「式部館」の検索結果

10,000件以上


にほんモンゴルみんぞくはくぶつかん 【日本・モンゴル民族博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県豊岡市にある歴史博物館。平成8年(1996)創立。モンゴル民族の歴史・文化などを紹介する。伝承文化体験交流館を併設。 URL:http://www3.city.t…

お目にかかれて

デジタル大辞泉プラス
波津彬子による漫画作品。いわく付きのビルを買った社長の前に彼の祖父の幽霊が出現して、恋のキューピッド役となる。恋のエッセンスがつまったラブ…

ハーメルン(Hameln)

デジタル大辞泉
ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の工業都市。ウェーザー川中流の東岸にある。中世にはハンザ同盟に加盟。伝説「ハーメルンの笛吹き男」の舞台であ…

オタルナイ湖

デジタル大辞泉プラス
北海道小樽市の朝里川(あさりがわ)温泉付近にある朝里ダムのダム湖。湛水面積43ヘクタール。湖周辺は公園として整備されており、ダム記念館もある。…

スター・レッド

デジタル大辞泉プラス
萩尾望都による漫画作品。火星の呪われた運命を救うために戦う少女を描く、SF叙事詩。『週刊少女コミック』1978年第23号~1979年第3号に連載。小学館…

宗像教授異考録

デジタル大辞泉プラス
星野之宣による漫画作品。「宗像教授伝奇考」の続編。『ビッグコミック』2004年10月25日号~2010年10月25日号に連載。小学館ビッグコミックススペシ…

女神様と私

デジタル大辞泉プラス
波津彬子による漫画作品。ブバスティスの女神バステトの化身の猫が考古学を研究する兄とその妹の前に現れ助けるという考古学ファンタジー。『flowers…

ビワズくん

デジタル大辞泉プラス
滋賀県で主に活動する地域キャラクター。1992年登場。情報施設、水のめぐみ館・アクア琵琶所属。琵琶湖に生息するビワコオオナマズがモチーフ。同館…

アーリャ

デジタル大辞泉プラス
島根県にあるしまね海洋館アクアスで飼育されているシロイルカのメス。口から吐く空気が丸い輪になる「バブルリング」で知られる。2003年9月、島根県…

豊前国郷帳((天保郷帳))ぶぜんのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 幕府編纂 天保五年 国立公文書館内閣文庫 六郡・六七七村を郡別に配列し各村高を記す。総石高三六万八千九一三石六斗四升五勺。 内閣文庫史籍叢…

水戸[市]【みと】

百科事典マイペディア
茨城県中部の市。1889年市制。1992年常澄村を編入。県庁所在地。中心市街は中世からの城下町であったが,特に1609年徳川頼房が封ぜられて以来水戸藩3…

米良荘 めらのしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎県中西部、児湯(こゆ)郡西米良村、西都市(さいとし)東米良地区にあたり、九州山地内にある隠田(おんでん)百姓村。米良山ともいう。一ツ瀬(ひとつ…

遠国奉行【おんごくぶぎょう】

百科事典マイペディア
江戸時代,幕府直轄の要地に配された諸奉行の総称。伏見(ふしみ)・奈良・堺(さかい)・山田・日光・下田・浦賀(うらが)・新潟・佐渡・長崎・箱館(はこ…

文化庁メディア芸術祭賞

知恵蔵
1997年に文化庁が制定。公募によってアート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門においてそれぞれ大賞と優秀賞を選び出している。…

信長協奏曲

知恵蔵mini
石井あゆみによるマンガ。主人公の高校生サブローが戦国時代にタイムスリップし、病弱な織田信長に成り代わって天下統一を目指す姿を描く歴史ファン…

フリードリヒ Friedrich, Caspar David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1774.9.5. ポンメルン,グライフスワルト[没]1840.5.7. ドレスデンドイツの風景画家。 1794~98年コペンハーゲンのアカデミーに学び,98年ドレス…

志賀 志那人 シガ シナト

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のセツルメント運動家 大阪市社会部長。 生年明治25(1892)年9月7日 没年昭和13(1938)年4月8日 出生地熊本県 学歴〔年〕東京帝大文学部…

能代潟 錦作 ノシロガタ キンサク

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の力士(大関) 生年明治28(1895)年4月5日 没年昭和48(1973)年6月8日 出生地秋田県山本郡藤里町 本名石田 岩松 別名年寄名=立田山(タツ…

ロバート ハート Robert Hart

20世紀西洋人名事典
1835.2.20 - 1911.9.20 英国の外交官。 清国第2代総税務司。 アルスター(北アイルランド)生まれ。 別名赫徳。 クイーンズ・カレッジを卒業後、学長…

アインシュタイン塔 (アインシュタインとう) Einsteinturm

改訂新版 世界大百科事典
1921年ベルリン郊外ポツダムの天文台内に作られた太陽観測用塔望遠鏡を内蔵する観測館。強い重力場から出る光の波長は赤い方へずれるというアインシ…

瑞泉寺ずいせんじ

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡福地村福田村瑞泉寺[現]福地村福田 館福田(ふくだ)の北、福田館跡の南西端に位置する。福田山と号し、曹洞宗。本尊は釈迦牟尼。寛…

郷帳((元禄郷帳))ごうちよう

日本歴史地名大系
摂津国・丹波国・但馬国・淡路国各一冊 国文学研究資料館史料館 幕命により作成された元禄郷帳の一種。各郡ごとに村名と領主名を記載。摂津国の領主…

折敷 おしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
食器、杯などを載せる木製方形の盆。細い幅の板で囲って縁としている。平安時代から平常の食事、祝いの宴などに用いられ、形式、材質、加飾によって…

だい【台】

デジタル大辞泉
[名]1 物をのせるもの。また、人がのるためのもの。「人形を台の上に据える」「踏み台」2 周囲よりも高い平らな土地。地名の一部として用いられ…

小袿 こうちぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
公家(くげ)女子衣服の一種。平安時代以来、高位の者の準正装として用いられた上着。垂領(たりくび)、広袖(ひろそで)形式で、袿(うちき)より袖幅がや…

田中親美 たなかしんび (1875―1975)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本美術研究家。京都の人。本名は茂太郎(しげたろう)。冷泉為恭(れいぜいためちか)の従弟田中有美(ゆうび)の長男。絵を父に、書を多田親愛(ただしん…

安藤為章 あんどうためあきら (1659―1716)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期の国学者。初め為明。通称は右平、のち新介。年山と号した。丹波(たんば)国(京都府)の人。和歌を中院通茂(なかのいんみちしげ)(1631―1710…

境江村さかえむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡弥彦村境江村[現]弥彦村境江国上(くがみ)山の北東にあり、東は村山(むらやま)村、南は国上村(現分水町)。寛永一〇年(一六…

柏野城跡かしわのじようあと

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町軸丸村柏野城跡[現]緒方町軸丸 柏野軸丸(じくまる)の北西部、大野川南岸の崖上にある。「豊後国古城蹟并海陸路程」によれば…

とうきょう‐げきじょう〔トウキヤウゲキヂヤウ〕【東京劇場】

デジタル大辞泉
東京都中央区築地にある劇場。昭和5年(1930)開場、歌舞伎や軽演劇を上演。特に第二次大戦後は歌舞伎座復興まで東京唯一の歌舞伎劇場となった。その…

ゆめみなと‐こうえん〔‐コウヱン〕【夢みなと公園】

デジタル大辞泉
鳥取県境港市にある公園。平成9年(1997)に開催された山陰夢みなと博覧会の跡地を整備して、平成10年(1998)に開園。園内には高さ43メートルの夢み…

工藤艶文 (くどう-えんぶん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1807 江戸時代中期-後期の儒者。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩医山崎蘭洲(らんしゅう)にまなぶ。寛政8年藩校稽古(けいこ)館の創設の際,…

西村九郎右衛門 (にしむら-くろうえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1633 江戸時代前期の版元。京都で営業し,おもに真宗大谷派の仏書を出版した。代々九郎右衛門を名のり,維新後は護法館と称した。寛永10年7月25日…

溝口暁谷 (みぞぐち-ぎょうこく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1728-1796 江戸時代中期の書家。享保(きょうほう)13年生まれ。溝口千谷の子。江戸の人。寛政8年4月3日死去。69歳。名は成暁。字(あざな)は子謙。別…

松永昌易 (まつなが-しょうえき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1619-1680 江戸時代前期の儒者。元和(げんな)5年生まれ。松永尺五(せきご)の長男。京都西洞院にすみ,父の春秋館をつぐ。俳諧(はいかい)もよくした…

フェデル

百科事典マイペディア
ベルギー出身のフランスの映画監督。無声映画時代の《テレーズ・ラカン》(1928年)とトーキー初期の《外人部隊》(1934年),《ミモザ館》(1935年…

ハドソン

百科事典マイペディア
英国の博物学者,小説家。米国人の子としてアルゼンチンに生まれ1900年に英国に帰化。南米の自然と動物を描いた《ラ・プラタの博物学者》は古典的名…

土沢 つちざわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県中南部、花巻市(はなまきし)の南部にある一地区。1612年(慶長17)盛岡藩が仙台藩に対する防備として館(やかた)を築き、その後、番所が置かれ…

蓼 胡蝶(2代目) タデ コチョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
肩書小唄蓼派家元 本名館 穆(タチ アツ) 生年月日明治45年 2月7日 出生地東京 経歴昭和18年蓼蝶次、39年2代目胡蝶を襲名。 没年月日昭和52年 4月18…

すすぎ‐そろ・う(‥そろふ)【濯揃】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 えりすぐる。えらび抜く。選抜する。[初出の実例]「家子も郎等も濯汰(ススギソロヘ)たる者の手に立つべき兵、八十五騎…

やど‐ろく【宿六】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「宿のろくでなし」の意 ) 一家の主人を卑しめたり、または親愛の意をこめたりしていう語。[初出の実例]「南総館(かづさや)の竈将軍(ヤ…

紳士とワインを飲む女

デジタル大辞泉プラス
オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵画(1658-1660頃)。原題《Drinkende dame met een heer》。『ぶどう酒のグラス』などの邦題もある。左方…

ラッキー嬢ちゃんのあたらしい仕事

デジタル大辞泉プラス
高野文子による漫画作品。1950年代を彷彿とさせる冒険活劇。デパートが大好きな少女・ラッキーが国家機密を狙うスパイを相手にデパート中を駆け巡る…

仮面ライダーBlack〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
石ノ森章太郎による漫画作品。秘密結社「ゴルゴム」に体を改造された青年の戦いを描く。『週刊少年サンデー』1987年第41号~1988年第50号に連載。小…

超人ウタダ

デジタル大辞泉プラス
山本康人による漫画作品。余命3年と宣告された刑事が、腐敗する警察組織の中で初めて立ち上がり、戦う姿を描く。『ビッグコミックスピリッツ』2006年…

庄内往来しようないおうらい

日本歴史地名大系
一冊 鶴岡市郷土資料館 「松竹往来」に倣って庄内地方の村々・町々の特産物や動植物などを列挙、手紙文形式で編集したもの。記述内容から明和年間以…

毎日記((郡方毎日記など))まいにちき

日本歴史地名大系
七千冊 対馬歴史民俗資料館 対馬藩の藩政記録。寛永年間から文政年間にわたる表書札方毎日記のほか、奥書札方毎日記・支配方毎日記・御郡奉行毎日記…

カボン‐こうえん〔‐コウヱン〕【カボン公園】

デジタル大辞泉
《Cubbon Park》インド南部、カルナータカ州の都市ベンガルールにある公園。市街中心部に位置し、19世紀末開設の州立博物館のほか、中央図書館、産業…

池田澄延 (いけだ-すみのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1750-1769 江戸時代中期の大名。寛延3年11月15日生まれ。池田仲庸(なかつね)の長男。宝暦8年因幡(いなば)鳥取新田藩(東館(ひがしだて))藩主池田(松…

浅田可啓 (あさだ-かけい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)作者。大坂竹本座の作者として元文4年(1739)「ひらかな盛衰記」,5年「今川本領猫魔館」「将門冠合戦」などを…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android