「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


議会政治 ぎかいせいじ parliamentary government

日本大百科全書(ニッポニカ)
国民が選出する代表者が構成する議会において、法律を制定したり、国の政治の大綱について討議・決定したりする統治方式。議会政治における政治運営…

ひゃくにちぎかい【百日議会】

改訂新版 世界大百科事典

長期議会 ちょうきぎかい Long Parliament

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスで 1640~53年に開かれた議会。短期議会に対して呼ばれ,清教徒革命の主要な闘争舞台となった。 40年 11月の開会から翌年秋にかけて,国王側…

帝国議会 ていこくぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大日本帝国憲法下の議会。 1890年 11月第1議会の開会から 1947年3月第 92議会の解散まで続いた。貴族院,衆議院の2院からなり,前者は皇族,華族およ…

領邦議会 りょうほうぎかい Landtag

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ領邦国家における身分制議会。聖職者,貴族,市民の代表者 (宗教改革が行われたところでは聖職者を欠く) が招集され,領邦君主に対して国政お…

たんきぎかい【短期議会】

改訂新版 世界大百科事典

ぎかいしゅぎ【議会主義】

改訂新版 世界大百科事典

立法議会 りっぽうぎかい Assemblée Législative

旺文社世界史事典 三訂版
1791年憲法により成立し,1791年10月〜92年9月まで存続したフランス革命中の議会ジロンド派が優位を占め,オーストリアと開戦したが,8月10日事件…

長期議会(ちょうきぎかい) Long Parliament

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリスのピューリタン革命の主な闘争舞台となった議会。1640年11月召集,プライドの追放ののちランプ議会と呼ばれるようになったが,53年4月まで続…

帝国議会 ていこくぎかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1890年(明治23)11月29日に開かれ,1947年(昭和22)5月3日に日本国憲法の施行にともない廃止された立法機関。大日本帝国憲法・議院法・衆議院議員選挙…

宗教会議【しゅうきょうかいぎ】

百科事典マイペディア
一般には各宗教がその教義と教会規律を審議決定するために開く会議。カトリック教会では公会議をさす。

márk・ùp

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《商業》利掛け,値入額;値上げ(分);評価増し.2 《印刷》組指定.3 ((米))法案の最終審議.

sitting

英和 用語・用例辞典
(名)座っている時間 着席 ひと仕事 (議会や国会などの)会期 開会期間 (法廷の)開廷期間 食事時間 座位(足や胴体に障害を持つ選手が座った状態でチェ…

治安維持法【ちあんいじほう】

百科事典マイペディア
国体の変革,私有財産制の否認を目的とした結社の組織,これへの加入,その指導などを取り締まる法律(1925年)。第2次大戦前の最もきびしい治安立…

高等教育 こうとうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
初等教育、中等教育の学校教育を中核とする普通教育の基礎の上に位置づけられた、さらに精深な一般教養教育と高度な学問研究ならびに専門職業に必要…

par・la・men・ta・risch, [parlamεntáːrIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] 議会〈国会〉の;議会制のdie parlamentarische Mehrheit\議会多数派.

非公開 ひこうかい

日中辞典 第3版
非公开fēigōngkāi,秘密mìmì.委員会は~非公開で行われる|秘密地召开委员会.資料は~非公…

立法過程 りっぽうかてい legislative process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会におけるさまざまな決定をめぐって繰広げられる議会内外のフォーマル,インフォーマルな諸勢力の相互作用の実質的過程。狭義の立法過程は,議会…

標記 ひょうき

日中辞典 第3版
1标记biāojì,标志biāozhì,标识biāozhì,记号jìhao.2(…

議会主権 ぎかいしゅけん sovereignty of parliament

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会は法的にいかなる内容の法律も制定,改廃できるという原理。 18世紀のイギリスで確立された。イギリスは議会の行動を規制する根本規範としての成…

シャウプ勧告 しゃうぷかんこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの財政学者カール・シャウプCarl Summer Shoup(1902―2000)を団長とする使節団によって、1949年(昭和24)8月(第一次)と50年9月(第二次…

法人税

知恵蔵
法人の所得にかかる国税。法人税の納税義務者は、(1)普通法人、(2)協同組合等、(3)公益法人等、(4)人格のない社団等に区分され、納税義務の範囲や税…

せいさく‐つう【政策通】

デジタル大辞泉
各分野の政策をよく知っている人。また、政策の立案・審議の方法に詳しい人。「党内きっての政策通」

国家計量標準 こっかけいりょうひょうじゅん national measurement standard

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家または経済圏で用いるように国家当局が承認した測定標準。国家測定標準、国家標準ともいう。当該の量の種類について、他の測定標準に量の値を付…

M. ミニッチ Milos Minic

20世紀西洋人名事典
1914.(1915.説あり) - ユーゴスラビアの政治家。 連邦評議会副議長,ユーゴスラビア外相。 1952年ユーゴスラビア共産主義者同盟に入り、’57年セルビ…

parlamentarismo /paxlamẽtaˈrizmu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]議会制度,議会政治.

若槻礼次郎 わかつきれいじろう (1866―1949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
大正・昭和期の官僚、政治家。号は克堂。慶応(けいおう)2年2月5日松江藩士奥村仙三郎の次男として生まれ、叔父若槻敬の養子となる。1892年(明治25)…

アルーシャ宣言 (アルーシャせんげん)

改訂新版 世界大百科事典
1967年2月にタンザニアのニエレレ大統領が発表した社会主義化宣言。国家の政策に決定的な発言権を持つ政党タンガニーカ・アフリカ民族同盟(TANU)の…

国旗・国歌法 こっき・こっかほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「日の丸」を国旗,「君が代」を国歌と定めた法律。 1999年8月に成立。政府・自民党のなかには従来より日の丸・君が代の法制化を進める機運があった…

特定保健用食品(トクホ)

共同通信ニュース用語解説
科学的根拠に基づき、健康維持や増進の効能表示が認められた食品。事業者が申請し、内閣府消費者委員会などの審議を経て消費者庁が許可する。認めら…

parlementarisme /parləmɑ̃tarism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 議会制度,議会政治.

委任行政 いにんぎょうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国または公共団体がその義務と責任において行うものとされている行政を、その機関によって自ら行うのではなく、個人または法人がかわりに行うこと。…

宮崎がうまい 食と緑の博覧会'90

デジタル大辞泉プラス
宮崎県で開催された博覧会。開催期間は1990年8月8日から9月16日。

ちくじょう 逐条

小学館 和伊中辞典 2版
¶逐条審議する|discu̱tere ql.co. arti̱colo per arti̱colo

地租【ちそ】

百科事典マイペディア
土地の収益を税源として課される租税。土地の面積・収穫高・地価・賃貸価格等が課税標準となる。地租改正以来最も重要な国税であったが,第1次大戦…

奥田真丈 (おくだ-しんじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-2010 昭和後期-平成時代の官僚,教育学者。大正11年9月15日生まれ。昭和22年文部省にはいり中学校教育課長,官房審議官,初等中等教育局審議官を…

ad・vise・ment /ədváizmənt, æd-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]熟慮,熟考;相談.be under advisement with ...…と相談中であるtake the application under advisementその申し込みを慎重審議する

加算税 かさんぜい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国税の納税義務者が税法上の義務を果たさなかったときに課される行政罰の一種。申告納税制度および源泉徴収などの徴収納付制度の定着と発展を図るた…

内閣参議 ないかくさんぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1937年(昭和12)に設立された内閣の諮問機関。同年10月15日、第一次近衛文麿(このえふみまろ)内閣は、日中全面戦争に関する重要国務について諮問す…

クラウス チュチャー Klaus Tschütscher

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元リヒテンシュタイン首相国籍リヒテンシュタイン生年月日1967年7月8日学歴ザンクトガレン大学学位法学博士号(ザンクトガレン大学)…

パレスチナ評議会

共同通信ニュース用語解説
パレスチナ自治政府の議会で、立法権を持ち自治政府を監督する。定数は132議席、議員の任期は4年。1993年のパレスチナ暫定自治宣言(オスロ合意)に基…

アフガニスタン議会

共同通信ニュース用語解説
上院(102議席)と下院(250議席)で構成。下院は閣僚の承認、不信任などの権限を有し、任期は5年。直接選挙で国民に選ばれ、68議席は女性に割り当てら…

税額控除

ASCII.jpデジタル用語辞典
税金に対する控除のひとつ。所得税は累進税所得金額に累進税率をかけて算出するが、算出前の所得額から差し引くのが所得控除。他方、算出後の税額か…

大抗議 だいこうぎ Great Protestation

旺文社世界史事典 三訂版
1621年,イギリス議会がジェームズ1世の専制に抗議して行った決議議会は国政審査権を主張して国王と対立し,王は議会を解散して対抗したが,結局,…

ユニカメラル‐システム(unicameral system)

デジタル大辞泉
単一の院による議会。一院制議会。

石油ガス税【せきゆガスぜい】

百科事典マイペディア
石油ガス税法(1965年)に基づき石油ガス(15℃,1気圧において気体の炭化水素)で自動車用の石油ガス容器に充填(じゅうてん)されているものに対し,…

ぶっぴん‐ぜい【物品税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奢侈(しゃし)性・嗜好(しこう)性のある物品などに課せられた間接税。納税義務者は小売業者または製造業者。国税の一種で、日本では昭和一…

しゅうぎ‐いん〔シフギヰン〕【集議院】

デジタル大辞泉
明治2年(1869)公議所の後身として設置された議政機関。太政官が提出した議案を審議した。同6年廃止。

へい‐たく【併託】

デジタル大辞泉
1 ある物件といっしょに、別の物件を委託すること。2 ある法案といっしょに別の法案の審議を委託すること。

小豆島農村歌舞伎

デジタル大辞泉プラス
香川県、小豆島で行われる地歌舞伎。江戸時代中期に始まったとされる。明治時代の最盛期には、島内150箇所程で歌舞伎の上演が行われていた。現在は土…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android