原子の電子構造と化学的性質との関係が明らかになるにつれて意…

シェーファー Schäfer, Dietrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1845.5.16. ブレーメン[没]1929.1.12. ベルリンドイツの歴史家。 H.トライチュケの門下で国家主義的な立場をとり,F.マイネッケらと対立した。イ…

テクノクラシー

百科事典マイペディア
1932年―1933年に米国で一時的に流行した技術主義的な社会経済思想。資本主義の混乱,富の偏在や浪費に批判的な立場に立ち,分配の公平,公共の福祉が…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android