• コトバンク
  • > 「アメリカ経済の行き詰まり」の検索結果

「アメリカ経済の行き詰まり」の検索結果

10,000件以上


あめりかふじ【アメリカフジ】

改訂新版 世界大百科事典

亜米利加胡麻 (アメリカゴマ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。トウダイグサ科の一年草,園芸植物,薬用植物。トウゴマの別称

アフリカ開発銀行【アフリカかいはつぎんこう】

百科事典マイペディア
African Development Bank。略称AfDB。アフリカの経済開発を促進するための融資機関。各国の債務危機の救済,運輸・通信・衛生・教育といった経済・…

amérikan, アメリカン

現代日葡辞典
Americano.◇~ futtobōruアメリカンフットボールO futebol ~.◇~ kōhīアメリカンコーヒーO “café~” (Pouco forte).

アメリカインディアン‐しょご【アメリカインディアン諸語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 北アメリカ、中央アメリカ、南アメリカ(西インド諸島をふくむ)の先住民であるインディアン(あるいはインディオ)の言語の総称。系統的…

チープ・ガバメント cheap government

改訂新版 世界大百科事典
安上がりの政府の意味で,リトル・ガバメント(小さな政府)とも呼ばれる。国民の租税負担を低く抑えて,経済活動に干渉しない政府のありかたをいう…

アフリカ経済委員会 アフリカけいざいいいんかい Economic Commission for Africa; ECA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連合の経済社会理事会 ECOSOCに属する地域経済委員会の一つ。 1958年エチオピアのアジスアベバに設置。原加盟国はエチオピア,エジプトなどアラ…

ホワイト(Leonard Dupee White) ほわいと Leonard Dupee White (1891―1958)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの行政学者。1920年から1956年までシカゴ大学に奉職、政治学におけるシカゴ学派の重要な一員。アメリカ政治学会、アメリカ行政学会の会長を…

グラデュエート・スクール

大学事典
アメリカ合衆国で発生した,カレッジの卒業者(グラデュエート)が研究的な学修をするための組織(スクール)。19世紀に高い水準の教育と研究を行っ…

デュラン Charles Dullin 生没年:1885-1949

改訂新版 世界大百科事典
フランスの俳優,演出家。サボア山中に生まれ,1904年パリに出てオデオン座で初舞台を踏み,11年に芸術座で《カラマーゾフの兄弟》のスメルジャコフ…

アメリカン(American)

デジタル大辞泉
1 アメリカ人。2 アメリカンコーヒーのこと。3 多く複合語の形で用い、アメリカ合衆国の、米国風の、の意を表す。「アメリカンスタイル」

アメリカ杯

知恵蔵
世界最高峰のヨットレース。1851年、ロンドン万国博覧会での記念レースに端を発し、原則として4年に一度行われる。アメリカ杯の挑戦艇となるためには…

アメリカ村

知恵蔵mini
若者文化を発信する店舗が数多くある大阪市中央区西心斎橋付近、御津公園を中心としたエリアの通称。「西の原宿」などと呼ばれ略称は「アメ村」。196…

南アメリカ

小学館 和伊中辞典 2版
Ame̱rica(女) meridionale, Ame̱rica(女) del Sud ◇sudamericano

アメリカン American

日中辞典 第3版
1美国的Měiguó de;美国式(的)měiguóshì(de);美国人Měiguórén;美国语Mě…

南アメリカ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔南アメリカ州〕South America

Schlauch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[シュラオホ] [男] (―[e]s/Schläuche) ([英] hose)(水道・ガスなどの)ホース, 管, (タイヤの)チューブ; 〘医〙ゾンデ, カテーテル; (…

あめりかわに【アメリカワニ】

改訂新版 世界大百科事典

みすあめりか【ミス・アメリカ】

改訂新版 世界大百科事典

ザリガニ

百科事典マイペディア
甲殻類ザリガニ科のエビ。日本固有種で東北地方から北海道日高山脈以南の河川に産する。甲殻は堅くて厚く,額角は短く,横扁し,背面からみると幅の…

アメリカン・クライム

デジタル大辞泉プラス
アメリカの連続テレビドラマ。原題は《American Crime》。2015年からABCで放映。

ラテンアメリカ大学連合[西] ラテンアメリカだいがくれんごう

大学事典
ラテンアメリカおよびカリブ海地域の大学・高等教育機関の国際的な連合組織。1949年に創設され,ラテンアメリカ地域では最も古い歴史を持つ大学間連…

京都議定書 きょうとぎていしょ Kyoto Protocol to the United Nations Framework Convention on Climate Change

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球温暖化を防ぐため,先進国に対し二酸化炭素など温室効果ガス排出量削減の数値目標を定めた国際的取り決め。1992年に採択された気候変動枠組条約…

バーナード Barnard, Chester Irving

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.11.7. マサチューセッツ,マルディン[没]1961.6.7. ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の実業家,組織理論家。ハーバード大学に学び…

ネイティブ・アメリカン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ドーズ案 ドーズあん Dawes Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1924年8月 16日に採択され,同年9月1日から実施されたドイツの賠償問題に関する再建計画。アメリカの C.ドーズの原案によるもの。 23年1月 11日フラ…

あめりかぐり【アメリカグリ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかてん【アメリカテン】

改訂新版 世界大百科事典

大陸会議【たいりくかいぎ】

百科事典マイペディア
アメリカ独立に際し,13植民地が共同で英国に抵抗するため組織した合議体。第1回会議は1774年フィラデルフィア。第2回会議は独立戦争勃発(ぼっぱつ…

ソ連崩壊とCIS

共同通信ニュース用語解説
ロシア革命後に成立したソ連は指導者の高齢化や経済停滞で行き詰まった。ゴルバチョフ共産党書記長が報道や政治的自由の拡大などの改革に着手したが…

北アメリカ きたあめりか North America

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ大陸を区分するときに用いられる名称。大陸を南北に大きく二分するときは、パナマ地峡を境に北アメリカと南アメリカに分ける。この場合は地…

北アメリカ

小学館 和伊中辞典 2版
Ame̱rica(女) settentrionale, Ame̱rica(女) del Nord ◇nordamericano

南―アメリカ みなみアメリカ

日中辞典 第3版
南美(洲)Nán Měi(zhōu).

南アメリカ みなみあめりか South America

日本大百科全書(ニッポニカ)
六大陸の一つで、アメリカ大陸のうちパナマ地峡以南の部分をさす。文化的には、メキシコ、中央アメリカ、西インド諸島などの中部アメリカとあわせて…

メリー・リター ビアード Mary Ritter Beard

20世紀西洋人名事典
1876 - 1958 米国の歴史家,婦人問題研究家。 インディアナ州生まれ。 アメリカの歴史学者であり、婦人問題研究家で、夫の歴史学者、経済学者のチャ…

パン・アメリカ主義 (パンアメリカしゅぎ) Pan-Americanism

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ大陸において,19世紀の末以来,アメリカ合衆国とラテン・アメリカ諸国とが相互の結びつきを強化するために進めてきた運動。第2次世界大戦後…

ハル Hull

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ東部,ケベック州南西部,ガティノー南部の旧市域。1800年アメリカ合衆国マサチューセッツ州から移住した製材業者の居住地として開かれ,1875…

輸入材 ゆにゅうざい imported timber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国から輸入される材木。外材ともいう。日本,アメリカ合衆国などは二大木材輸入国である。日本ではアメリカ,カナダからの米材,東南アジアからの…

アシュビル Asheville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ノースカロライナ州西部の都市。アパラチア山系のブルーリッジ山脈をブロード川が切る谷にあり,標高約 700m。長い間,ノースカロラ…

シュタインドル しゅたいんどる Josef Steindl (1912―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの経済学者。ウィーンに生まれ、同地で学位を得た。当初はオーストリア経済研究所に勤務したが、1938年にドイツによってオーストリアが…

コメンスメント(Commencement)

留学用語集
コメンスメント(Commencement)とは、本来の意味は「始まり」。であるが、アメリカでは学位授与式、卒業式のことを指す。「新しい生活の始まり」といっ…

自由連合協定 じゆうれんごうきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカがミクロネシア連邦やマーシャル諸島共和国,ニュージーランドがクック諸島やニウエ島との間で締結している政治・安全保障・経済協力に関す…

黄金の鉢 おうごんのはち The Golden Bowl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの小説家ヘンリー・ジェームズの小説。 1904年刊。純真なマギーは,巨万の富を有する美術品収集家アダム・バーバーの娘で,イタリアの教養豊…

レイノルズ・アメリカン

共同通信ニュース用語解説
米国2位のたばこメーカー。旧RJRナビスコがナビスコを売却した際に名称を変更した。傘下のRJレイノルズ社がたばこ銘柄「キャメル」や「ウィンストン…

Greek government bonds

英和 用語・用例辞典
ギリシャ国債Greek government bondsの用例Fears about default on the Greek government bonds are smoldering as Greece’s fiscal reconstruction …

オズボーン

367日誕生日大事典
生年月日:1859年9月23日アメリカの行刑改良家1926年没

中部アメリカ ちゅうぶアメリカ Middle America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコの地峡部からパナマまでの地域と,カリブ海に連なる西インド諸島を総称する地理学用語。中央アメリカと同義に使われることも多いが,厳密に…

アメリカじん【アメリカ人】

デジタル大辞泉
《原題、The American》ドボルザークの弦楽四重奏曲第12番。ヘ長調。1893年作曲。米国滞在中の代表作であり、五音音階や黒人霊歌を採り入れた作品と…

ジョン・フィリップ ロー John Philip Law

20世紀西洋人名事典
1937.9.7 - 男優。 ハリウッド生まれ。 卒業後ニューヨークに行き、本格的に演劇の道を進むためネイバーフッド・プレイハウスに入る。その後、レパ…

アフリカン‐アメリカン(African-American)

デジタル大辞泉
アフリカに出自をもつアメリカ人。アフリカ系アメリカ人。アフロアメリカン。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android