「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


大堡礁 だいほしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→グレート・バリア・リーフ

大冶鉄山 だいやてつざん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国湖北省の鉄鉱石産地。漢冶萍(かんやひょう)公司(コンス)の製鉄原料部門となる。日本の八幡製鉄所(やはたせいてつしょ)との関係が深く、ここの鉄…

大庾嶺 だいゆれい / ターユイリン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国南東部、江西省と広東(カントン)省の省境にある山脈。南嶺(なんれい)(山脈)の最東部に位置する。[編集部][参照項目] | 南嶺

大飛島遺跡 おおびしまいせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県笠岡(かさおか)市大飛島州の南にある、奈良時代から平安時代に至る祭祀(さいし)遺跡。干潮になるとこの大飛島から対岸の小飛島に向かって低い…

大八洲 おおやしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
神話に基づく日本の美称。伊弉諾(いざなぎ)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)の二神の国生みによって生じた八つの島をいうが、本来、「おお」は美称、「…

大山崎(町) おおやまざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府南西部、乙訓(おとくに)郡にある町。宇治川、木津(きづ)川、桂(かつら)川が合流して淀(よど)川となる北岸に位置する。1967年(昭和42)町制施…

李大釗 りたいしょう / リターチャオ (1889―1927)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の政治家、思想家で、中国共産党創立者の一人。字(あざな)は守常、筆名は明明。河北省楽亭の生まれ。北洋法政専門学校卒業後、1913年(大正2)留…

ボン大聖堂 ぼんだいせいどう Münster zu Bonn ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツのボンにある大聖堂。伝説によればコンスタンティヌス大帝の母ヘレナが創建したとされているが、現在の建物は1239年の火災後に再建されたもの…

松下大三郎 まつしただいさぶろう (1878―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者。静岡県生まれ。国学院大学卒業。中国人留学生教育に長く従事したのち、国学院大学教授。主著は『改撰(かいせん)標準日本文法』(1930)。…

ミラノ大聖堂 みらのだいせいどう Duomo di Milano

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアで最大規模のゴシック教会堂。初代ミラノ公ジャン・ガレアッツォ・ビスコンティGian Galeazzo Visconti(1351―1402)の発案により1386年に起…

ワシントン大行進 わしんとんだいこうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
奴隷解放宣言から100年目にあたる1963年の8月28日、アメリカ合衆国の首都ワシントンで、黒人を中心にした二十数万人の大群衆が「仕事と自由」のため…

文化大革命 ぶんかだいかくめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
毛沢東(もうたくとう/マオツォートン)主席の主導下で1965年秋から10年間にわたって全中国社会を揺り動かした政治的・社会的動乱。中国では「無産階…

海洋大循環 かいようだいじゅんかん oceanic general circulation

日本大百科全書(ニッポニカ)
大洋という広い空間で海水の運動を長い時間にわたって平均して得られる像。表層循環と深層循環に、あるいは水平循環と鉛直循環に分けることもできる…

大河津分水 おおこうづぶんすい

日本大百科全書(ニッポニカ)
越後(えちご)平野の中央を流れる信濃(しなの)川の州頂(すちょう)につくられた分水路の古くからの呼び名。いまは新信濃川とよぶ。[編集部][参照項目…

大敷網 おおしきあみ large set-net of triangular shape

日本大百科全書(ニッポニカ)
漁業の網漁具のうち、定置網の台網(だいあみ)類の一種。魚の通路を遮断して誘導する垣網(かきあみ)と、網に入った魚を漁獲する袋網(囲網(かこいあみ…

大田原藩 おおたわらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
下野(しもつけ)国大田原(栃木県大田原市)に居城を置いた外様(とざま)大名の小藩。藩主の大田原氏は、古くは大俵(おおたわら)とも書き、中世以来、…

大忌祭 おおいみのまつり

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県北葛城(かつらぎ)郡河合(かわい)町川合(かわい)の広瀬(ひろせ)神社で、8月21日に行われる年穀豊穣(ほうじょう)祈願の祭り。もとは4月と7月の各…

リンカーン大聖堂 りんかーんだいせいどう Lincoln cathedral

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスのリンカーンシャー県の古都リンカーン市にあるイギリス・ゴシックの代表的教会堂。現在の建物は、11世紀に建立され聖母マリアに献堂された…

大紀(町) たいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中南部、度会郡(わたらいぐん)にある町。2005年(平成17)大宮、紀勢(きせい)の2町と大内山村(おおうちやまむら)が合併して成立。東部は紀伊山…

中山大障害 なかやまだいしょうがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央競馬最大の障害競走。毎年春と秋に中山競馬場で行なわれる。1934年,人気の高い東京優駿(日本ダービー)に対抗する中山競馬場の看板レースとし…

ウルム大聖堂 ウルムだいせいどう Ulmer Münster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南西部バーデン=ウュルテンベルク州のウルムにある大聖堂。ゴシック聖堂建築では最高 (161m) の塔をもつ。 1377年パルラー家初代ハインリヒ・…

竖大拇指 shù dàmǔzhǐ

中日辞典 第3版
<慣>親指を立てる.▶感心したり称賛したりするときのしぐさ.“竖起大拇指”とも.

说大话 shuō dàhuà

中日辞典 第3版
大きなことを言う.ほらを吹く.~使shǐ小钱/<諺>口先だけ威勢がいいがみみっちい.先别~,你‹…

骂大街 mà dàjiē

中日辞典 第3版
⇀mà//jiē【骂街】

卖大号 mài dàhào

中日辞典 第3版
1 大口売り;小売店が大口の客に一括して売る.2 <慣>売れ行きのよい商品を規則に違反し,自分と関係のある人にまとめて売る.▶1,2とも“卖&…

おおさんしょううお【大山×椒魚】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a great salamander

おとなげない【大人気ない】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
childish; immature;《文》 puerile腹をたてるなんて君も大人気ないねIt is childish of you to get angry.大人気ないまねはよせDon't behave so ch…

大山田上郷おおやまだかみごう

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡馬頭町大山田上郷[現]馬頭町大山田上郷現馬頭町の北端、高倉(たかくら)山の東に位置し、村の中央を武茂(むも)川が南流する。南…

大曾村おおぞむら

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市大曾村[現]宇都宮市大曾一―五丁目・上大曾町(かみおおぞまち)・東塙田(ひがしはなわだ)二丁目・塙田(はなわだ)四―五丁目・…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
千葉県:富津市大和田村[現]富津市西大和田(にしおおわだ)岩瀬(いわせ)村の東に位置し、岩瀬川が流れる。吉野(よしの)郷七村のうち。文禄三…

大雁塔 陝西/西安 Dàyàn Tǎ

中日辞典 第3版
<中国の地名>大雁塔.慈恩寺内にある.唐の高僧玄奘がインドから持ち帰った経典・仏像を保存するために建立.☞[付録]中国の世界遺産(&#x…

大禹陵 浙江/紹興 Dàyǔ Líng

中日辞典 第3版
<中国の地名>大禹陵(だいうりょう).会稽山麓にある.伝説上の国とされる「夏」の初代皇帝・禹の陵墓.

随大溜 suí dàliù

中日辞典 第3版
(~儿)(事の是非にかかわらず)大多数の人と言行を共にする;大勢(たいせい)の赴くままに従う.▶“随大流dàli�…

挑大梁 tiǎo dàliáng

中日辞典 第3版
1 (芝居などで)大役を担う,主役を演じる.2 大黒柱となる.いちばんの働き手である.他在家里是~的/彼は…

武大郎 Wǔ dàláng

中日辞典 第3版
[名]『水滸伝』の登場人物で,“武松Sōng”の兄;<喩>妻を寝取られた男.

抓大头 zhuā dàtóu

中日辞典 第3版
<方>1 人をかもにする.人をだまして損をさせる.2 (くじ引きをし,くじを引き当てた人に)おごらせる,金を出させる.▶1,2とも“拿n…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
福島県:白河市大和田村[現]白河市大和田久田野(くだの)村の北、高橋(たかはし)川の北岸に位置する。集落は前田(まえだ)溜を中心にまとまり…

大志崎村おおしざきむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村大志崎村[現]大野村大小志崎(だいしようしざき)鹿島灘沿岸にあり、南は小志崎(こしざき)村。室町期頃は中居秀幹の支配下…

大犬座 おおいぬざ

日中辞典 第3版
〈天文〉大犬座Dàquǎn Zuò.

大外刈り おおそとがり

日中辞典 第3版
〈柔道〉下外绊子(先把对方的身体扭转向后,然后用脚向对方支撑体重的腿从外侧下绊把他摔…

大らか おおらか

日中辞典 第3版
落落大方luòluò-dāfāng成語,胸襟开阔xiōngjīn kāikuò,豁达huò…

だいしゃくしぎ【大×杓×鷸】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔シギ科の鳥〕an Indian curlew

大原野神社おおはらのじんじや

日本歴史地名大系
京都市:西京区大原野村大原野神社[現]西京区大原野南春日町丹波・山城国境に近い小塩(おしお)山の東麓、寺戸(てらど)丘陵に囲まれる盆地の西…

大交野庄おおかたののしよう

日本歴史地名大系
大阪府:枚方市大交野庄交野郡内にあった山城石清水(いわしみず)八幡宮領の庄園。平安末期のものと推定され、奈良興福寺別院円成院領星田(ほしだ…

大石峠村おしがとうむら

日本歴史地名大系
大分県:日田市大石峠村[現]日田市東有田(ひがしありた) 月出町(つきでまち)有田川上流域、月出山(かんと)村の西に位置する。府内・日田往還…

鈴鹿大明神すずかだいみようじん

日本歴史地名大系
佐賀県:多久市女山村鈴鹿大明神[現]多久市西多久町板屋字鈴鹿八幡(はちまん)岳の南麓、谷(たに)集落の中央部後背地にある。この付近には玄武…

大苅田村おおかんだむら

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡赤坂町大苅田村[現]赤坂町大苅田町苅田(まちかんだ)村の東に位置する。南西の平地部には東窪田(ひがしくぼた)村より続く条里制…

谷村大堰やむらおおせぎ

日本歴史地名大系
山梨県:都留市谷村大堰現都留市田原(たはら)四丁目と十日市場(とおかいちば)の境に架かる田原ノ滝の直上に堰を設けて取水し、江戸期の谷村城下…

吉田大明神よしだだいみようじん

日本歴史地名大系
三重県:熊野市木ノ本浦木本神社吉田大明神木本神社境内にある。安政年間(一八五四―六〇)の村替騒動の解決に尽した吉田庄太夫を祀る。石祠は文久二…

大山崎村おおやまさきむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区大山崎村[現]彦根市賀田山町(かたやまちよう)清水(しみず)村の南西に位置し、宇曾(うそ)川が流れる。東は小山崎…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android